最新更新日:2024/11/29



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up5
昨日:25
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

6/5 3クラスを4クラスに分けて算数の授業を行っています(3年生)

 3年生は、1クラス40名と多いので、今年度は少しでも密を避けるために、3クラスを4クラスに分けて算数の授業を実施することとしました。
 3年生の子どもたちは、新しい形での授業でしたが、楽しそうに授業に取り組んでいました。他学年と同様に「わかった」「できた」を増やす授業を進めたいと思います。
画像1 画像1

6/5 臨時の班長会を行いました

 今日は、中間放課に臨時の通学団班長会を行いました。担当の先生から、「日頃は、班長さんのおかげで安全に登下校ができています。ありがとうございます。」と褒められていました。
 来週からは、通常日課での学校生活になります。下校も5時間目下校・6時間目下校の学年でまとまっての下校となります。今年度は、密を避け、早く、安全に下校させるために、下校前に整列する位置を変更することにしました。
 班長さんは、担当の先生の話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/4 観察しました♪(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「芽が出たぁ!」「5つも出たよぉ!」と、あさがおの芽に大喜びしている子どもたち。

 今日は、初めて使う探検バックを持って、観察をしました。葉の色や形、大きさ、触った感じを思い思いに表現していました。

6/4 最高学年として(6年生)

 6年生として、いつも下級生のことをみてくれてありがとう。みんなのおかげで安全に登下校することができています。

 今週は、朝や帰りだけでなく、困っている下級生にやさしく声をかけている6年生の姿をよく見ました。とても、頼もしく、感心しました。

 これからも最高学年として、小信中島小学校を支えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 教室の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校が再開して4日がたちました。最初は、まだ戸惑っていたり緊張したりしていた子どもたちも学校生活に慣れ、あちらこちらで笑顔が見られるようになりました。

 手洗いも習慣化し、学習にも落ち着いて取り組んでいます。

 給食の時間も今までとは違うやり方やルールが多く、一つ一つ確認しながら準備をしましたが、ずいぶん慣れ、おいしく給食をいただいています。

6/4 ホップ・ステップ・ジャンプ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習をしました。
社会科と理科は、3年生になってから始まる新しい教科です。

今日は、「学校のまわり」の様子について、方角ごとに調べたことを発表しました。

来週の金曜日に、学校の北西方面へ「校区内探検」に行く予定です。
◇楽しみですね。

6/4 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 
 ご飯・牛乳・かきたま汁・たこと大豆の甘辛がらめ   

〇 こんだてメモ

 6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。
 この期間中には、よく噛む食品や歯にいい献立が登場します。
 たこは日本人にとってなじみのある食材です。日本人は世界で最も多くたこを食べています。外国ではデビルフィッシュ(悪魔の魚)と呼ばれており、スペインやイタリアなどの地域を除いて、たこを食べない国が多いそうです。

6/4 新しい単元に入っています(4年生)

 4年生の国語では、新しい教科書の単元「白いぼうし」に取り組んでいました。学習カードを活用して、「場面ごとの登場人物」と「その登場人物が何をしたか」についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 外国語(英語)活動 開始!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「Hello!」

ダーリン先生 お久しぶりでーす。
今年度もどうぞ宜しくお願いします。

第1時間目は、あいさつの練習です。

「Hello! 」
「Hi!」
「Let’s be friends.」

感染を回避するため、列ごとに前向きで練習しました。

💛家に帰ったら、今日のおさらいをしてくださいね。
 「慣れること」が、英語好きになる近道ですよ。

6/4 3クラスを4クラスに分けて算数の授業を行っています(6年生)

 少しでもクラスの密を回避するために、1クラスあたりの人数が多い6年生は、算数の授業を4クラスに分けて実施しています。どのクラスもデジタル教科書を使用して、同じ進度で授業を行っていました。人数が少なくなったことで、一人一人にかかわる時間も増やせます。「わかった」「できた」を増やす授業を進めたいと思います。
画像1 画像1

6/3 きょうもがんばっています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、ひらがなの練習や自己紹介カードづくりをしました。ただしいえんぴつの持ちかたを意識して、書くことができました。

算数では、数図ブロックを使って、文字と数の関連について学びました。前にでて、数図ブロックを置いて発表していました。

6/3 授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組では、4年時の英語の学習「Unit9 This is my day.」を学習していました。朝起きてから、寝るまでの一日の流れを英語で表していました。

 2組では、4年時の国語の学習「初雪のふる日」を学習していました。擬音語って何?とみんなで、意見を出し合い、理解を深めていました。

 3組では、4年時の算数の学習「位置の表し方」を学習していました。横・縦いくつ動かすと、○にたどりつくことができるかなど、クラスで確かめ合いながら、学習を進めていました。

6/3 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて

 クロスロールパン・牛乳・米粉のクリームスープ・彩りサラダ


○ こんだてメモ
 
 今日のサラダは彩りがよくカラフルなサラダです。どんな野菜が入っているかわかりますか?
キャベツ・赤パプリカ・菜の花が入っています。
 今日の「彩りサラダ」のように、料理の中に彩りの良い食材が入っていると見た目も美しく、食欲をそそります。

6/3 びさい緑道に紫陽花(あじさい)が咲いています

 今朝、びさい緑道を通ってみると、青色の紫陽花(あじさい)が色鮮やかに咲いていました。ピンク色の花はこれから咲くような様子でした。色鮮やかな紫陽花(あじさい)に思わず見入ってしまいました。皆さんもぜひ見に行ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/3 教室を少しでも広く使うために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室を少しでも広く使えるように、教室内に置いてあったロッカーを廊下に出しました。廊下が少し狭くなっています。けがを防ぐためにも、児童の皆さんには静かに廊下を歩いてほしいと思います。また、ロッカー内の整頓も心がけてください。

6/2 がんばっています(1年生)

画像1 画像1
 国語の授業では、ひらがなの練習をがんばっています。姿勢を正しくして、丁寧に書く習慣を身につけさせていきます。

 算数の授業では、数図ブロックを使って数の大小を判断しました。今後、数図ブロックの利用が、足し算や引き算の計算につながっていきます。
画像2 画像2

6/2 今日の給食

画像1 画像1
 ○ 今日のこんだて

 赤飯・牛乳・すまし汁・竹輪の米粉磯部揚げ

 ○こんだてメモ

 今日の竹輪の磯部揚げは、一本を半分に切ったもので作ってありますが、調理する前の竹輪には穴が開いています。これは竹輪を作るとき、竹の棒の外側に魚肉を練りつけて焼き、そのあとから竹を抜いたので穴が開いています。竹輪という名前は、竹を中心にした輪にするところや、切り口が竹の切り口に似ていることから、竹の輪と書いて竹輪と呼ばれるようになったといわれています。

6/2 外国語活動の授業を行いました(4年生)

 今日は、ALTのダーリン先生に外国語活動の授業を行ってもらいました。いろいろな国のあいさつについて、デジタル教科書を使いながら学習を進めていました。挙手をして指名されたときに「Yes]と返事をしてから発言をしていました。また、正解だった時には、友達から「That's right!」と認められていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/2 ミニトマトの観察をしました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ミニトマトの観察をしました。
 「とげとげしたのがついている」「緑色の実がついている」「触ってみたいな」など、多くのつぶやきが聞かれました。子どもたちは、真剣に観察をしながらミニトマトの様子を絵に描いたりメモを取ったりしていました。

6/2 朝顔に水をあげました(1年生)

 今朝は、朝顔に初めて自分で水をあげました。
 どれくらいあげたらいいか考えながら、水をあげていました。
 早く芽が出て大きくなるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

緊急時の対応

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp