最新更新日:2024/11/16



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up9
昨日:28
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

7/3 毎日の積み重ね(1年生)

画像1 画像1
 今日は、初めてのテストがありました。先生の指示をよく聞いて、緊張しながらも意欲的に問題を解いていました。
 
 算数の授業では、形を写して、楽しそうに絵を描いていました。
 
 授業中の態度や宿題の取り組み方が、テストの成果につながります。毎日の積み重ねを大切にしていきましょう。
画像2 画像2

7/3 交流の授業をガンバっています(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校が再開して、1ヶ月が過ぎました。

交流の授業にも参加するようになりました。

交流クラスの子とも一緒に発表もしました。

これからもガンバって交流の授業を受けようね!

7/3  今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて

 ごはん・牛乳・ワンタンスープ・肉だんごんの黒酢がらめ 

○ こんだてメモ

 酢は、酸っぱい味が苦手な人も多いかもしれませんが、疲れがとれたり、食欲が出たりします。他にも、殺菌効果があり、食べ物にカビをよせつけないので、食中毒の予防になります。 
 むかし、酢は、調味料としてではなく薬として使われていたそうです。酢のパワーで暑さに負けず、毎日を元気いっぱいにすごしましょう。

7/3 走り高跳びの記録に挑戦しました(4年生)

 今日は体育館で走り高跳びの記録に挑戦していました。助走の仕方、振り上げ足や抜き足のポイントなどを教えてもらいながら跳んでいました。跳べたときに、思わず「やった」という言葉が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/3 和音を弾いてみました(5年生)

 音楽室のキーボードを使って、1度、4度、5度、5度の7の4つの和音を練習していました。心地よい響きを感じながらグループ別で練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/3 サッカーの練習です(6年生)

 運動場でサッカーの練習をしました。今日は、走りながらパスをする練習をしました。動きながらボールを扱うのは難しいですが、相手の位置やスピードを確認しながらパスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2  がっこうたんけん 2かいめ (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校では、どんな人がはたらいているのかな。

音楽室や家庭科室、理科室にはなにがあるのかな。

隊長を先頭に、学校探検にいきました。

小信中島小学校のことがたくさん分かりました。





7/2 玉結び・玉どめにチャレンジ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から5年生は、裁縫の学習に入りました。まずは、針に糸を通すところから始めました。すぐ通る子もいれば、なかなか入らず苦戦している子もいました。次に、玉結び・玉どめにチャレンジしました。玉結びでは、糸をより合わせることはできても、糸を引くまでに玉結びができず、何度も挑戦する姿も見られました。最後に、布にぴったりくっつけて、玉どめすることも難しかったようです。これから、練習をかさねることで、きれいな形の玉どめに近づけていきたいと思います。

7/2 愛着のあるくつをえがこう。(6年生)

画像1 画像1
 図工の授業で「愛着のある靴」を描きました。靴の置き方を考えたり、鉛筆の濃淡を意識したりして、「○○の靴」を表しました。職員室前にも掲示されています。

7/2 救急救命法の確認をしました

 今日は児童が下校した後に、全職員で救急救命法の確認をしました。例年は、PTAの方に参加していただいて消防署の方を講師に迎えて行うのですが、今年度は実施できないため、職員のみの座学で行いました。新型コロナウィルス感染症の流行を踏まえた救命救急法の手順を確認したり、心室細動・死戦期呼吸などの重要な語句をビデオで確認するようにしたりしました。子供のいのちを守るために、先生方は、真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 ホップ・ステップ・ジャンプ Part2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「もっと知りたい友だちのこと」➡(話す・聞く)の学習です。

友達の話を聞きながら、もっと知りたいことを考えて質問します。
今日は、全体の見通しを立てました。

今後、計画に従って進めていくつもりです。
◇友達に質問したいことを考えておくとよいですね。

7/2 ホップ・ステップ・ジャンプ Part1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「How many?」の学習をしました。

1から20までを数えたり、クイズで答えたりしました。

順番に唱えることは慣れてきましたが、ランダムに答える問題はちょっと戸惑ってしまうようです。

💛何度も繰り返し練習すると、すぐ答えられるようになりますよ。

7/2 今日の給食

画像1 画像1
 ○ 今日のこんだて

 大豆入りツナごはん・牛乳・とうがん汁 
       
 ○ こんだてメモ

 とうがん汁に入っているとうがんは、愛知県でよくとれる野菜です。
 とうがんは、生産額全国第1位の野菜です。夏が旬の野菜で、たっぷりの水分が入っている野菜です。体を冷やす働きがあるので、夏にぴったりの野菜です。夏にとれる野菜ですが、冬まで貯蔵できるので、冬の瓜と漢字で書き、冬まで食べられます。とうがんは、小さいもので1キロ程ですが、大きいものでは、15キロ程の大きさになるそうです。 

7/2 あと少しで完成だよ(2年生)

 図工の時間に「ひかりのおくりもの」の制作に取り組みました。カッターナイフで切った形に、裏から色のついたセロハンを貼りました。作品のできばえを確認しながら制作を進めていました。制作途中でしたが作品をうれしそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 アップとルーズで伝える(4年生)

 国語の時間に、「アップとルーズを使って伝える」の各段落に何が書いてあるかをまとめながら、段落どうしの関係を考えていました。文を読み取って、じっくり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 ティーボールの練習をしました(5年生)

 梅雨の中休みです。久しぶりに運動場が使えたので運動場でティーボールの練習をしました。
 ティーに置いたボールを上手なバットスイングで飛ばしていました。柔らかいボールを使っているので、安心して守備もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 7月です!(1年生)

画像1 画像1
 今日から7月です。1年生にとっては、まだ2か月目の学校生活ですが、登校したら、手洗いをして、ランドセルを片付けて、連絡帳を書くこともがんばっています。じめじめした季節ですが、日に日に成長している子どもたちに元気をもらっています。
画像2 画像2

7/1 写生会にチャレンジ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から5年生の図工は、写生会に入りました。普段の生活や身の回りを見つめ、その時に感じた印象や思いを絵に表していきます。高学年は、表現したいものを中心として、遠近感・奥行き・広がりを意識して描いていきます。どの子も、真剣なまなざしで集中して描いている姿が印象的でした。

7/1 本を読もう(6年生)

 雨の日が多くなってきましたね。こんな時期は、ぜひゆっくり本を読みましょう。

 図書委員の6年生たちが、丁寧に1年生に本の借り方を教えてくれていました。

 ぜひ、図書館に行き、お気に入りの本を見つけましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて

 ごはん・牛乳・みそ汁・チキンのオニオンジンジャーソース 

○ こんだてメモ

 とり肉を食べると、たんぱく質をしっかりとることができます。
 たんぱく質は、みんなの体になくてはならない栄養素です。なぜかというと、たんぱく質は、筋肉、ひふ、内臓、髪の毛、つめ、歯など、からだを作るための材料だからです。みんなのからだは、つめや髪が伸びるように、つねに新しく生まれかわっています。しっかりたんぱく質をとらないと、エネルギーを燃やす筋肉がへって、太りやすくなってしまいます。たんぱく質をしっかり食べましょう。


新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

緊急時の対応

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp