最新更新日:2024/11/27 | |
本日:58
昨日:115 総数:731491 |
6月30日 5年生 6月が終わりました今日から、野外学習カウントダウンが掲示されました。まだ58日?と思いましたが、登校する日は、ちょうどあと30日。野外学習に向けて、意識を高めていきたいと思います。 6月30日 6年生 子育て支援の願いを実現する政治「子育て支援の願いを実現する政治」は,場面を設定した体験的な学習を行います。子どもたちはみんな扶桑町の議員さん,教室は扶桑町の議会という設定のもと,お家の方のインタビューを通して得た子育てへの願いをもとに,計画案や予算案の可決を目指します。 今週,子どもたちは「ぼくたちを育てるうえで,扶桑町にこんなことしてほしいなとかこんな仕組みや設備があったらいいなとか思ったことない」のようなインタビューをご家庭で行うことがあるかと思います。そのインタビューの結果をふまえて,子どもたちは扶桑町の子育て支援の政策をつくり,クラスのみんなに予算案や計画案として提出することになりますので,そんな質問が来たら,何か答えてあげてくださいね。現実的な内容でも,夢のある内容でも構いません。未来を担う子どもたちにとって,政治のしくみを学ぶ一つの機会となればと考えています。 6月30日(火)今日の様子みんなはどんな願い事を書いたのでしょう。 もっともっと みんながのびのびと学校生活を送ることができる日が 早く戻ってきますように・・・。 6月29日 4年生 総合的な学習の時間 (環境問題について3)一つ一つ丁寧に植えることができました。花摘みした花々がこれからすてきな花を咲かせてくれるのが楽しみですね。 みなさんが「お花いっぱい 高雄小」の一翼を担っています。大事に育てていきましょうね。 6月29日 今日の給食ごはん ポテトの重ね焼き コールスローサラダ カレースープ でした。 カレースープは、昨年の応募献立で、扶桑東小の保護者の方の入賞作品です。 季節の野菜や、家にある野菜など、自分の好みの具材で、簡単においしくできるスープとのことでした。今日は扶桑町でとれた大根が入っていました。 暑くなってくると食欲がおちてきますね。そんな時、家にある野菜で手軽にスパーシーなカレースープをつくって元気に過ごしましょう。 6月26日 5年生 野外学習について日程や持ち物についての説明を真剣に聞き、イメージが膨らんだかと思います。 概要のプリントを持ち帰りましたので、ご確認ください。(概要のプリントはホームページの配布文書にも掲載してあります。) 何か質問や相談があれば、担任にご連絡ください。アレルギーや服薬などの健康アンケートについては、後日配布します。よろしくお願いします。 6月26日 今日の給食ごはん ちくわの磯辺揚げ 土佐あえ 五目汁 でした。 3の1では、給食当番がおぼんに五目汁をのせて机と机の間を歩いていくと、席についている子がそれを自分の机に置きます。スムーズに配食していました。たまに一方通行がうまくいかないときもありますが、ぶつからないように気をつけて上手に配っていました。 世界の料理に一番使われているのが、しょうがです。血液の流れをよくし、消化もよくするため、中国やインドの伝統医学にも使われています。今日の五目汁に入っていました。 6月25日(木)でも、学習に取り組む子どもたちの表情は晴れやかです! 6月25日 今日の給食ホットドッグ (サンドイッチロールパン・フランクフルトソーセージ・ ボイルきゃべつ・ケチャップ) コーンスープ 一口ゼリー 牛乳 でした。 今日はサンドイッチロールパンに、フランクフルトソーセージ、ボイルキャベツ、ケチャップを自分ではさんで食べるセルフホットドッグでした。 1の1の給食時間では、いただきますのあと、担任と一口ゼリーのほしい子でじゃんけんをしていました。きちんと席について、さわぐことなく、でも、とても楽しい雰囲気でした。 パンに上手にソーセージなどを挟んでホットドッグにしている子が多く、みんな出来上がったホットドッグを、笑顔で見せてくれた後、おいしそうに食べていました。 6月24日 今日の給食ごはん とりのからあげ きゅうりともやしのナムル とうふとチンゲンサイのスープ 牛乳 でした。 5の2の給食が配り終わるころ、ごはんが配り切れずに残ってしまいました。給食当番が、ごはんもう少し食べられる人いますかーと声をかけると手が上がり、順番に距離をおいてならんでいました。さすが5年生ですね。ソーシャルディスタンスがとれています。 今日のスープにはにらが入っていました。にらには食欲をわかせてビタミンB1の吸収を高め、体の疲れをとるはたらきがあります。夏バテの予防にもなり、これから暑くなる今の季節にうれしい食材です。そのうえカルシウムを多く含み野菜の中ではトップクラスです。 6月23日 2年生 町たんけんに行きました郵便局方面コース・高雄保育園方面コース・安穏寺方面コースの3コースに分かれて、町たんけんを行いました。 学校に戻ってくると、自分とは違うコースへたんけんに行った友達に「わたしたちはアジサイを見たよ。」「安穏寺にはとても大きな鐘があったよ。」と友達とお話をする姿が見られました。 新しい発見がありましたね。 6月23日 今日の給食ソフトめんの根菜入りミートソースかけ ブロッコリーのサラダ 乾燥小魚 牛乳 でした。 