最新更新日:2024/11/21 | |
本日:45
昨日:172 総数:713222 |
|
5.11 植物の成長と日光の関わり(6年生)6年生の学年園には、ジャガイモがすくすくと育っています。特に日光がよく当たっているところは、葉がたくさんつき、広がっています。5年生で学習した「インゲンマメの成長」では、インゲンマメは種子の中のデンプンを使って発芽し、成長には日光が必要なことを確かめました。では、植物の成長と日光は、どんな関わりがあるのでしょう。6年生のみなさん、予想してみましょう。教科書28・29ページも参考に考えてみましょう。 5.11 学びの時間(1年生)
いちねんせいのみなさん、こんにちは。げんきにすごしていますか。
せんしゅうは、みなさんのおうちをまわって、ぽすとに、おてがみや、しゅくいだいをいれさせていただきました。もう、しゅくだいは、はじめているかな?きょうは、さんすうのぷりんとのこたえと、みなさんにきをつけてほしいところをおはなししたいとおもいます。まずは、いちどじぶんでやってみましょう。つぎに、できたところまでのこたえあわせをしてみましょう。あっていたら、おうちのひとにまるをつけてもらうといいですね。 11時間目(さんすう) ○どちらがおおいでしょう ・どちらがおおいかをくらべるときは、うえのえと、したのえを、かならず、せんでむすびます。 ・せんは、まがったりせず、できるだけまっすぐなせんでひきましょう。 ・すきなところからひかないで、じゅんばんにひだりからせんをひきましょう。 ・あまったほうが、かずがおおいほうです。となりの( )のなかに、○をかきましょう。 これが、これがまちがえないためのポイントです! ○いくつあるでしょう ・えのかずだけ□に○をかきます。そのとき、えに、しるしをつけながらかぞえると、まちがえないよ。 ○5までのかず ・すうじのかずだけ、りんごにいろをぬるときには、かならず、ひだりからじゅんばんにいろをぬってください。えんぴつでぬってもいいです。できるだけはみださないようにていねいにいろをぬりましょう。 ・すうじのかきかたは、かならずかきじゅんをまもってかきましょう。 ・おてほんのじをまねっこして、かたちがそっくりになるといいですね。 ・すうじのかきおわりは、かならずとめましょう。さぁっと、はらってはいけませんよ。 たくさんのだいじなポイントがあったね。このポイントをまもってべんきょうしたら、さんすううのべんきょうのスタート、ばっちりだよ! ★前回の、せいかつかのがっこうたんけんのこたえです。 1.おんがくじゅんびしつ 2.りかじゅんびしつ 3.かていかしつ あっていたかな? がっこうがはじまったら、いっしょにみつけにいこうね! 5.8 今。 (6年生)
昨日から2日間、宿題等の配付物をポストに投函させていただきました。
中には英語の教科書も入っておりますので、勉強などに、是非ご活用ください。 何か、不備などございましたら、お手数をお掛けしますが、ご連絡のほどよろしくお願いいたします。 6年生のみなさんこんにちは。お元気ですか? 2日間、ご家庭を訪問させていただきましたが、元気な姿を見せてくれた子もいて、先生はとても安心しました。 中には、先生の体調を気遣ってくれて、手紙をくれた子もいて、感激しました。 先生たちはもちろん元気です。 こうして訪問した時にも、ソーシャルディスタンスを守り、マスクをして話をしたり、ベランダから話をしてくれる子もいたりと、去年では考えられないような会い方で話をしたりしましたが、そういった子たちに話を聞くと、 「コロナについての知識をつけたいから、コロナについて勉強している」 「なかなか外出ができないので、家でできる運動をして体力をつけている」 「学校で勉強ができない今、学校での勉強を、家で予習と復習をして頑張っている」 「普段できないようなことにチャレンジしている」 「家族の手伝いを一生懸命している」 などと、今の情勢のことをきちんと理解して、「自分に何ができるのかを考えて動けている子」がたくさんいました。とても素晴らしいことです。 他人に言われて動く、 「行動」 は大切だと思いますが、 自ら考えて動く、 「考動」 は、もっと大切です。 「今、みなさんにできること」は何ですか? そして、 「今しかできないこと」は何ですか? それを是非、君たちの "考動" に。 5.8 かえるくんの「ふうとう」2年生
2年生のみなさん、おひさしぶりです。
みなさんのおうちに 先生たちからの「ふうとう」は、 とどきましたか? がっこうにも かえるくんから ふうとうがとどきました。 また、あんごうのお手がみだったから、よんでみてね。 みんなに、おしえてほしいいことがあるらしいよ。 こたえてあげてね。 5.8 先生と勉強しよう!(3年生)今日も理科の勉強をしよう! 5月1日に学年園に「ヒマワリの種」をうえました。 3まいのしゃしんのように芽(め)が出てきたよ。 今日は、2まいの葉が出ていました!(しゃしんの3まい目) さて、ここで問題です。 この2まいの葉には名前がついています。何でしょうか? 教科書22ページに答えがのっています(^-^) 答えは、「子葉(しよう)」です。 色は緑色、大きさは1センチメートルくらいだったよ。 では、子葉が出たヒマワリはこの後、どのように育っていくのでしょうか? 予想してみてくださいね! 5.8 やってみよう!その9(5年生)休校中,たくさん家のお手伝いをしてくださいね☆ ---------- さて,今日は『体育』の問題です!! ●必ず家の人に相談して,許可をもらってからやってね! ---------- *問題1 写真は毎年使っている「なわとびチャレンジカード」です。 人にぶつからないところでなわとびにチャレンジしてみよう☆ *問題2 好きな音楽に合わせて踊ってみよう☆ 歌詞のイメージに合わせた動きにしたり,曲の雰囲気に合わせた動きにしたり,自分なりの動きで表現してみてね♪ ◎下のリンクをクリックすると,みんな大好き『パプリカ』が流れるよ♪ https://www.nhk.or.jp/school/paprika/ ---------- ぜひ,挑戦してみてくださいね♪ 5.8 算数を学ぼう☆(4年生)
4年生のみなさん、こんにちは。
GWは、ステイホームでお家の人とゆっくりすごすことができましたか? 今日は、算数の勉強をしましょう! まずは、3年生のふくしゅうです。 写真の□に当てはまる言葉を、自分のノートに書いてみてください。 分かりましたか?答えは、次回発表します。 次に、2まい目の写真を見てください。 これは、みなさんが4年生から新しく使う道具です! この道具の名前は、何でしょう? また、どんな時に使うのでしょう? 答えは、4年生の算数の教科書P.14に書いてあるので、ぜひ調べてみてください。 さて、先生たちはきのうと今日、みなさんのお家のポストへふうとうを入れさせていただきました。 中身をしっかりとかくにんして、宿題にもがんばって取り組んでください。 それでは、次回もおたのしみに☆ 5.7 やってみよう!その8(5年生)こいのぼりだけでなく,ぜひいろいろなものを折ってみてくださいね☆ ---------- さて,今日は『家庭科』の問題です!! ●必ず家の人に相談して,許可をもらってからやってね! ---------- *問題1 教科書p.8〜9を読んで,自分の家の台所探検をしてみよう☆ 料理をするのに使う道具にはどんなものがあるかな……?? *問題2 教科書p.10〜11をよく見て,お湯をわかしてお茶を入れてみよう☆ ◎写真のように,『きゅうす』や『茶葉』があればお茶を入れてみてね! ◎『きゅうす』や『茶葉』がなければお湯をわかして料理の手伝いをしてみてね! ---------- ぜひ,挑戦してみてくださいね♪ 5.1 先生と勉強しよう!(3年生)
みなさん、こんにんちは!
日中だいぶ暖かくなってきましたね。 学校の桜の木は、青々とした葉っぱでいっぱいになっています。 カエルやちょうちょ、たんぽぽやシロツメクサ…春を感じさせる生きものも、よく目にするようになりました。 今日の学習は、理科です。 例年、みんなで種の観察をしたあとに種まきをして、今後の植物の成長の様子を見守っていきますが、今年は代わりに先生たちで行いました。 さて、一番左の種の写真を見てください。 この種は、これから何の植物に成長していくのでしょうか。 予想が立てられた人は、教科書p,18を見て、確認しましょう。 そうです、ヒマワリです。 3年生の理科では、ホウセンカ(個人の鉢)と、ヒマワリ(学年園)で観察を行います。 ヒマワリでは、まず、第一関節くらいの深さの穴を開けてから、とがった方を下向きにして種を蒔きます。 土をかぶせた後、しっかりと水をあげます。 ヒマワリの種は、これからどんな成長段階でみんなを待つのでしょうか。 学校が再開されたら、ぜひ、確認してくださいね! 5.1 学びの時間(1年生)
1ねんせいのみなさん、こんにちは。きょうは、とってもあたたかい、はるらしいひになりましたね。かだんには、みつばちやもんしろちょうがとんできて、はるのにぎわいをみせています。
10時間目(せいかつか) がっこうたんけん、だい2だんです。がっこうをたんけんしていたら、こんなものがみつかったよ。さあ、したのしゃしんのものは、どこのきょうしつにあるかわかるかな? がっこうがはじまったら、みんなでいっしょに、がっこうたんけんをして、さがしてみましょうね。 5.1 歴史はこう覚える! (6年生)
6年生のみなさん、こんにちは。
先日、戦争について少し話をしましたが、戦争について考える機会になったでしょうか。6年生になると、社会で歴史について考える機会が増えていきます。 歴史は、「好きだ」という人と「嫌いだ」という人にはっきり分かれてしまう科目ですが、歴史好きの先生からすると、「もったいない!」と思ってしまいます。たしかに、歴史は覚えることが多く、頭がいっぱいいっぱいに・・・となる人もいるかもしれません。先生も昔はそうでした。 実は、歴史を覚えていく上で、とても大切なことがあります。 それは、「歴史の物語(ストーリー)を知る」ことです。 歴史には必ず物語があります。 誰かが国を治めていたが、その影には実は・・・・。 そういった、歴史の「物語」を知ると、頭に入りやすくなります。特に、歴史マンガがおすすめです。学校の図書館にもたくさんあるので、学校が再開したら、ぜひ読んでみてくださいね。 5.1 調べてみよう! (4年生)今日は、理科の勉強です。 空気の温度のことを、気温といいます。晴れの日と、くもりの日では、気温が違うと感じたことはありますか?気温をはかるときには、温度計を使います。 では、問題です!温度計の、正しいめもりの読み方は、上のどれでしょう。 家に温度計のある人は、毎日同じ時間に気温をはかって記ろくしてみると、天気と気温のひみつに気づくかもしれません。 休校が続きますが、「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけて、元気にすごしてくださいね。 5.1 やってみよう!その7(5年生)気分も新たに元気に生活してくださいね♪ 昨日の問題は解けましたか……?? 基本的な音楽記号はしっかりできるようにしておこうね☆ ---------- さて,今日は『図工』の問題です!! ---------- *問題1 折り紙を準備して,いろいろな形を折ってみよう☆ ↓下のリンクをクリックすると写真の『こいのぼり』の折り方がのってるよ♪ https://www.origami-club.com/season/5/koinobori... ↓下のリンクをクリックすると写真の『つる』の折り方がのってるよ♪ https://www.origami-club.com/traditional/r&w2/i... ↓下のリンクをクリックするといろいろな折り紙の折り方がのってるよ♪ https://www.origami-club.com/index.html ---------- ぜひ,挑戦してみてくださいね♪ 4.30 やってみよう!その6(5年生)一昨日の問題は解けましたか……?? 『英語』の授業が今年から少し増えます! 今のうちにアルファベットの読み書きが正しくできるようにしておこうね☆ ---------- さて,今日は『音楽』の問題です!! ---------- 【問題1〜3は写真を見て答えましょう】 *問題1 ★○1〜○7の名前を答えよう! *問題2 ★○ア〜○エをえんそうする順にならべよう! *問題3 ★正しくなるように線で結ぼう! *問題4 前回の音楽問題で出した『こいのぼり』を歌って,『茶色のこびん』をリコーダーで練習してみよう☆ ↓下のリンクをクリックすると前回の問題が見れるよ♪ 4.20 探してみてね!その9(5年生) ---------- ぜひ,挑戦してみてくださいね♪ 4.30 国語辞典クイズ(4年生)さいきんは、あたたかい日がつづいていますね。 前回の「まるく開くおおぎ」は上手に作れましたか? 色々な角を作ることができて、たのしいですよね。 今後も算数のじゅ業で使うので、大切に持っていてください。 さて今回は、国語の教科書P.14を読んでみましょう。 教科書が読めた人は、国語辞典クイズにチャレンジしよう! 4.30 学びの時間(1年生)
1ねんせいのみなさん、こんにちは。げんきにしていますか?
