最新更新日:2024/11/29
本日:count up24
昨日:120
総数:662753
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

7月15日 『チームワーク』 3年生

 学級のみんなを楽しませる活動をする会社活動。

 今日の山名っ子タイムは,ダンス会社の子たちがイベントを開催しました。

 踊るメンバーは…,

 学級の女子全員です。

 ダンスが苦手な子,人前で踊るのが恥ずかしい子,いろいろな子がいるはずです。

 それにも関わらず,息の揃ったダンスを披露してくれました。

 『1人も見捨てない』気持ちで練習をリードしてくれた子。

 足を引っ張らないようにと,必死に練習した子。

 みんなが素晴らしい。

 最高のチームワークを見せてくれました(*^_^*)
画像1 画像1

7月14日 自分の姿を確認して… 4年生

画像1 画像1
連日の雨で、体育館での体育が続いています。

壁倒立の練習を進めた後は、側転の練習。
今日は、タブレットの追っかけ再生機能を使って、自分が側転をしている姿を確認したり、グループでアドバイスをし合ったりしました。


7月14日 『自分がやらねば誰がやる!』 3年生

画像1 画像1
 給食の片付けの様子です。

 配膳台を片付けている子は,係の子ではありません。

 「自分の係じゃないから」と何もしないのではなく,「自分がやれば係の子は助かるだろうな」と考えて行動する。

 主体的に動く姿はすばらしいものでした。

7月14日 雨でも・・・ 6年生

画像1 画像1
体育の跳び箱も、図工の風景画も
仕上げ・まとめに入りました。

体育では、友達と技を見てアドバイスし合い、
苦手な技を極めています。

図工では、写真を細かく見て、もう少しもう少しと
色を重ねています。

どちらも仕上がりが楽しみです。



7月13日 洗濯実習! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の家庭科では、自分の給食用ナフキンを洗濯しました!

普段使っているナフキンをきれいに洗うことができました!

今日洗ったナフキンは一日干し、明日持ち帰ります。

7月13日 音楽の授業 2年

画像1 画像1
 歌詞やリズムに合わせて踊ったり、指の体操をしてから鍵盤ハーモニカで指の練習をしたり、音符の名前を覚えたり・・・毎時間繰り返しているうちに、たくさん覚えて、たくさん弾けるようになってきました。
 大きな声で歌うことや、鍵盤ハーモニカで音を出すことはまだできませんが、代わりに自分の体や木琴などを使って楽しんでいます。

7月10日 メモを取る 6年生

画像1 画像1
今日の外国語。
リスニングでは,聴き取れたことを
すぐにメモするといい!という話のあと・・・

すぐにノートにメモし始めた彼女。

すぐに実践する!
自分を成長させています。


7月10日 『立証する!』 3年生

 3年生の理科の授業の様子です。

 『ゴムののばし方を変えるとものの動き方は変わるのか』

 という問いに対して,多くの子が「変わる」と予想して実験に臨みました。

 実験結果から分かったことをまとめ,自分たちの予想が正しかったのか立証していきます。
画像1 画像1

7月10日 算数(いろいろな形)と外国語 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では形の学習を始めました。
立体に親しみ、作業をしながら、基本的な形を捉えられるようになることが目標です。
持ってきた箱などを積んで動物の形を作ったり、形の仲間分けを考えたりしました。

外国語活動では、ロレーナ先生から、日にち・曜日・天気・自分の名前の言い方を聞きました。ゲームをしながら、みんな言うことができました。

7月9日 アイデア 3年生

画像1 画像1

 会社活動はみんなを
 楽しませるために
 活動しています。


 「先生、ゲームセンターの
  UFOキャッチャーって
  つかむ力が弱いんだ…。」

 そんな言葉を聞いて
 動いてくれました。

 「手作りUFOキャッチャー」

 すてきなアイデアをありがとう。


7月9日 学習の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の授業では、4分の4拍子のリズムに合わせて指揮棒を振ってみました。
 外国語の授業では、「Let's play 〜」の表現を使って、晴れた日や雨の日にやってみたい遊びについて発表しました。
 雨が続き気持ちも曇りがちですが、今週も残り1日、がんばりましょう!

7月9日 ひもひも粘土 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で油粘土を使って「ひも」からできる作品づくりをしました。

ひもを重ねたり巻いたりしながら、想像を膨らませていきます。

友達の作品のよさをまねるなどして、どの子も面白い作品になりました。

粘土の気持ちよい感触を楽しみました。

7月9日 社会・高い土地のくらし 5年生

画像1 画像1
 高い土地のくらし学習では、群馬県にある嬬恋村が紹介されています。また嬬恋村ではキャベツの生産が盛んです。特に夏秋キャベツは、群馬県が生産日本一です。

 嬬恋村は群馬県の西北部に位置しており、村の周りには、浅間山・四阿山・白根山などの標高2,000m級の山々が連なっています。高地を生かして生産される高原野菜の適地となっています。年間の平均気温は8度前後で、1日の温度差が大きいのが特徴です。

 そんな自然豊かで素敵な嬬恋村農業協同組合からキャベツを送っていただきました。もちろん愛知県も全国有数のキャベツの生産地ですが、夏に収穫できるというのが特徴で、今が収穫のピークの始まりです。

 やっぱり産地直送がいい。見慣れたキャベツではありますが、嬬恋キャベツと知って触れるとやっぱり違うようです。「これ食べたらおいしいだろうなー」「料理で使いたい」などワクワクしていました。幅広く料理で使えるキャベツ。是非ご家庭でもお子様と一緒に作ってみてはいかがでしょうか。

7月8日 図工「にぎにぎ ねん土」 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土を握って形を変え、その形から何ができそうか考えました。
 思いっきり握ると、指の隙間からにゅっと出てきたり、指で押すと穴が開いたりして、いろいろな形ができました。その形から想像をふくらませ、時には仲間をつくって、「カタツムリ」「ヘビ」「貝殻」などの作品が出来上がりました。
 最後に、友達のの作品を、みんなで鑑賞しました。

7月8日 ミスをそのままにしない 3年生

画像1 画像1
 テストを返却した次の日。
 ある子のノートです。

 わからなかったところや
 ミスしたところが
 あったようです。

 ミスは仕方のないことです。

 そのミスをそのままにせず
 やり直しをしたようです。

 自分で考えて行動し
 自らの『学び』につなげています。


 

7月8日 願いは・・・ 6年生

画像1 画像1
昨日は七夕。
子どもたちはどんな願い事をしたのでしょうか。

昨日は学校のために手伝いを積極的に行いました!
雨が降ってきたのに気が付いた子たちが、窓を閉めて、転ぶと危ないからと雑巾で床を拭いていました。

勇気づけ会社からの言葉には・・・
「自分を変える  自分が変わる」
6年生、変化しようとがんばっています!!

本日7/8の登校時間について

 雨が収まってきました。校区の安全を確認しております。地域によりますが、冠水が引き始めていますので、今のところ、3時間目から授業を開始したいと思います。
 日頃の集合・出発時刻の2時間半後に、集合・出発とします。一番早い、名護根・新津1班が7時25分に2時間半をたして、9時55分の出発となります。事前に職員が今一度通学路確認をして、登校時間を先に延ばすことがあれば、再度緊急メールを送ります。
 なお、自宅近くの水が引いておらず、登校が困難な場合は、自宅に待機するとともに、学校までご連絡ください。

7月7日 気に入った場所 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で自分達が校舎内で気に入っている場所を描いています。

 完成は間近です!

 楽しみです!

 

7月7日 参加しよう 4年生

画像1 画像1
今日の国語の授業は、全員が挙手をすることができました。
道徳の時間も、一人一回は発言することができました。

25人、一人一人が大切な仲間です。
受け身ではなく、積極的に授業に「参加」して、みんなで学びを深めていけるようにしたいと思います。

7月7日 野菜の収穫 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は初めてオクラを収穫することができました。「先生!早くとらないと実が大きくなってかたくなっちゃう!」野菜の世話について調べた子どもたちが教えてくれました。なすとピーマンも豊作です。お世話になっている先生方に、手紙を添えてプレゼントしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/7 夏休み前最終日
8/8 夏休み(8月23日まで)
8/10 山の日
8/11 学校閉校日(〜8/16)
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910