どこのクラスも給食当番が手洗いに行き、手指消毒をする姿から給食時間が始まります。 そのあと、蜜にならないように担任の合図で順番に手洗いに行く光景が普通になってきました。いただきますの後もどこのクラスもとても静かです。 3の3ではミートソースが少し食缶にあるから、少ない人はいませんかーと先生が声をかけると何人か手が上がり、蜜にならないように配食していました。 給食でミートソースが一番好きと言って、上手にソフトめんにからめていた子。よく見るとお箸を上手に持っています。お箸が上手に持てるときれいに食べられますね。 今日のミートソースには、細く切ったごぼうが入っていました。にんじんもたっぷりで、まさに根菜入りミートソース。歯ごたえがあって食べごたえがありましたね。 乾燥小魚もついて、かみかみ献立でした。魚の苦手な子が多く、乾燥小魚も好みがわかれます。苦手だから食べないのではなく、少しだけでも食べてみましょう。 6月22日 3年生 カイコ学習人と生き物との関りについて自ら課題をもち,調べ,表現していきます。 今日は,カイコを実際に観察したり,扶桑町と養蚕について学んだりしました。 はじめは,悲鳴や歓声が飛び交っていましたが,次第に愛着をもって観察する姿が見られました。 ほとんどの子が実際のカイコを初めて見たと思います。 これから人とカイコの関りについて,自分の課題をもち,調べていきます。 6月22日 2年生 ミニトマトの収穫ができたよ先週は収穫直前にカラスに食べられてしまい… 今日は無事に収穫することができました。 とってもおいしそうなミニトマトですね。 畑の野菜もお休みの間にぐんぐん成長しました。 ツヤツヤでピカピカのお野菜、とってもかわいいですね。 6月22日 今日の給食ごはん 肉じゃが いわしのみぞれ煮 ゆかりあえ 牛乳 でした。 1の3の給食時間では、いただきますのあいさつの前に、足りないものはありませんか?と聞きます。あっおはしがない、そういって取りに行く姿がちらほら。いただきますの前にちゃんと気づいて取りに行けてよかったです。お当番さんは、エプロンをぬぐまえに、みんなの分があるかなと確認できるといいですね。 6の3の食缶はからっぽでした。上手に配食しました。ごちそうさまのあとに少し残しがありましたが、ほぼ完食でした。うれしいですね。 肉じゃがを食べているとき、これは何だろうと緑のものをはしでつかむ子がいました。周りの子も何だろうと、はてなマークが。いんげんです。今が旬ですね。 その話題の肉じゃが。新じゃがいもが出回る時期です。今日はその新じゃがで肉じゃがを煮ました。じゃがいもはトマトと同じナス科の植物です。いもの部分は根っこではなく、茎です。東南アジアのジャガタラからきたことから、じゃがいもとよばれているそうです。 6月19日 5年生 トーチトワリングの練習今年度からケミカルライトでのトワリングとなりますが、練習を積んで6年生のような演技ができるように頑張ります。 6年生のみなさん。ありがとうございました。 6月19日 お手本披露6月19日 6年生 道徳「六年生の責任って?」教材では,学校全体で掃除道具の片付けができていない学校が舞台で,六年生が学級会で話し合いをしています。子どもたちは,その設定に入り込んで,続きの学級会を行いました。学校全体を考えた意見,友達の考えを認めた上での自分の意見,様々な意見をつないだ説得力のある意見が,学級代表の司会のもと,次々と出されました。 3週間が経過して,授業においても,徐々に意見が活発に出されるようになってきました。今日の話し合いのように,最高学年としての自覚が強くなっていき,よりよい学校を目指して行動していける姿に期待しています。 ご家庭でも委員会や通学班など,最高学年としての取組について話題にし,頑張っている点を褒めてあげていただけると幸いです。 6月19日 今日の給食愛知の大根葉ごはん めひかりフライ甘みそかけ 切り干し大根の甘酢あえ かきたま汁 牛乳 でした。 今日は愛知を食べる学校給食の日です。ごはんに混ぜてあったのが愛知県でとれた大根葉です。もちろん、ごはん(米)も牛乳も愛知県産です。めひかりは愛知県の豊浜港で水揚げされたものをフライにして、愛知県で有名な赤みそで作った甘みそをかけました。切り干し大根も愛知県産でハムやきゅうり、にんじんと甘酢で合わせたサラダにしました。 今の時期はにんじんもたまねぎも愛知県産です。地元でとれた野菜は、新鮮でおいしいですね。味わいましょう。 2の1の給食時間は、いただきますのあいさつをすると牛乳の青いラベルをはがして小さくねじっている姿がたくさん見られました。青いラベル(シュリンクフィルム)は、はがしたままだとかさばります。全校分集まるとすごい量になり、給食委員会も調理場も大変です。自分の牛乳のフィルムをそれぞれが小さくねじって捨てればとても助かります。 6月19日 今日の様子楽しくリズムうちする姿 ピシッと姿勢良く手を挙げたり立ったりする姿 今日もたくさんの素敵な高雄っ子の姿を見ることができました。 5年生は計算の仕方を自分で考えていました。 計算はできるだけではだめなんです。 今まで習ってきたことを使えば、どんな問題でも解くことができる! 考えるって楽しいですね。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |