最新更新日:2024/11/15 | |
本日:142
昨日:267 総数:2369730 |
5月11日(月) 3年生分散登校の様子家庭学習の充実を図るために、各教科の教材を配付しました。 家庭で計画的に学習し、学力を高めていきましょう。 5月11日(月) 学習アドバイス 〜保健体育〜 (1年生)みなさん、前回のトレーニングには挑戦してみましたか。今回は、家でできる簡単なトレーニング第2弾です! 4.ヒップリフトキープ ひざが直角になるように曲げ、お尻を上げてキープします。肩からひざまで一直線にするのがポイント! 5.連動Vクランチ 片ひざを立てて、対角の手と足伸ばします。(右手と左足・左手と左足の2パターン)3秒で上げて3秒キープするのがポイント! 前回と同じように、1分が目安です。今回は、動きを取り入れたトレーニングも紹介しました。できる人は、1〜3にプラスしてやってみよう!" 5月11日(月)就学援助制度のご案内
一宮市では、経済的な理由によってお子さんを小中学校へ通学させるのにお困りの保護者に対し、学校でかかる費用(給食費や学用品費など)の一部を助成する就学援助制度を設けています。
今年度、新型コロナウイルス感染症の影響により生計に急激な変化がみられる場合、世帯状況によっては認定となることがあります。また、外出自粛要請及び学校の臨時休業等を踏まえ、認定日についても特別な措置を設けることといたしました。 新規で申請をご希望される方は、学校ウェブサイト<swa:ContentLink type="doc" item="169220">就学援助制度のご案内</swa:ContentLink>や一宮市ウェブサイトをご確認していただきますようよろしくお願いいたします。 【問い合わせ先】 一宮市立南部中学校 電話 0586-28-8753 一宮市教育委員会 学校教育課 電話 0586-85-7072 5月11日(月) ストレスを抱えていませんか?(2年生)ストレスを抱えていると、心や体、行動などに現れます。例えば、怒りや頭痛、不眠などです。 ストレス反応がみられるときは、自分なりのストレス解消法を実践しましょう。(授業では、一つの例として、腹式呼吸の仕方を学びました) 【明日12日(火)は、2年生の分散登校です】 ☆「5月12日(火)2年生分散登校について」で登校時刻や提出物を確認しましょう。 ☆マスクを着用しましょう。 ☆ソーシャルディスタンス(社会的距離)を保ちましょう。 ☆家に帰ったら、必ず手洗いをしましょう。 ☆体調が悪いときは、無理に登校しないで、保護者の方にお願いしましょう。 5月8日(金) 学習アドバイス 〜保健体育〜 (1年生)みなさん、体は動かしていますか?連休中もなかなか家から出られず、体がうずうずしている人も多いと思います。今回は、家の中でもできる簡単なトレーニングを紹介します! 1.フロントブリッジ お腹に力を入れて、体が一直線になるようにキープします。お尻が上がらないようにするのがポイント! 2.バックブリッジ 体がまっすぐになるようにキープします。腕は地面に対して直角にし、腰をしっかり持ち上げるのがポイント! 3.片足サイドブリッジ 横を向き、片腕、片足で体を支えます。これも、体が一直線になるようにしっかり腰を上げておくことがポイント! 1〜3を1分を目安にやってみよう!ちょっと難しいと感じる人は、短い時間から始め、だんだんと時間を延ばしてみてください。ランニングを合わせて行ったり、継続的に行ったりするとより効果的です! 今回は、3種類のトレーニングを紹介しました。どれも簡単に、ちょっとした時間でできるので、ぜひ、挑戦してみてください!次回もお楽しみに! 5月8日(金) 来週は分散登校登校する時の服装は、制服(冬夏どちらでも)または、体操服・ジャージです。 交通安全に気をつけて登校してください。みなさんと会えるのを楽しみにしています。 5月7日(木)「一宮市小中学生給付金」について
保護者の皆様へ