きょうで、4がつがおわりますね。あすからは、いよいよ5がつです。5がつといえば、もうすぐこどものひ。きょうは、いっしょに、こいのぼりをつくってみたいとおもいます。 9時間目(ずがこうさく) したのえをみながら、じゅんばんにつくってみましょう。 1.はじめに、がようしを、たてにはんぶんにきります。がようしがな ければ、どんなかみでもいいですよ。ほそながくきってください。 2.つぎに、えんぴつで、かおと、おのせんをかいてみましょう。 3.それから、そのせんにそって、はさみできります。 4・そしたら、めなどをかきましょう。 5・あとはじゆうに、すきなもようをかきましょう。じぶんだけの、こ いのぼりをかんせいさせてくださいね。 できたら、おうちのかたにみてもらって、おへやにかざってもらえるといいですね。 ★せいかつかのくいずのこたえです。 1 おしろいばな 2 ふうせんかずら 3 ひまわり 4 まりいごうるど どうでしたか?せいかいしたかな?1ねんせいのきょうしつのまえのかだんに、おはなのたねをうえるので、どんなめがでるか、どんなおはなになるか、たのしみにしていてくださいね。 4.30 かみひこうき(2年生)
こんにちは。きょうは、あついくらいの お天きだね。
☆まずは、ぜんかいの こたえあわせ 1 つくえの「うえ」と やねに「あ」がる 2 ふん「すい」 と 「みず」をのむ 3 「か」ようび と 「ひ」をけす できたかな? ☆つぎに 「たね」のこたえあわせ 1 とうもろこし 2 ミニトマト 3 きゅうり ☆2年生のきょうしつにいたら、かみひこうきがとんできたよ。かえるくんあての お手がみだった。ここにも、あんごうがあったよ。 かえるくんのかわりに といてあげてね。 4.27 なんのたねかな?(2年生)今日は、生活科のべんきょうです。 2年生の生活科では、やさいをそだてます。 さて、1〜3のしゃしんは、あるやさいのたねです。 どれも、これからたねをうえて、夏にしゅうかくできるやさいです。 なんのたねか、おうちの人といっしょに考えてみよう。 4.28 平和とは (6年生)今週で、4月も終わりです。桜も散り、春の終わりも感じられる季節になってきました。春が終わると、夏が始まりますね。 実は、今から75年前の夏、1945年の8月6日、広島に世界で初めて原子爆弾が落とされました。みなさんの、おじいさんやおばあさんから話を聞いたことがあるという人もいるかもしれません。聞いたことが無いという人は、一度話を聞いてみるとよいでしょう。 おばあちゃんが生きていたおかげで、今の自分がいるっていうことを知り、原爆や戦争が一気に身近なものになると思います。 8月6日、広島市では平和記念式典が行われ、二人の小学生が「平和への誓い」を宣言します。「平和への誓い」には、広島市のみなさんと同じ、小学6年生の思いが込められています。 日本の昔の歴史について知ることで、戦争とは何なのか、原子爆弾とはどういったものなのか、逆に、平和とはどういったことなのかを考えさせられるかもしれません。 6年生のみなさんも、一度この動画をみて、戦争について少し考えてみてください。 動画へのリンクはこちら。 https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da... 4.27 作ってみよう(4年生)
前回の早口言葉は、上手に言えましたか?かがみの前で、自分の顔や口を見ながらやってみると、楽しいですよ。
では、答え合わせです。 「なまむぎ なまごめ なまたまご」 「とうきょう とっきょ きょかきょく」 「かえるぴょこぴょこ みぴょこぴょこ あわせてぴょこぴょこ むぴょこぴょこ」 今日は、算数の教科書10、11ページを見てみましょう。いろいろなおうぎがのっていますね。ここでは、3年生で学習した「角」について、さらにくわしく勉強します。 下の写真を見ながら、まるく開くおうぎを作ってみましょう。 (じゅんびするもの) おり紙 3まい、わりばし2本 (作り方) 1.おり紙を、8つにおる。 2.半分におって、のりではる。 3.セロハンテープで、わりばしをつける。 かんせいしたら、12,13ページのいろいろな角を作ってみましょう。 同じようにできるかな!? |