最新更新日:2024/11/14
本日:count up66
昨日:127
総数:812465

6/16(火) 3年生の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:3B英語。「かわいい」は日本以外でも通じるという内容で、黒板に「かわいい」「ハローキティ」など、H先生に似合う言葉が乱立しています。

中:3E理科は遺伝の学習。X染色体かY染色体かで男女が決定するという、ミクロで壮大な話をするK先生。

下:3D英語「疑問文」の学習をする様子。M先生が机間指導に回っています。

2年生に続き3年生の教室(2階)も、ジャージ着用の生徒が目立つ今日の気候です。

6/16(火) 2年生国語 自分流

画像1 画像1 画像2 画像2
2A国語の「枕草子」の発展学習で、清少納言になったつもりで四季を表現しています。

左の生徒は「夏は風鈴」で始めていました。

美しい心です!

6/16(火) 2年数学 電卓で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2Cの数学「代表値と散らばり」では、生徒が電卓を使っていました。

計算力ではなく“考え方”を学ぶ学習です。

生徒のチェックや支援も積極的なS先生です。

6/16(火) 2年生の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:2D国語では、「枕草子」から「秋」「冬」の全文が板書されています。HP初登場のS先生は黒板の文字も達筆。マネをして写すと字が上手になります。

中:2F英語で数字の聞き取り。360,000は、日本語では「36万」ですが、英語ではいわば「360千」という呼び方です。「360」までは聞き取れましたが……。

下:2E数学「代表値」の学習。

ところで、2年生の教室(1階)はほぼ冷房オフで、生徒もジャージ姿が多いです。先にアップした体操服姿の1年生(教室は3階)とは異なる雰囲気です。

6/16(火) 1F美術「溝引き」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1Fが美術室で「溝引き」という、定規を使って筆で直線を引く方法について学んでいました。

使用するのは「溝引き定規」と「溝引き棒」です。

少し練習した後、長方形を塗るのにチャレンジ。

 左:まず筆と溝引き棒を持ち、長方形の上の辺を「溝引き」。

 中:紙を逆さまにして、下の辺を同様に「溝引き」。

 右:内側を塗ればきれいな長方形のできあがり。

6/16(火) 1年生の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:1A社会で地図に関する学習をしています。いろいろな「図法」について知り、球体である地球を平面図にするため何かしら犠牲にしていることを学びました。

中:1B英語「英語の発音になれよう」で、「A」の発音の違いを「Apple」と「April」を例に学習しました。同じ「Ap」で始まるのに異なることを再認識。

下:1Cは教室で体力テスト用のカードに自分の記録(得点)を記入しました。同学年でも年齢により点数が変わるため、13歳になった生徒が思わず本音を吐露する場面も……。

6/16(火) うれしかったこと

画像1 画像1
今朝の「あいさつ運動」で、校門近くの草木が伸びてきたことに気付き、剪定ばさみで枝葉を切りながらあいさつをしました。

いつしか剪定に夢中になっていると、背中向きの私にあいさつをする生徒がたくさんいます。

そのたびに振り向いてあいさつをしましたが、中には「ご苦労様です」と声をかけていく生徒もいました。

生徒たちのおかげで心が温かくなりました。

6/15(月) 学習の補助的役割

画像1 画像1
2年生の廊下より。

国語の補助資料として、図書や漢字練習シートが置いてあります。

生徒の主体的な学習を支えています。

6/15(月) 自己紹介カード3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
そして3年生になると、「最近ちょっと気になること」が独特です。

左:Nさんは「口笛はなぜ遠くまで聞こえるのか」……確かに。

右:Mさんは「abc予想」って、もう高校生・大学生すら超越……さすが得意教科「数学」ですね。

6/15(月) 自己紹介カード2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2Dの教室から。

左はHさん。好きな四字熟語は「水滴石を穿つ(うがつ)」と。中学校では学習しない言葉ですが、よく知ってる。

右はUさん。好きな曜日は「土曜日」。賛成です。

6/15(月) 自己紹介カード1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
教室の背面掲示板に、自己紹介カードが貼ってあります。