一宮市では、家庭学習のための通信費や教材費への支援として、児童生徒1人につき5,000円の「一宮市小中学生給付金」を交付します。 今回の給付金の振込先は、各学校に登録してあります保護者様の給食費・教材費の引き落とし口座の活用を想定しております。引き落とし口座への入金をご承諾いただける場合は、学校と調整の上、一宮市から直接振り込みますので手続きは不要です。 以下の方は、別途手続きが必要となります。 1 別口座をご希望の場合 2 学校に口座のご登録がない場合 3 給食費・教材費の引き落とし口座を登録している方で、ご辞退をお考えの場合 詳しくは市ウェブサイトの「ページID検索」でID「1034907」の記事をご覧ください。 迅速な交付のために、引き落とし口座への入金にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。 5月7日(木) 家庭学習は順調ですか?(2年生)
3月から家庭学習の日々が続いていますが、各教科の課題は順調に進んでいますか?授業が進んでいない今が、1年生の学習内容の理解を深めるチャンスです。
例えば、課題でできなかった問題や大事だと思う問題だけをノートに書き出してみましょう。そのノートは、学校再開後のテスト勉強の際に役立つことと思います。 5月12日(火)の分散登校では、3月から5月上旬までの課題を回収します。きちんと取り組んであるか、もう一度見直しましょう。 (分散登校以降は、各教科の予習にも取り組みます) 休校期間中、みなさんの学習に役立つさまざまな無料コンテンツが用意されています。本校ウェブページのリンク集から探してみましょう。 下の画像は、東京国立博物館のバーチャルツアーで見つけた土偶です。社会科や美術科などの教科書や資料集に載っている文化財を見ることができます。みなさんが知っている文化財はいくつあるかな? ☆東京国立博物館バーチャルツアー https://artsandculture.google.com/partner/tokyo... 5月1日(金) 学習アドバイス 〜保健体育〜 (1年生)スポーツへのかかわり方は、たくさんあります。実際に体を動かすだけでなく、スポーツについてくわしく「調べる」ことも、かかわり方のひとつです。そこで問題です! Q.現在、サッカーは11人ずつの22人でゲームが行われます。しかし、始まったころは今とは違いました。いったい、何人VS何人で行われていたでしょう。 5月1日(金) 3年生休校期間中の分散登校について
1 目的
・臨時休校に伴う家庭学習で取り組む教材を配付します。 ・4月当初の回収予定物を集めます。 2 日程 【5月11日(月)】 8:00〜3年1組男子、8:30〜3年1組女子、9:00〜3年3組男子、9:30〜3年3組女子、10:00〜3年4組男子、10:30〜3年4組女子、11:00〜3年6組男子、11:30〜3年6組女子、12:00〜3年7組男子、12:30〜3年7組女子、13:00〜3年2組男子、13:30〜3年2組女子、14:00〜3年5組男子、14:30〜3年5組女子、15:00〜3年8組男子、15:30〜3年8組女子 3 方法 時間差登校とし、指定した時間に該当学級の生徒、生徒の体調がよくない場合は保護者の方にお願いします。 徒歩または自転車で登校します。徒歩通学者も自転車で登校してもかまいません。正門から入り、先生の指示に従ってください。 指定した時間に登校できない場合は学校へ連絡してください。 4 服装と持ち物 ・服装は制服または学校のジャージか体操服、マスク着用 ・持ち物はディバッグと提出物 ・提出物は家庭訪問時に配付した「3年生のみなさんへ」の休校明けの提出物を参考にしてください。 ※詳しくは配付文書「5月11日(月)3年生分散登校について」をご覧ください。 校長 坂井辰美 【問い合わせ先】教頭 3学年主任 5月1日(金) 2年生休校期間中の分散登校について
1 目的
・臨時休校に伴う家庭学習で取り組む教材を配付します。 ・4月当初の回収予定物を集めます。 2 日程 【5月12日(火)】 9:00〜2年2組男子、9:30〜2年2組女子、10:00〜2年3組男子、10:30〜2年3組女子、11:00〜2年4組男子、11:30〜2年4組女子、12:00〜2年6組男子、12:30〜2年6組女子、13:00〜2年1組男子、13:30〜2年1組女子、14:00〜2年5組男子、14:30〜2年5組女子、15:00〜2年7組男子、15:30〜2年7組女子 3 方法 時間差登校とし、指定した時間に該当学級の生徒、生徒の体調がよくない場合は保護者の方にお願いします。 徒歩または自転車で登校します。徒歩通学者も自転車で登校してもかまいません。正門から入り、先生の指示に従ってください。 指定した時間に登校できない場合は学校へ連絡してください。 4 服装と持ち物 ・服装は制服または学校のジャージか体操服、マスク着用 ・持ち物はディバッグと提出物 ・提出物は家庭訪問時に配付した「2年生のみなさんへ」の休校明けの提出物を参考にしてください。 ※詳しくは配付文書「5月12日(火)2年生分散登校について」をご覧ください。 校長 坂井辰美 【問い合わせ先】教頭 2学年主任 5月1日(金) 1年生休校期間中の分散登校について
1 目的
・臨時休校に伴う家庭学習で取り組む教材を配付します。 ・4月当初の回収予定物を集めます。 2 日程 【5月13日(水)】 9:00〜1年1組男子、9:30〜1年1組女子、10:00〜1年3組男子、10:30〜1年3組女子、11:00〜1年5組男子、11:30〜1年5組女子、12:00〜1年6組男子、12:30〜1年6組女子、13:00〜1年9組男子、13:30〜1年9組女子、 【5月14日(木)】 9:00〜1年2組男子、9:30〜1年2組女子、10:00〜1年4組男子、10:30〜1年4組女子、11:00〜1年7組男子、11:30〜1年7組女子、12:00〜1年8組男子、12:30〜1年8組女子 3 方法 時間差登校とし、指定した時間に該当学級の生徒、生徒の体調がよくない場合は保護者の方にお願いします。 徒歩または自転車で登校します。徒歩通学者も自転車で登校してもかまいません。ヘルメットを着用し、国道22号線の地下道は自転車を降りて歩いてください。正門から入り、先生の指示に従ってください。 指定した時間に登校できない場合は学校へ連絡してください。 4 服装と持ち物 ・服装は制服または学校のジャージか体操服、マスク着用 ・持ち物はディバッグと提出物 ・提出物は家庭訪問時に配付した「1年生のみなさんへ」の休校明けの提出物を参考にしてください。休校が延長されたため、提出の予定ではありませんでしたが、国、社、数、理、英のプリントを提出物に加えます。 ※詳しくは配付文書「5月13日(水)・14日(木)1年生分散登校について」をご覧ください。 校長 坂井辰美 【問い合わせ先】教頭 1学年主任 5月1日(金) 自宅の周りを散歩してみましょう(2年生)実は、どの校区も意外なところに、歴史的な遺産・遺構や石碑、モニュメントなどがあります。生徒のみなさん、自宅の周りを散歩しながら、探してみましょう。休校が続いているので、体を動かすよい機会にもなります。30分ほどの散歩でリフレッシュできますよ。 散歩の途中で気になるものを見つけたら、インターネットや図書館(現在は閉館中です)などで調べてみましょう。 上の画像は、江戸時代末期から明治時代初期にかけて刊行された「尾張名所図会」の一部です。歴史の教科書p.127には、江戸時代の機屋(はたや)の様子が載っています。 上の画像は、江戸時代に開かれた定期市「三八市」の様子です。定期市については、鎌倉時代の授業で学習しましたね。 現在のどのあたりの様子をえがいたものか、わかりますか。 4月30日(木) 自宅で頑張っている皆さんへ
昨年の今日は、平成最後の日でした。真夜中の12時には、平成から令和へ変わるんだと大騒ぎしカウントダウンが始まり、日本中がハッピーに包まれていました。
あっという間の一年。誰が今のこの状況を予想していたでしょうか。同じように来年の今も想像がつきません。しかし一つだけ必ず言えることがあります。それは、「時は止まらない」ということ。今こうしている間にも、時は粛々と流れていきます。そして戻ってきません。「今」を大切にしなければいけません。 時間に関する名言 ・過去も未来も存在せず、あるのは現在という時間だけだ。(トルストイ) ・最も難しい三つのことは、秘密を守ること、他人から受けた危害を忘れること、暇な時間を利用すること。(キケロ) ・少年老い易く学成り難し。一寸の光陰軽んずべからず。