宮西小日記最新更新日:2024/11/15 | |
本日:2
昨日:79 総数:934685 |
6月8日(月)50m走! 4年生
気温が高い日が続いています。今日は、熱中症に気をつけながら50m走をしました。
「去年より1秒速くなってた!」「久しぶりだったからもう一回やりたい」 など、一生懸命に取り組んでいました。 次も、がんばろうね。 6月8日(月)今年から高学年!(5年生)
今年度初めての6時間授業でしたが、よく頑張りました。熱心に考えたりすぐにノートをとったりする姿勢は、さすが高学年ですね!
6月8日(月)新しい日常(6年生)
本日から6時間授業が始まりました。
久しぶりの掃除や、音楽の授業がありましたが、 少しずつ、今までとは異なる形での実施でした。 子ども達は、新しい生活にも対応して、一生懸命に取り組んでくれています。 先週は、健康観察カードとグーグルフォームでの連絡をありがとうございました。 お忙しい中のご協力、感謝いたします。 今後ともよろしくお願いいたします。 6月8日(月)一歩また一歩(4年生)6月8日(月)朝読書の時間を楽しんでいます。
朝の手洗いの順番を待つ間、読書をしています。朝の準備や連絡帳を書くことにも慣れ、時間を有効に使って本の世界に集中できるようになってきました。
6月8日(月)清掃と消毒6月8日(月)暑さに負けずに!(4年生)給食は、たくさん食べました!大盛りにしてもらってにこにこ笑顔でした。 6月8日(月)4年 算数の授業は2分の1の人数で4年生のあるクラスの算数の授業風景です。 6月8日(月)3年 今だから私たちは、コミュニケーションをとる際には、相手の表情を見て、話し方を変えることが当たり前になっていることに、改めて気づかされます。ですから、少しでも良好なコミュニケーションをとるために、「しっかり聞いていますよ。」というサインを相手に送ることことが大切。その一つの方法として、あいづちをうつことを教えていきたと考えています。 6月8日(月)6年 今日から通常時間割普段、月曜日の6時限目は、委員会かクラブ活動の時間ですが、3年生以上は6時限授業です。 本年度初めての午後からの授業でしたが、授業に真剣に取り組んでいます。 新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別を生まない指導について
日本PTA全国協議会会長のメッセージを受け、宮西小でも新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別が生じ無いよう指導をしていきます。詳細は5日配付の文書や学校ウェブサイトの配付文書をご覧ください。
6月8日(月)熱中症予防をまた、登下校の際や、授業中においても、自分の体調に応じてマスクをとることを認めています。コロナ感染対策と合わせて、熱中症対策も行っていきます。自分の健康管理ができることも大切な教育です。 6月8日(月)おはようございますチェックカードとグーグルフォーム両方での検温チェック体制から、今週は、どちらか一方での報告に変更しました。それに合わせて、登校後も校舎に入る前には、必ず手の消毒をしますが、健康カードのチェックは、グーグルフォームでの報告と合わせて、担任が行うことにしました。 今後、感染状況が悪化すれば、以前のようなチェック体制に戻す予定です。 6月5日(金)できることに取り組んでいます(2年生)6月5日(金)観察!(3年生)むしめがねの使い方を確認して、詳しく観ていました。 子葉だけでなく、本葉もでていました。 ひまわりとホウセンカの高さを比べて、その違いに驚いている子もいました。 6月5日(金)楽しく学んでいます 4年生6月5日(金)(5年生)
1学期が始まって1週間。長い休みの後ですが、授業中は真剣に自分の考えを書いたり発表したりと頑張っています。
来週からも頑張ろうね! 6月5日(金)新しい様式での給食6月5日(金)元気いっぱい新しい生活様式を身に付けようと、遊び方も工夫をしています。 昨日も紹介しましたが、密接を少しでも避けるために、フラフープでタッチする遊びを考え出しました。 気温の上昇により、熱中症指数も10時頃には、25.2度になり、積極的に水分補給が必要になっています。密にならないことに気を付けて、マスクをとってもいいことを認めています。登下校時も同じです。マスクをしたままで、話し続ける教員の体調も心配です。来週からは、通常時間割での授業がスタートします。飛沫を防ぎながら、授業を進められる工夫が必要です。 6月4日(木) 1年生 生活科〜アサガオの水やり |
|