最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:66
総数:419157
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

またあえる日まで!

4年生は、明日で転校する友達のお別れ会をしました。
遠くに行ってしまう友達を励ますために…明るく元気なお別れ会になりました。
転校しても、いつかきっとまた会えるはず!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐなつやすみ!

もうすぐ、はじめてのなつやすみをむかえる1ねんせい。いろいろなことが、ひとりでできるようになっています。かえりのしたくも、ばっちりできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What do you want to watch?

オリンピックが開催されたら、どの種目を見たいですか?

来年の今頃は、みんなで思いっきり応援したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールと友だち

 これ、実はボールをつきながらぐるっと1回転しているんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きな数のたし算

百の位まである数の計算です。どうしたらいいかな?

となりの人の考えも聞いてみましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会!

待ちに待ったお楽しみ会!
しっぽ取りと、体育の授業でやっているフラッグフットボールをやりました。

暑い中、水分補給をしながらみんな全力で楽しみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨明け!元気にさようなら!

長かった梅雨がやっと明け、夏らしい青空が広がっています。
午前中で下校の4年生、帰り道も熱中症に気をつけて、また明日も元気に学校に来てください!

画像1 画像1
画像2 画像2

音楽にて

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の音楽の授業です。
3年生になって、初めてリコーダーをやりました。
上手に吹けるように練習しています!

夏が来た!

 やっと梅雨が明けました。ひまわりもホウセンカも、そして元気な3年生も、やっぱり夏空が似合いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きなたし算に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで意見を出しながら、筆算のやり方を
勉強しています。
ノートも丁寧で、びっくりです。

はじめてのかんじがくしゅう!

ついに!
1ねんせいも、かんじのがくしゅうをはじめました。
「一」「二」「三」
おてほんをよくみて、しっかりとれんしゅうをしている1ねんせいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスで何して遊ぼう?

学級会でお楽しみ会の遊びを考えた4年生。
みんなが納得する結論を出すのは、なかなか簡単にはいかないですね。
来週のお楽しみ会、どうなるのでしょうか。楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けいさんカード

けいさんカードをはやくできるこが、ふえてきました。しゅくだいでもがんばっているようです。かーどのじゅんばんをかえて、ちょうせんしています。じゅんばんがかわると、すこしむずかしくなります。すらすらできるかな?
画像1 画像1

たしざんかーど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうはさんすうのじかんに
たしざんかーどをつかって、ふくしゅうをしました。

かーどをだして、ぜんぶいいおわったひとからすわります。
「やったー!!」
「そんなのかんたん〜♪」
「はやくすたーとして!!」

”よーい、すたーと!”

みんなすごいしゅうちゅうりょくです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さすが1ねんせい。
おうちでまいにちれんしゅうしているのがわかります。
さいごのひとりがおわるまで、
さきにすわったひとは、なんどもくりかえしやります。


いま、じゅぎょうでは、ひきざんをやっています。
たしざんとひきざんがまざらないように、
まいにちのれんしゅうが、これからますますたいせつですね。


なつやすみまで、あとすこし!
このちょうしでがんばれ、1ねんせい!


気をつけて帰ってね!

雨が降ってきても笑顔で下校の4年生。
今週もあと1日。一緒に元気に頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登場人物はだれ?

 「山のとしょかん」のお話を読んで、クイズを作ります。そのために、登場人物を確かめました。

 男の子はタヌキが化けているから、同じだよ。そうかなぁ…。でもねぇ…。
 
どんなクイズができるか、楽しみです。 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいだね!

あめつづきで、なかなかあさがおのかんさつができなかった1ねんせい。きょう、ひさしぶりに、あさがおのかんさつをすることができました。きれいにさいたあさがおをみて、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

作戦を考えて…

体育「フラッグフットボール」の学習をしている4年生。
今日は、フラッグフットボールで必要な「ボールを前に運ぶ」意識をつけるために、「ボール運び鬼」で練習をしたあと、実際の試合形式を体験しました。

ボールの受け渡しを隠したり、一度しかできない前パスをどこでするか考えたり…頭脳戦の予感がします!

画像1 画像1
画像2 画像2

ネット安全安心講座を行いました

裾野警察署生活安全課のスクールサポーターを講師として、ネットを利用するときに気をつけることについて話をしていただきました。
スマホやオンラインゲームの利用により、ネットに身近になっている中で、安全な利用の仕方をしっかりと身につけていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

平行四辺形、どうやって描く?

平行四辺形の作図に取り組んでいる4年生。
三角定規を使う方法と、分度器を使う方法と、コンパスを使う方法…。
一番早く、簡単に、正確に書ける方法を探しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
8/6 普通日課2時間、下校10:15、個人面談(予備日)
8/7 普通日課2時間、下校10:15、朝集会
8/8 夏季休業日開始
8/11 閉庁日
8/12 閉庁日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343