新着 学校日記

7月2日 確実に 6年生

 理科の学習では、呼気と二酸化炭素の関係を、石灰水を使って確認しました。授業の最後には、授業のポイントを確認しました。
 国語では、6年生でも新出漢字が多く出てきます。そして、画数が多い漢字も増えてきました。全員で筆順を確認し、練習に取り組みました。部首や字形に気をつけながら、行いました。漢字は、コツコツ地道に取り組むことで、覚えていくことができます。積み重ねを意識して頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 プリントでまとめる 3年生

 国語の授業では、「こまをたのしむ」の本文を、段落を意識して、どんなこまの説明かという見方で、プリントにまとめました。みんなの発表で、黒板がいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 定着させます 5年生

 学習したことが身につき、次に考えたり問題を解いたりするときにもできるように、定着を意識しています。
 国語では、授業の終わりにキーワードを穴埋め問題にして確認しています。算数では、練習問題を解き、先生にチェックしてもらったりヒントをもらったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 国語 2年生

 暑い中、子どもたちは、頑張って授業を受けています。国語では、たんぽぽがどのようにして種を飛ばすのかを学びました。また、新しい漢字も頑張って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 理科でモーターカーを作りました! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科では、電池のはたらきについて勉強しています。今日は、モーターで走る車を作って、教室や体育館で走らせました。電池の個数やつなぎ方によって走る速さが変わることを体験し、みんな楽しそうに取り組んでいました!

7月2日 朝の会 1年生

 朝の会の司会は、日直さんの仕事です。1年生も2人が前に出てきて、立派に司会をしています。「今日の目標を、みんなで言います」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 青空

 昨日の雨も上がり、青空の広がる空の下の登校でした。班長さんが低学年の児童に気を配り、今日も安全に登校できました。あいさつ運動で、今日もスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 走り高跳び 6年生

 体育では、体育館で、高跳びの練習をしています。はじめは怖い気持ちと、自分の体がどうなっているのわからないという気持ちで、ぎこちなかったです。だんだん、はさみ跳びの形ができてくると、バーを跳びこすことができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 算数の学習

 今日も、算数では「長さ」の学習をしました。ものさしの使い方にも慣れてきました。長さを測ったり、長さの計算をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 はなのみち 1年生

 国語の「はなのみち」の学習では、一度音読をした後、教科書の挿絵をみて、どんなお話だったのか、みんなで思い出してみました。どうして、お花の道ができたのか、みんなよくわかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 7はいくつといくつ 1年生

 算数の授業で、いくつといくつを勉強しています。今日は、7です。7は1と6などを見つけた後、最後に、すぐに言えるかどうかみんなで練習とテストです。
 「7は3と○」「7は○と5」などを、自信をもって答えられるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 頑張っています 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一組では算数で線分図を勉強しました。手の動きを使って、文章題を表現してから、図を書きます。文章題は難しいですが、体を動かすことで、分かりやすく頭に入ります。
二組では習字の授業でした。「土」の字をゆっくり丁寧に筆を動かして書いていました。3年生、落ち着いて勉強しています。

7月1日 朝のあいさつ運動

 雨があがり、傘のない登校になりました。あいさつ運動では、生活体育委員以外の児童も、自主的に参加し、気持ちのよいあいさつをしてくれました。
 あいさつが終わると、みんな自然に外での手洗いに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 図工の学習 4年生

画像1 画像1
 コロコロガーレの続きをしました。滑り台を作るなどいろいろなコースを考えて作っているところです。

7月1日 理科の授業の様子 5年生

画像1 画像1
 理科の学習では、めだかの成長についてみんなで確かめました。それぞれで教科書で調べながらノートに書き込むことができました。

6月30日 わり算のひっ算がんばりました 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は算数の授業でわり算のひっ算を勉強しました。3ケタ÷1ケタの問題を中心に練習をたくさんしました。最初は難しいと言っていた子ども達もやり方を理解すると「わかった!」「できた!」と言い、どんどん問題を解いていました。

6月30日 植物の育ち方 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では植物の育ち方を勉強しています。ヒマワリとホウセンカの芽を観察し、2つの植物にどんな違いがあるのかを、みんなで考えました。一人一人が「こんな感じ!」と手で葉っぱの様子を表現しました。

6月30日 授業の様子 6年生

 今日は雨が降り、放課の時間に運動場で遊べない一日になりました。そんな中でも授業に集中して頑張っていました。
 書写では、「湖」という字を練習しました。左右や上下の組み立て方に気をつけて書きました。たくさん練習して上達していきましょう。
 家庭科では、夏をすずしくさわやかに過ごすための工夫を考え、学習しています。風がどのように吹いているのかを実際に確かめました。これから暑くなりますので、さわやかに過ごせるように工夫できると良いですね。
 1か月お疲れ様でした。明日から7月です!ぜひ頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 算数の学習 2年生

 今日の算数の長さの学習は、10cmはどのくらいかを予測しました。10cmだと思う長さに紙テープを切って、実際にものさしで測りました。
 「6cmしかない。」「30cmより長い。」と、自分の予測との差に驚いていました。
 その後、自分の手や指を使い、10cmはこのくらいなんだなと確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火) 5年生 理科その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組も今日は双眼実体顕微鏡の勉強をしました。
南極の砂を拡大して観察したら、まるで宝石みたいに綺麗で、みんな大満足でした。
これでメダカの卵もバッチリです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442