(朱子(諸説あり)) 4月30日(木) 学習のポイント〜技術について〜(1年生)技術科では、様々な「ものづくり」を通して、より便利で楽しく、新しい未来をつくるために必要なことを学びます。1年生では、ものづくりに必要な「材料と加工」について勉強していきます。 特に木材について、色々な木の特徴や加工するための道具について学んでから、実際に作品を作ります。この休校期間中に、身近にあるものが何の材料でできているか、各材料にはどんな特徴があるのかについて考えてみてくださいね。 4月30日(木) 自分の生き方を考えてみよう(2年生)自分の生き方を考えるためには、世の中を知ることが大切です。そのためにも、新聞記事を読んだり、各新聞社のウェブサイトを開いたりしてみましょう。 中日新聞のウェブサイトでは、過去に掲載された様々な特集記事を読むことができます。また、自宅でできるストレッチやトレーニング法も紹介されています。(上の画像) 読売新聞のウェブサイトでは、「読売中高生新聞」を期間限定で無料公開されています。(下の画像) この機会に、世の中のことを知り、世の中について様々な角度から考えてみることで、自分の生き方を考えるヒントにしましょう。 4月30日(木) 学習のポイント〜国語〜(3年生)国語は「どのように答えるのか」をしっかりととらえることがポイントの一つです。例えば、理由を問われているのであれば、「〜こと。」「〜から。」という言葉で結ぶなどです。問題文に指定されている場合もあるので、確実に読み、答え方に気をつけましょう。 4月28日(火)「公園利用のお願い」 知事コメントより
現在、県営都市公園では屋内施設 (体育館等)と屋外施設 (野球場等)は休業していますが、広場や園路については県民の皆様が散歩などで利用できるようにしてあります。
公園を利用する際は、以下のことを「県民の皆様」に留意していただきますようにお願いします。 〇 公園を利用される方への3つのお願いです。 ・ 少人数で利用すること。 ・ 混雑を避けること。 ・ 人と人との距離を適切にとること。 〇 散歩やジョギングなども、少人数で行ってください。 すいている時間、すいている場所を選んで利用し、人と人との距離を適切にとること。 〇 健康維持のため公園で散歩などを行うことは必要なことですが、「密」を避けた利用を進めてください。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にむけ、県民の皆様の一層のご協力をお願いします。 4月28日(火) 学習アドバイス〜保健体育〜(2年生)4月28日(火) 学習のポイント〜音楽を楽しもう〜
"みなさん、こんにちは♪
家で過ごす時間が長い今、音楽の力は大きい・・・と改めて感じる毎日です。 家にいるときに流れてくるテレビや、くつろぎながら見る動画からはいろいろな音楽が流れてきます。バラエティー番組の楽しい音楽、心を穏やかにしてくれる優雅なオーケストラの演奏、時には、ゲームのワクワクとした音楽も、聴く人の気持ちを高めてくれますね。ちょっとしたメロディーで元気になれたり、落ち着いたり、時に歌詞に勇気づけられたりするのは、音楽の素敵な力だと思います。 今、日本だけではなく世界の音楽家のみなさんは、“音楽のパワーで元気を届けよう”と、歌ったり演奏したりしている動画をたくさん配信してくださっています。この機会に、普段は聴かない音楽のジャンルや聴いたことのないアーティストの曲を探して聴いてみるのもいいですね。 学校に行かない間に頑張らなくちゃ!!!!! ・・・ではなく、今だからこそできる“勉強”を楽しんでみてください。 再開して、みなさんに会えるのを楽しみにしています。 参考までに・・・ クラシック音楽や日本の伝統音楽に触れてみるのはいかがでしょうか♪ ○サントリーホール ENJOY! MUSIC プログラム 【2020特別編】『ご家庭で音楽を楽しもう!』 https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/enjoymusi... ○洗足学園音楽大学 伝統音楽デジタルライブラリー https://www.senzoku-online.jp/TMDL/j/index.html (文部科学省 子供の学び応援サイトより) " |
|