最新更新日:2024/11/27 | |
本日:29
昨日:43 総数:162410 |
【3・4年生】理科の授業の様子さつまいも、植え方で育ち方が変わるという噂があります。 今回は、実験。 『さつまいも、上から植えるか?横から植えるか?』 収穫が、楽しみです! 7月の日課変更について
行事等の日程変更の連絡に続いての連絡になります。
臨時休業により欠けた授業で行う予定だった学習内容については、以下の方法等で順調に挽回することができています。 ・臨時休業中の課題の配布と回収及び添削とやり直しを行ったことで、 再開した授業において短時間で学ぶことができている。 ・その結果として、1時間の授業で多くの事を学ぶことができている。 ・現在、清掃活動を週末の1日のみの実施としており、清掃活動を実施 しない日の時間を補充学習の時間等に充てる。 ・中止や縮小となった行事等の準備の時間を学習の時間に充てる。 この調子で学習を進めていけば、本来夏休みである7月後半や8月後半に設定された授業によって、前期のうちに本来の学習計画に戻ることができます。 しかし、現在、高い確率で新型コロナウィルスによる感染症の第2波以降の波が来ると懸念されています。そこで、本校では再度の臨時休業に備えて、7月より1日の授業を6時間から7時間へ変更する計画を立てています。もちろん、児童の心身の安定に細心の配慮しながら弾力的に実施することとしています。この件につきまして、ご理解とご協力の程どうぞよろしくお願いいたします。 年内(12月まで)の主な予定及び変更について
学校が再開して、まもなく1ヶ月となります。この間、ご家庭の協力により「新しい生活様式」による様々な感染防止策を講じて、教育活動を展開してきました。今後も感染症に対する不安は完全には拭いきれませんので、熱中症対策と並行して、地道に予防の取組を継続していきたいと思います。
さて、このような状況下ですので、予定されていた学校行事等も中止、または延期や形を変えての実施に変更せざるをえません。そこで、7月から12月までの予定や変更について以下に掲載させていただきますので、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。 なお、現時点での予定ですので、今後の状況等によっては再度の変更等がありますのでご了解ください。また、後日配布予定の学校通信にも掲載させていただきますので、ご確認ください。 【予定】 ・本年度の水泳指導→中止 ・7月9日(木)予定の「個人懇談会」→7月30日(木)に延期 ・7月15日(水)予定の「水泳大会」→中止 ・夏休み→8月1日(土)〜8月23日(日) ・夏休みの水泳指導→中止 ・夏休みの学習会→中止 ・8月23日(日)予定の「出校日」及び「水辺の楽校除草作業」→中止 ・9月1日(火)予定の「PTA役員会」 →場所を体育館会議室に変更して実施予定 ・10月3日(土)予定の「ふれあい運動会」→変更して延期 ★プログラムを割愛及び変更し、10月31日(日)予定の 「親子ふれあい活動」と合併して実施予定 ★5月14日に予定していた「球技大会」を組み込むことも検討中 ★半日日程(午後:資源回収) ★参観者は保護者家庭の方に限定予定 ・10月5日(月)の代休日→なし ・10月16日(金)予定の犬山北小学校での「芸術鑑賞会」 →鑑賞会のみへ参加予定 ・10月25日(日)〜26日(月)→5・6年生の修学旅行 ・10月27日(火)→5・6年生代休日 ・10月30日(金)予定の「秋の遠足」 →バスを利用しない学校近隣への遠足に変更予定 ★日程についても変更を検討中 ・10月31日(土) →「運動会」&「親子ふれあい活動」&「資源回収」等 ・11月2日(月)→10月31日の代休日 ・11月21日(土)予定の「学芸会」→検討中 ★現状では限りなく実施は困難と考えています。 (形態を変更しての実施を模索中) 【3・4年生】外国語と音楽の授業の様子晴れや雨、くもりに雪、風や雷といったものを英語で何というかを知り、それぞれに合ったジェスチャーをしながら発音しました。 3時間目の音楽では、新しい歌と出会いました。 3番まである歌詞の中で、何番が一番好きかを考えて聴いたり、歌詞の意味をみんなで考えたりすることで、ずいぶん理解が深まりました。 あと、2時間目の休み時間には、一輪車を頑張りました! 卒業制作
植樹に続いて、卒業制作も校内で行いました。
今回は、古くなって壊れかけていたベンチを2つ 作りました。立派なベンチが出来上がり、在校生にとって とても使い勝手のよいベンチとなりました。 当然ですが、大切に使っていきましょう。 記念植樹
先週の土曜日に、卒業した現中学1年生たちが集まって、
臨時休業で行えずにいた記念植樹を行いました。 7人全員で、やんちゃ村に植樹しました。 これまでの卒業生と同じように植樹ができ、よかったです。 給食
「冬瓜」と書くのに夏野菜。
今日の献立は、とうがん汁、鮭とコーンのみそマヨ焼き、 ゆかり和え、麦ご飯、牛乳です。しっかりと出汁が出た「とうがん汁」や みそマヨとマッチした鮭の味は素晴らしく、食がすすみました。 5・6年外国語
今週は梅雨らしい天気が続きそうです。
さて、写真は5・6年生の外国語の授業の様子です。 しっかり発音できるように、今日もフェイスシールドを着けての 授業です。 みんな、余り違和感なく、楽しく学んでいました。 【3年生】国語・自分の考えを相手に伝える今日は単元最後の授業、自分が考えたことを相手に伝えます。 前時までに考えたことを文章にし、推敲し、伝えたいことが決まりました。 最後に、校長先生に聞いていただきました。 「相手に自分の考えを伝えようという気持ちが伝わってくる」よい発表だったと、褒めてもらいました! こまを楽しむ 4年生国語
4年生が、国語授業で「こまを楽しむ」の学習をしました。
(※複式学級用のカリキュラムのため、3年生の教材も一部学習します) この教材では、こまの種類や楽しみ方を学習しました。学習の中で、「遊んでみたいこまとその理由」を発表した後、「色変わりごま」「さか立ちごま」「たたきごま」で遊んでみました。 「回る様子」を楽しむ、「回し方」を楽しむという二つの観点を確認することができました。 給食
毎月19日(イク)は、食育の日です。
今日の献立は、特に愛知県内や犬山市内の食材が豊富に使われています。 丈夫な体づくりのために、食材の種類も多いです。 今日もしっかり食べ、免疫力をアップして感染症を予防しよう。 長放課
今日で「あじさい読書週間」が終わります。
この週間中の取組を振り返る意味も込めて、 長放課に図書委員会から児童に栞(しおり)がプレゼントされました。 これからの読書時に活用できそうです。 また、長放課に算数のプリントに自主的に取り組む児童もいました。 担任の先生が、とても感心していました。 【1〜4年】合同体育の授業の様子自分たちの身長より少しだけ高い位置にあるゴールに向けてシュートをしたり、ドリブルの練習をしたりしました。 とても楽しく、あっという間の1時間でした。 楽しみながら真剣に
今日の授業風景です。
3・4年生は制作途中の図工作品を使って、自ら遊びながら 作品の改良点を探していました。 5・6年生は家庭科で裁縫に取り組んでいました。黙々と針を 動かしています。(「今日が木曜日だから!?」なんて言う発言も) 【3・4年生】図書委員による絵本クイズラリー密を避けるため、3人がそれぞれ距離をとって、8つのクイズを校舎内から探して、そこに書かれた問題に答えました。 楽しい時間がすごせました、委員会の皆さん、ありがとう! 【3・4年生】図工と音楽の授業の様子一人一人が明確な意思のもとで活動したので、1時間でしたがずいぶん進みました。 2時間目の音楽では、音階をクイズ形式で当てたり、リコーダーの練習をしたりしました。 どちらも、前向きに取り組みました! 日記発表
2年生が、最近の出来事を書いた日記を
校長室まで来て発表してくれました。 3人の日常がよくわかる内容で、読みも上手でした。 内容について次々と質問させてもらい、3人との会話も楽しめました。 2年生の皆さん、ありがとう。 読書週間
あじさい読書週間でもあり、全校児童が読書に親しんでいます。
高学年はまさに真剣に黙々と読みふけっていました。 読んだ本の記録もしっかりつけています。 梅雨のうちは絶好の読書の機会です。 みんな沢山、いろいろな本を読んで、自分の興味関心の幅を広げいこう! 絵本クイズラリー、楽しみました!
今、あじさい読書週間で子どもたちは、いろいろな本を読んでいます。今週は絵本クイズラリーが予定され、早速16日(火)に1・2年生の絵本クイズラリーがありました。
1・2年生は校舎内に掲示された絵本クイズを、わくわくしながら探し、クイズを解いていました。このクイズは図書委員が、休み時間を使って作ってくれたクイズです。1・2年生はクイズ8問を探し、楽しい一時を過ごしました。答え合わせは19日(金)です。何問合っているか、楽しみです。 ウサギ紹介の看板を作りました!
1・2年生は、今日の生活科の学習の時間に校内で飼育している「ウサギ」の紹介看板を作成しました。
栗栖小学校には現在4羽のウサギが元気に生活しています。その4羽の名前と性格を写真付きで作成し、外のウサギ小屋の看板に貼りました。 毎日ウサギの世話をしている1・2年生。ウサギの性格もみんなで確認し、自分たちで楽しみながら作成しました。これからも頑張ってお世話をしたいです。 |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |