最新更新日:2024/11/18 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:18
昨日:28 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
7/8 教育相談週間です
今週は教育相談週間になっています。先日とったアンケートを基に、子どもたちの話を聞いたりアドバイスをしたりしています。先生たちは「安心して通える学校にしたい」という思いで親身になって相談にのっています。これからも何か悩み事があったら遠慮なく先生に話をしてください。
7/8 今日の給食ごはん・牛乳・わかめスープ・はるまき ○ こんだてメモ みなさんは、感謝の気持ちをもって食べていますか? 私たちがいつも食べている食事は、食べ物の「いのち」をいただいています。野菜を育ててくれた人たち、豚やとり、牛などを育ててくれた人たち、海に魚をとりにいってくれた人たち、食品を運んでくれた人たち、料理を作ってくれた人たちなど、たくさんの人がみなさんのために働いてくれています。 感謝の気持ちをもって、しっかり食べましょう。 7/8 初めての歴史の授業です(6年生)
今日から社会は歴史に入ります。まず初めに、年表の見方の勉強をしました。修学旅行では歴史で学んだところを実際見ることができます。歴史の楽しさを知り、興味をもって勉強してほしいと思います。
7/8 乾電池の向きと電流の向きがどうなるかを実験しました(4年生)
今日は、教材を使って、乾電池の向きと電流の向きについて予想を立てて実験していました。電池の向きを変えると風車の回る向きが変わることから、電流の向きが変わっていることが分かりました。その後、今日の実験で分かったことをノートにまとめていました。
7/8 スイミーを読み深めていました(2年生)
今日は、スイミーの4場面の中のキーワードを探しながら、読み取っていました。
主人公のスイミーと魚のともだちに分けて、出来事や様子が分かる言葉を探しました。見つけた言葉を挙手をして発表していました。 7/7 今日は七夕(1年生)「ふえる」と「へる」は大事なワードです。 給食は、七夕にちなんだ献立でした。先生たちの願い事は、「1ねんせいのみんなが、たしざんやひきざんのべんきょうをがんばりますように」です☆ 7/7 今日の給食ごはん・牛乳・天の川汁・星のうめおろしハンバーグ・すだちゼリー ○ こんだてメモ 今日、7月7日は七夕です。 昔、天の川のほとりに住んでいた織姫と彦星が結婚したところ、2人は遊んでばかりで仕事を全くしなくなってしまいました。怒った神様は2人を離れ離れにし、年に1度だけ会うことを許したのが七夕の日だそうです。 給食も七夕にちなんだ献立です。 天の川汁、星のうめおろしハンバーグは、夏の夜空をイメージしてこんだてを作りました。しっかり食べましょう。 7/7 段落の内容を要約しました(5年生)
国語では、「言葉の意味が分かること」を読んで、段落に書いてある内容を要約していました。書いてあることを読み取り、短くまとめることは難しいですが、文のキーワードを読み取り、まとめていました。
7/7 筆算の割り算の仕方を確かめました(4年生)
今日は、これまで習ってきた筆算の割り算の手順を確かめていました。筆算の計算の手順を確認した後、練習問題に取り組んでいました。子どもたちは真剣に計算に取り組んでいました。
7/7 数をいれかえてこたえをくらべよう(2年生)
今日は、算数の時間に、数を入れかえた筆算の答えがどうなるかを予想しながら筆算の練習をしていました。計算力を付けることは算数の基本です。多くの問題に取り組み、正確に計算できるようにしましょう。
7/6 小学校生活最後の写生会(6年生)視点・奥行き・遠近感を意識して、スケッチスタートです。 今年度は、一宮市写生大会は中止になりましたが、図工の作品として作成をします。 7/6 今日の給食ごはん・牛乳・キムチ汁・白身魚のたまごあんかけ ○こんだてメモ みそは、何からできるか知っていますか?答えは、大豆です。 みそは、大豆をすりつぶして作られるので、大豆の栄養をしっかりとることができます。私たちが食べている「ごはん」と「みそしる」の組み合わせは、ごはんだけでは取れないたんぱく質やビタミンをみそ汁からとることができます。 今日は、キムチ汁にミックスみそが入っています。野菜の栄養も汁の中にすべて入っているので、しっかり食べましょう。 7/6 時計の時間と心の時間の違いをまとめました(6年生)
今日は、時計の時間と心の時間について、筆者の主張や二つに時間の違いについてワークシートにまとめていました。「時計の時間」はみんなにとって同じだが、「心の時間」は人によって違うということを読み取っていました。
7/6 「はじめ」と「終わり」の文章内での役割を考えました(5年生)
今日は、「言葉の意味が分かること」の単元で、「はじめ」と「終わり」に何が書かれており、どんな役割があるのかを考えました。文章内のキーワードに着目をして、筆者の考えをノートにまとめていました。
7/6 「もっと知りたい友だちのこと」を学習しました(3年生)
国語の時間に、友達に聞きたいことをワークシートに書きだしました。友達へインタビューをする中で、さらに知りたいと思うことを上手に聞き出していくための準備の授業でした。この授業を通して「話す・聞く」力を高めてください。
7/3 リズムにあわせて (2年生)足踏み、ひざ打ち、手拍子と、いろいろな音を鳴らしながら、楽しく音楽に親しむことができました。 7/3 毎日の積み重ね(1年生)算数の授業では、形を写して、楽しそうに絵を描いていました。 授業中の態度や宿題の取り組み方が、テストの成果につながります。毎日の積み重ねを大切にしていきましょう。 7/3 交流の授業をガンバっています(ひまわり)交流の授業にも参加するようになりました。 交流クラスの子とも一緒に発表もしました。 これからもガンバって交流の授業を受けようね! 7/3 今日の給食ごはん・牛乳・ワンタンスープ・肉だんごんの黒酢がらめ ○ こんだてメモ 酢は、酸っぱい味が苦手な人も多いかもしれませんが、疲れがとれたり、食欲が出たりします。他にも、殺菌効果があり、食べ物にカビをよせつけないので、食中毒の予防になります。 むかし、酢は、調味料としてではなく薬として使われていたそうです。酢のパワーで暑さに負けず、毎日を元気いっぱいにすごしましょう。 7/3 走り高跳びの記録に挑戦しました(4年生)
今日は体育館で走り高跳びの記録に挑戦していました。助走の仕方、振り上げ足や抜き足のポイントなどを教えてもらいながら跳んでいました。跳べたときに、思わず「やった」という言葉が出ていました。
|