最新更新日:2024/11/30 | |
本日:11
昨日:102 総数:782258 |
5月25日 1年生のみなさんへ(1年生)
みなさん、今日も早起きできましたか?
もうすぐ待ちに待った登校日です。やっと、みんなに会えますね! 先生たちもとっても楽しみにしています。 朝は、通学団のお兄さん、お姉さんと一緒に、1列で並んできてくださいね。学校についたら、教室までどのように行くのか覚えているかな?下の写真を見て思い出してくださいね。 くつばこで上靴にはきかえたら、渡り廊下を通って、右ですよ。1組、2組のお部屋を間違えないでね。 元気なあいさつができるといいですね。 5月25日 支柱をたてました(2年生)きょうは、きゅうりの支柱をたてました。まだ、そんなにのびていないのに、花がさいています。 5月25日 さぁ、始まります!はやく先生や友達に会いたいですね。 学校では、新しいルールが少し増えました。みなさんも知っていると思いますが、新型コロナウイルス感染拡大予防のためのルールです。 安全で楽しい学校生活が送れるよう、分散登校の日に先生たちと一緒にルールを確認しましょう。 分散登校日から、通学班で登校します。1列で並んで歩くと長い列になります。班長、副班長の子は、みんなの安全にも目を配り、気を付けて登校してくださいね。 5月25日 テントウムシがいっぱい
学校の草刈りをしていると、シロツメクサの生えているところにテントウムシが何匹もいます。草がなくなってくると、こちらの体に飛んできます。「草を刈るのをやめて」ということかな。なんとなく「ごめんなさい」という気持ちになります。
あちらこちらでテントウムシを見かける季節になりました。明日からに備えて、体調を整えて学校に来てくださいね。先生たちは、皆さんの姿が見られるのを心待ちにしています。 5月25日 梅の実がなる頃(わかくさ学級)5月25日 1年生のみなさんへ(1年生)小学校で、どんなことをするのかな? どんな勉強するのかな? 今日は、お家の人と一緒に、生活科の教科書P1〜P13「スタートカリキュラム」を見て見ましょう。 『保護者の皆様へ』この「スタートカリキュラム」は、ページの隅に保護者の方向けのメッセージが載っています。是非、お子さんと一緒にご覧になってください。 5月22日 1年生のみなさんへ(1年生)わくわく、ドキドキ楽しみですね。 土曜日、日曜日はゆっくり休んでパワーアップしておきましょうね。 お休みの間に、生活科の教科書P116(安全)、P117(健康)、P118(あいさつ)のページを見てみましょう。大切なことがたくさん載っています。 お家の人と確認しておくといいですね。 また、お休みの日は是非お手伝いをしてくださいね。 学校では、給食のごはんや汁をよそったり、雑巾を絞ってお掃除をしたりもします。お家でもやってみましょう。 上の写真はダンゴ虫です。ダンゴ虫もあいさつしているみたいですね。 5月22日 もしも電子レンジから発火したときは…(6年)5月22日 1年生のみなさんへ(1年生)みんなの植木鉢の「あさがおさん」もぴょこぴょこぴょこぴょこ芽が出てきました! ちょうちょみたいなかわいい葉っぱ。種のぼうしをかぶっている芽もありますよ。 はやくみんなに会いたがっています。かわいいですね…。 5月22日 みんなに会えるのが楽しみ(4年)先生たちは、みんながいつ登校しても大丈夫なように準備をしています。写真のように、ロッカーにはみんなが休校中に頑張ってやってくれた宿題、机の上には4年生で使う教科書やお知らせのプリントなどが置いてあります。登校してきたら、一緒に確認しましょうね。 また、感染予防のためマスクをしましょう。学校からも分散登校時に1枚配ります。誰のものか分かるように記名をよろしくお願いします。 5月26日からの分散登下校時の見守り活動のお願い
PTA会員の皆様へ
PTA会長 宇佐見 和雄より 新緑の候、皆様方には、日ごろより本校PTA活動に多大なるご支援・ご協力を賜り厚く御礼を申し上げます。 新型コロナウィルス感染拡大防止のため緊急事態宣言が発令され、学校も異例の長期にわたる休校措置が講じられてきました。 長期の休校からの再開で特に新一年生がまだ慣れていない事、このような非常事態に準じた登校(マスク着用で、一定の距離をとり1列で登校)を含め、お時間がありましたら、児童の安心・安全のためにも登下校時の見守り活動をお願いしたいと思います。 なお、5月26日(火)28日(木)は西門からの登校する児童が、27日(水)29日(金)は東門からの登校する児童が、分散登校してきます。 皆様のご理解・ご協力をよろしくお願い致します。 5月22日 コザラミノシメジ