6/15(月) 校長の話より

おはようございます。
梅雨に入り、蒸し暑い日が続いています。
今日は、皆さんに、感染予防と熱中症対策についてお話をします。
今、たくさんの人が登下校中マスクを着用しています。
しかし、これから暑さが厳しくなるため、熱中症や体調不良が心配されます。
登下校中、マスクによって息苦しさや蒸し暑さを感じる場合は、熱中症予防のためにマスクを外しましょう。
ただし、外す場合は、屋外であっても周りとの距離“ソーシャルディスタンス”をキープしましょう。
マスクを着けるのは、昇降口など校舎内に入るところ、あるいは外でも周りに人が多くなったタイミングで、ということにします。
また、体育の授業など、学校にいる間にマスクを外すような場面もあります。先生の指示に従って適切に対応しましょう。
感染予防と熱中症対策の両立は難しい部分もありますが、どちらもクリアできるよう、皆さんの意識と行動をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/15(月)放送朝礼・前期生徒会役員任命等

今週も、放送での朝礼です。
校長あいさつの後、役員を一人一人呼名して
任命状を渡しました。
みんなやる気に満ちた、元気のいい返事でした。

その後、学級三役の任命へと移り、
最後に、生徒会長からあいさつがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(金) 吹奏楽部

画像1 画像1
こちらも屋外での楽器練習です。

中庭は音がよく響きます。

「部活動が始まったな」という気持ちにさせてくれます。


今日はここまで。

15日(月)は、放送朝会で生徒会役員と学級三役の任命を予定しています。

これから蒸し暑くなりそうですが、また来週、元気に登校してほしいと思います。

6/12(金) ソフト部・サッカー部・野球部

雨が上がった隙に活動。

守備練習をするソフトボール部。

ナイスシュート&ナイスセーブのサッカー部

野球部が打っているのはバドミントンのシャトルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(金) I・J・K組の技術

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目に生徒たちが職員室にやってきました。

「育てたタマネギいかがですか〜」と。

職員たちが実際に購入します。

代金とお釣りの勉強にもなります。

そして、たまたまいらっしゃった来客にも廊下で販売(画像左)。

1袋ずつメッセージ入りのタマネギ(画像右)、しかも破格です。

みんな、ありがとう。

6/12(金) 本日の授業より6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:2E社会のK先生は、しゃべりながら手元のタブレットの画像を電子黒板にどんどん転送する、プレゼンテーションの達人です。しかも生徒たちのこともよく見ています。

中:先のA先生と同じく今季HP初登場のO先生(国語)が、古典の授業をしています。古典はどうしても社会科の歴史の知識が必要ですが、2Aはどんどん手が挙がっていました。

下:2Cは理科です。教室で前回の実験のまとめをしていました。S先生は、生徒を集中させるには理科室より教室の方が効果的だということを知っています。

6/12(金) 本日の授業より5

画像1 画像1
上:2F家庭科です。「サスティナブルライフ」について……「サスティナブル」とは「持続可能な」という意味です……難しい……。

下:2D数学でダブルピースのA先生。余裕の面では、上の“新任”K先生とは大違い。今シーズン、HP(授業風景)に初登場です!
画像2 画像2

6/12(金) ずんだもち

画像1 画像1
本日の給食のメインはこちら。

宮城県の郷土料理(お菓子?)の「ずんだもち」です。

甘くておいしい。

そして、お昼の放送はクラシックです。

担当は中2の男子放送委員。

音楽が流れると、放送なしの教室より静かな気がしました。
画像2 画像2

6/12(金) 本日の授業より4

画像1 画像1
画像2 画像2
上:2A社会で時差についての学習をしています。詳しく知るために、K先生と直接やりとりをする姿が見られました。

下:3E社会は「ヒートアイランド現象」について。電子黒板の左の画像が1980年代、右が2000年代の関東地方の様子です。知多地方も昔と比べてずいぶん“暑く”なりましたよね。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
8/24 給食開始
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473