最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:403
総数:856326
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

8月27日(木)登校の様子

 今朝は曇天でしたが、蒸し暑い中の登校でした。登校中に体調を崩すこともあります。今日は通学班での連携によって、すばらしい対応ができた班がありました。健康安全を最優先してくれてありがとう。
画像1 画像1

3年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で台上前転を行いました。

跳び箱が苦手な人や台上前転が怖くてできない人は、まずは先生のサポートありで台上を転がることを目標に頑張りました。

練習で自信がついた人は、手のつく形や足の伸ばし方などを意識して、技の完成度を高めました。

8月26日(水)登校の様子

 城東小では学校まで1時間以上歩いてくる子が多くいます。コロナや熱中症だけでなく、交通安全にも気をつけなければいけません。全てに健康安全でいられるように気をつけたいです。毎日通学班で協力してくれてありがとう。
画像1 画像1

【1年生】アサガオの観察

 夏休みの間にアサガオの花が枯れ、実ができてきました。今回は、花の後にできた実を観察しました。「この実の中には、あさがおの種が入っているんだよ。」と話すと「種の学校だね。」「種のおうちだね。」「いくつ種が入っているのかな。」など興味をもって観察をしていました。この日は、とても暑い日でしたので、鉢を多目的室に移動させて観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・クロスロールパン
・ハンバーグのラタトゥーユソースかけ
・キャベツとウインナーのスープ
・カットパイン

 連日の暑さで食欲が減退する頃ですが、今日の料理は、どれも食べやすく子どもたちも残さず食べていました。
画像1 画像1

今日も一日暑かった

 一斉下校の様子です。毎日、危険な暑さが続いています。暑さ対策をしましょう。疲れた体は栄養と睡眠で回復させましょう。
 明日も元気に登校してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(火)登校の様子

 今朝は涼しかったですが、みんなが学校に到着する時間はもう暑くなりましたね。
画像1 画像1

3年生 長さを測ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間では、巻き尺を使って長さを測る活動をしました。木など色々な周りの長さを調べることが出来ました。

【2年生】久しぶりの給食

みんなで食べる久しぶりの給食はとてもおいしく感じますね。
たくさん食べて、たくさん動いて、たくさん休んで、ぐんぐん成長しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 跳び箱運動

画像1 画像1
 夏休み明けの体育は体育館で跳び箱運動をしています。今日は台上前転を練習しました。恐怖心に打ち勝ち、台上を前転することができたかな?

8月25日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ご飯
・いかフリッター
・ゴーヤチャンプルー
・わかめスープ

 「ゴーヤチャンプルー」は、ゴーヤの苦味がおさえられ、子どもたちにも食べやすく調理されていました。カリッと香ばしく揚げられた「いかフリッター」は子どもたちに人気のある一品です。
画像1 画像1

つきそい一斉下校の様子

 6時間目に通学班集会を行い、夏休み中の安全とこれからの登下校の安全を確認しました。その後、全校つきそい一斉下校をしました。通学班の先生と一緒に通学路の安全確認をしました。リーダーの役割、フォロワーの役割を守り、安全な登下校をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み明けの放送集会

ほとんどの子が元気よく登校してくれました。ありがとう。
放送集会で校長先生から「目標をもった生活と3トル」の話がありました。
生徒指導の先生から「命を大事にする」の話がありました。
全ての学級でよい姿勢で話を聞くことができて、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(月)登校の様子

夏休み明けの登校です。みんな、おかえりなさい。
楽しかった夏休みの思い出をたくさん教えてね。
ご家庭の皆さん、コロナ対策、暑さ対策をしっかりしてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1

年間計画の変更について

 以後の学校行事で変更が決定したものを赤字で訂正し、右側の【配布文書】【学校案内】【【城東小】R02年間計画(8/22)】に載せました。
 最新の年間計画で今後の予定についてご確認ください。

学校再開における学校の対応とお願い

画像1 画像1
上記の通りです。
よろしくお願いします。

学校再開における学校の対応とお願い←ここをクリック

【5年生】社会見学!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いやー、ここは特徴的な地形ですよね。

みなさん、この地域の生活は、
どんな特徴があって、
どんな工夫がされていたでしょうか。

お家の人に説明してみよう!

【5年生】社会見学!

社会見学をしてきました。

5年生のみんなー!
私たちがどこに行ってきたか分かりますか?
写真をよく見て考えてみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 野菜も実ってます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の皆さん 元気に過ごしていますか?夏休みもあとわずかですね。
 
 ミニトマトなどお野菜は、お盆の間は先生達のおうちに引っ越ししていました。ミニトマトは真っ赤に実りとてもおいしそうです。ナスやピーマンも第2弾が実ってきてます。早くみんなに会いたそうでよ。
 24日楽しみに待ってます。

[1年生]たいようが いっぱい

画像1 画像1
 1ねんせいのみなさん、まいにち あついひが つづいていますね。げんきにしていますか?
 なつやすみも あとすこし。らいしゅうから、がっこうがはじまりますね。
 この やすにのあいだ、せんせいたちは、みんなのかおを おもいうかべながら、がっきゅうもくひょうを かんせいさせました。きょうしつに かざってありますので、がっこうにきたら みつけてね。
 みんなの えがおに あえるのを、たのしみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287