花壇の花を植え替えしようとしていたら、花の間からひょろりとキノコが見えました。どんな種類のキノコだろうと調べてみたら、どうも「コザラミノシメジ」のようでした。
このキノコは、公園や畑などに生えてくるようです。食べられるようですが、やっぱり自生しているキノコは食べない方が安心ですから、見るだけにしておきました。いろいろな植物が楽しめる北方小学校です。 5月22日 1年生のみなさんへ(1年生)
みなさん、もうすぐ登校日ですね。
この門から入ってくるお友達は、東門(ひがしもん)コースのお友達です。 もう通学団の名前は言えるかな? 名札も自分で付けたり外したりできるようになったかな? 分散登校の日は27日(水)と、29日(金)です。いつもの時間に集合場所に集まり、通学団のみんなと一緒に1列に並んで登下しましょう。 マスクや上靴、ハンカチ、ティッシュ、水筒も準備してね。 みんなに会えるのが楽しみです。 5月22日 1年生のみなさんへ(1年生)
みなさん、もうすぐ登校日ですね。
この門から入ってくるお友達は、西門(にしもん)コースのお友達です。 もう通学団の名前は言えるかな? 名札も自分で付けたり外したりできるようになったかな? 分散登校の日は26日(火)と、28日(木)です。いつもの時間に集合場所に集まり、通学団のみんなと一緒に1列に並んで登下しましょう。 マスクや上靴、ハンカチ、ティッシュ、水筒も準備してね。 みんなに会えるのが楽しみです。 5月22日 ソーシャルディスタンスって?(2年生)北方小学校でも、様々な場面で新しい生活様式を取り入れて、学校生活を過ごします。その1つが、人と一定の距離をとることです。校内のろうかには、並んだときなどに前の人と感覚を取るため、足元にしるしが貼ってあります。教室の座席も、隣の人との距離が開いています。また、みなさんが使うおとぎの図書館にも、距離をとるための工夫がされています。 始めは慣れないことも多いかと思いますが、感染症を予防するためにはどうすべきかを考えながら、楽しく学校生活を過ごしていきましょう。 5月21日 1年生のみなさんへ(1年生)
みなさん、今日も大きな声で音読はできましたか?今日の音読は、「はなのみち」です。くまさんとりすさんのお話ですね。
今日はひらがなの「に」と「た」のお話です。 「に」がつくものなぁに?・・・ 「た」がつくものなぁに?・・・ たくさんありますね。「言葉あつめ」や「しりとり」は、語彙を増やすことばあそびです。お家の人とやってみましょう。 この2つの文字はよく似ていますね。 似ているところはどこかな? 違うところはどこでしょう? 「た」の始めの横の線(1画目)は、ななめになりすぎないように。でも、縦の線(2画目)は、少しななめに書きますよ。 「こ」の形を思い出して丁寧に書きましょう。 はじめにプリントの右上の大きな文字を人差し指でなぞってから、鉛筆で練習しましょう。 5月21日 学校再開に向けて(3年生)教室では机と机の間をあけ、ろうかや手洗い場には並ぶ目印となる線が引かれています。 今までとは大きく変わった学校生活になると思いますが、みなさんが健康で生活できることが第一です。人と人との距離、いわゆるソーシャルディスタンスに気をつけて、元気に生活していきましょう。 今年は大変な1年になると思いますが、生活を見直すよい機会と捉え、前向きに学校を再開していきたいと思います。先生たちもみなさんに会える来週を楽しみに準備をがんばっていきますね! 5月21日 「クイリング」の作品 (わかくさ学級)5月21日 おうちで学ぼう!(5年生)今日は、理科の動画を紹介します。4年生の時の学習ですが、新5年生向けに集められた動画なのでおすすめです。「水のすがたやゆくえ」「生き物の1年」について学習することができます。時間のある人は取り組んでみてくださいね。 また、動画の上手な活用の仕方も載っていますので、見てみてください。 ※ NHK for school の動画リンクhttps://www.nhk.or.jp/school/ouchi/playlist_rik... Eテレ(教育)での視聴は毎週火曜日9:35〜9:45 来週から分散登校が始まりますので、生活リズムを学校があるときと同じようにしていけるといいですね。 来週皆さんに会えるのを楽しみにしています。 5月21日 1年生のみなさんへ(1年生)先生たちは、教室にあった棚やロッカーを廊下に出して、教室いっぱいに机を広げました。教室が前より広くてきれいになりましたよ。 みんなに会うことを楽しみにしながら、先生たちも準備をしています。 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|