最新更新日:2024/11/15 | |
本日:2
昨日:149 総数:712387 |
|
7.8 学活の時間に 6年生誕生日会では、ハッピーバースデーを歌ったり、宝探しゲームをしたりと、クラスの絆を深めるための遊びをしました。 折り紙で作った景品がもらえると、全力で嬉しそうに喜んでいる子もおり、楽しく活動することができましたね♪ またさらに絆が深まった6年生。 卒業までの9か月ですね。 この状況を乗り越えて、さらに絆を深め、最高の6年生として卒業しよう。 明日は、6年生としてはじめての「たてわり活動」です。 たくましく成長した姿を見せましょうね。 6年生の下駄箱です。 整理整頓されて、とてもきれいでした♪ 7.8 今日の給食☆一口メモ みなさんは、感謝の気持ちをもって食べていますか?私たちがいつも食べている食事は、食べ物の「いのち」をいただいています。野菜を育ててくれた人たち、豚やとり、牛などを育ててくれた人たち、海に魚をとりにいってくれた人たち、食品を運んでくれた人たち、料理を作ってくれた人たちなど、たくさんの人がみなさんのために働いてくれています。感謝の気持ちをもって、しっかり食べましょう。 7.7 5年生授業風景(5年生)
最近、降り続いている雨のため、外で遊ぶことがなかなかできていません。そこで、英語の授業で歌に合わせて体を動かしたり、体育で運動したりしています。みんなとても楽しく活動できました。
7.7 図工の時間 6年生墨で濃淡をつけたり、滲ませたり、擦れたようにしたりと様々な工夫を凝らしながら作品を作り上げていきました。 一人ひとり、個性のある、素晴らしい作品ができていましたね! 7.7 穴が……小さい……!!(5年生)名前が書いてあるかどうか確認したり…… 道具の名前をひとつずつ確認したり…… 針に糸を通してみたり…… 初めての子も,やったことがある子も,みんなとっても真剣に糸通しを頑張っていました!! 「穴が小さい〜!」 「通らない〜!」 「通った……と思ったら抜けちゃった〜!!」 と言いながらも,楽しそうに活動に取り組むことができました☆ これから糸を通した後に『縫う』練習も始まります! 家で練習できる人は,ぜひやってみてくださいね♪ 7.7 今日の給食☆一口メモ 今日、7月7日は七夕です。昔、天の川のほとりに住んでいた織姫と彦星が結婚したところ、2人は遊んでばかりで仕事を全くしなくなってしまいました。怒った神様は2人を離れ離れにし、年に1度だけ会うことを許したのが七夕の日だそうです。給食も七夕にちなんだ献立です。天の川汁、星のうめおろしハンバーグは、夏の夜空をイメージしてこんだてを作りました。しっかり食べましょう。 7.6 学校のために……!その3(5年生)今回の委員会の時間はどんなことをしたのかな……?? 少しずつ委員会の活動にも慣れてきたかな?? 常時活動だけではなく,いろいろな仕事も始まってきました♪ 明日からもしっかりと,責任をもって活動してくださいね☆ ---------- 写真は「図書委員」「放送委員」の活動の様子です♪ きれいな字が書けたかな?(4年生)
4年生の書写の時間です。
本日は、習字で「はす」の字を練習しました。 身も心も整えて、一画ずつ丁寧に書くことができましたね。 「この字のバランスがイマイチ…」と自分に厳しく練習する様子もすてきでした。 使った筆は、きれいに洗って、これからも大切にしましょう! 7.6 今日の給食☆一口メモ みそは、何からできるか知っていますか?答えは、大豆です。みそは、大豆をすりつぶして作られるので、大豆の栄養をしっかりとることができます。私たちが食べている「ごはん」と「みそしる」の組み合わせは、ごはんだけでは取れないたんぱく質やビタミンをみそ汁からとることができます。今日は、キムチ汁にミックスみそが入っています。野菜の栄養も汁の中にすべて入っているので、しっかり食べましょう。 7.5 3つの大切
先日の放送朝礼では、開明小の「3つの大切」について振り返って書いてもらいました。
みなさんが、真剣に振り返って書いてくれたものをいくつか紹介します。 1 「物を大切に」 ・ランドセルをたいせつにしたよ。 ・えんぴつをたいせつにしたよ。 ・ほうきやえんぴつ、学校の物や自分のものを大切にできたのではないかと思います。 ・2年生から使っている筆箱をいつもていねいに使っている。 2 「周りの人を大切に」 ・「おともだちになろう」とゆうきをだしていったよ。 ・ともだちがこけちゃったときに、「だいじょうぶ」って言ってあげた。 ・ママのお手伝いをしている。 ・おばあちゃんのかたたたきをしている。 ・けんかになると気持ちがよくないから、なかよくちくちく言葉をつかわないようにした。 ・もし、自分がコロナウイルスを持っていたとしても、周りの人にうつさないように、外出するときは、必ずマスクをしている。 ・手あらいうがい。 3 「自分を大切に」 ・マスクをまいにちわすれずにした。 ・手あらい、うがい、ソーシャルディスタンスを守ってこうどうしている。 ・手あらい、うがい、マスクをするように心がけました。 4 「これから大切にしたいこと」 ・ほかのおともだちをさそってみたいです。 ・じかんをたいせつにしたい。 ・こまっているこがいたらたすけてあげたい。 ・コロナがはやっているから、マスクをしていない人に「マスクしてね」と声をかけてあげます。 ・しんけんに授業を受ける。 ・開明小学校がきれいになるようにそうじをする。 ・いろんな人に自分からあいさつをする事。 ・何かしてもらったら、お礼を言うこと。 ・自分の意思。 ・夢 それぞれが、自分のこと、周りの人のこと、周りの物のこと、開明小学校のことを真剣に考えて書いてくれたことをうれしく思います。これからの開明小学校が、みなさんの成長が楽しみです。 7.3 校長先生のお話そこで今日のテーマは「3つの大切」を振り返ります。 開明層の「3つの大切」とは、 「物を大切に」 「周りの人を大切に」 「自分を大切に」 でしたね。 これは、開明っ子が学校で、友達と仲良く勉強したり、遊んだりするためにとても大切な行動です。 そこで、今から担任の先生にプリントを配っていただきます。 そのプリントに、名前を書いた後、6月を振り返って、「三つの大切」について1〜3に、自分がしてきたことを1つか2つ書いてみましょう。 早く書き終った人は、自分の書いたものを何度も目で読み返しましょう。 書けましたか。 では、最後は4です。 4には、 「これから大切にしたいこと」 を書きましょう。開明っ子がより良くなるために書いてみましょう。 早く書き終った人は、自分の書いたものを何度も目で読み、今日から行動にうつせるように心構えをつくりましょう。 書けましたか。開明小の「3つの大切」をいつも心の中において生活していきましょう。 お話を終わります。 7.3 絵の具って・・・(3年生)
梅雨でなかなか日差しが差し込まない教室の廊下に、たくさんの虹がかかりました。
3年生のみんなが図工で描いた虹です。 初めて使う絵の具には、感じ方も十人十色。 絵の具の色の伸びの良さに気持ちよさを感じる子がいれば、筆がカサカサになって嫌がる子、色の混ざり具合を楽しむ子もいれば、新しい色作りに精を出す子もいました。 共通していたのが、みんなとても慎重だったことです。 「いいの?いいの?」「ここから?」「はみでたらどうするといい?」 いつにも増して真剣な子どもたちでした。 7.3 ご協力,ありがとうございました!!(5年生)5年生の教室でも,朝,募金をしました☆ 児童会の役員さんを中心に声を掛け合うことができて,素晴らしかったですね♪ 役員さんたちは休み時間を使って,集計を頑張りました! お仕事,お疲れさまでした☆ 7.3 考えと例(4年生)テーマは「好きな遊び」です。自分の好きな遊びを、具体例と好きな理由とともに発表しました。文章の組み立てを考えて、分かりやすく発表することができましたね。 7.3 糸のこに挑戦!!(5年生)今回は『電動糸のこぎり』を使って木の板を切っていきます。 初めて使う糸のこ。 やり初めこそ,おっかなびっくり……という感じでしたが,やっているうちに楽しくなってきたようで,どの子も真剣な表情で作業に取り組んでいました♪ 次回は切ったパーツを組み合わせながら,次の作業が始まるそうです☆ 素敵な作品ができるように,がんばろうね! 6.3 今日の給食☆一口メモ 酢は、酸っぱい味が苦手な人も多いかもしれませんが、疲れがとれたり、食欲が出たりします。他にも、殺菌効果があり、食べ物にカビをよせつけないので、食中毒の予防になります。むかし、酢は、調味料としてではなく薬として使われていたそうです。酢のパワーで暑さに負けず、毎日を元気いっぱいにすごしましょう。 7.3 グループトーク7.3 はじめての読み聞かせ7.2 さすが高学年!!(5年生)ピシッとそろう上靴! 高学年としての自覚がきちんと育ってきていて本当に嬉しいです☆ さすが,5年生! これからも,いろいろな場面で『高学年』として低学年の見本になる行動を心掛けていこうね♪ 7.2 夏がきた!(2年生)今日は、ミニトマトに肥料を与えました。黄色い花ができ始めています。 「はやく、実がつくといいね〜。」と、期待を込めて、大事にお世話をしています。 2年生の教室の窓には、図工で作った「うちわ」が 涼しそうです。 「光のプレゼント」のタイトルどおり、キラキラと透き通ってきれいです。 みんなの笑顔もとっておき!キラキラと輝いて、いよいよ夏がやってきました。 |