7月2日 定着させます 5年生
学習したことが身につき、次に考えたり問題を解いたりするときにもできるように、定着を意識しています。
国語では、授業の終わりにキーワードを穴埋め問題にして確認しています。算数では、練習問題を解き、先生にチェックしてもらったりヒントをもらったりしています。 7月2日 国語 2年生
暑い中、子どもたちは、頑張って授業を受けています。国語では、たんぽぽがどのようにして種を飛ばすのかを学びました。また、新しい漢字も頑張って練習しています。
7月2日 理科でモーターカーを作りました! 4年生7月2日 朝の会 1年生
朝の会の司会は、日直さんの仕事です。1年生も2人が前に出てきて、立派に司会をしています。「今日の目標を、みんなで言います」
7月2日 青空
昨日の雨も上がり、青空の広がる空の下の登校でした。班長さんが低学年の児童に気を配り、今日も安全に登校できました。あいさつ運動で、今日もスタートです。
7月1日 走り高跳び 6年生
体育では、体育館で、高跳びの練習をしています。はじめは怖い気持ちと、自分の体がどうなっているのわからないという気持ちで、ぎこちなかったです。だんだん、はさみ跳びの形ができてくると、バーを跳びこすことができるようになってきました。
7月1日 算数の学習
今日も、算数では「長さ」の学習をしました。ものさしの使い方にも慣れてきました。長さを測ったり、長さの計算をしたりしました。
7月1日 はなのみち 1年生
国語の「はなのみち」の学習では、一度音読をした後、教科書の挿絵をみて、どんなお話だったのか、みんなで思い出してみました。どうして、お花の道ができたのか、みんなよくわかっていました。
7月1日 7はいくつといくつ 1年生
算数の授業で、いくつといくつを勉強しています。今日は、7です。7は1と6などを見つけた後、最後に、すぐに言えるかどうかみんなで練習とテストです。
「7は3と○」「7は○と5」などを、自信をもって答えられるようになっていました。 7月1日 頑張っています 3年生二組では習字の授業でした。「土」の字をゆっくり丁寧に筆を動かして書いていました。3年生、落ち着いて勉強しています。 7月1日 朝のあいさつ運動
雨があがり、傘のない登校になりました。あいさつ運動では、生活体育委員以外の児童も、自主的に参加し、気持ちのよいあいさつをしてくれました。
あいさつが終わると、みんな自然に外での手洗いに行きます。 7月1日 図工の学習 4年生7月1日 理科の授業の様子 5年生6月30日 わり算のひっ算がんばりました 4年生6月30日 植物の育ち方 3年生6月30日 授業の様子 6年生
今日は雨が降り、放課の時間に運動場で遊べない一日になりました。そんな中でも授業に集中して頑張っていました。
書写では、「湖」という字を練習しました。左右や上下の組み立て方に気をつけて書きました。たくさん練習して上達していきましょう。 家庭科では、夏をすずしくさわやかに過ごすための工夫を考え、学習しています。風がどのように吹いているのかを実際に確かめました。これから暑くなりますので、さわやかに過ごせるように工夫できると良いですね。 1か月お疲れ様でした。明日から7月です!ぜひ頑張りましょう!! 6月30日 算数の学習 2年生
今日の算数の長さの学習は、10cmはどのくらいかを予測しました。10cmだと思う長さに紙テープを切って、実際にものさしで測りました。
「6cmしかない。」「30cmより長い。」と、自分の予測との差に驚いていました。 その後、自分の手や指を使い、10cmはこのくらいなんだなと確かめました。 6月30日(火) 5年生 理科その2南極の砂を拡大して観察したら、まるで宝石みたいに綺麗で、みんな大満足でした。 これでメダカの卵もバッチリです。 6月30日(水)今年度初の冷やし中華の給食
今日の献立は、冷やし中華(めん・野菜・たまご)・牛乳・愛知の春巻です。
今日は、雨の1日で少し肌寒い日になりましたが、子どもたちが楽しみにしている冷やし中華の給食です。 子どもたちは自分でめんの上にタレ、野菜とたまごの具をのせて食べます。 6月30日(火) 5年生 理科
双眼実体顕微鏡を使用して、メダカのたまごの観察をしました。
|
|