最新更新日:2024/11/28 | |
本日:11
昨日:121 総数:389620 |
分散登校開始(5月21日)
今日は、Aグループの分散登校1日目です。全校児童を通学団別で2グループに分けて、分散登校しています。ですから、全校児童の半数が登校したことになります。
学校にやっと子どもたちの笑顔と元気な声が戻ってきました。 長い休み時間を2回設け、登校した子どもたちの半分ずつが外で遊ぶことができるようにしました。 明日はBグループの分散登校日です。今後も感染症対策を継続し、子どもたちを迎えていきたいと思います。 畑になえを植えました! 3年生大治町農業振興会とJAの方に協力していただいて、「赤しそ、えだまめ、オクラ、ピーマン、ヒマワリ」の種と苗を、学校の裏の畑に植えていただきました。5月13日のことです。 それ以降、順調に育ってきています。今後、元気に育っていく様子が楽しみです。 学校が始まったら、3年生のみんなでお世話をしていきましょうね。 夏季休業期間の短縮等について
分散登校開始と夏季休業期間の短縮について
保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症防止のための臨時休業にご理解をいただき、心より感謝申し上げます。 明日から、分散登校がはじまります。学校再開への準備にご協力をいただきますようお願いいたします。 なお、大治町教育委員会では、臨時休業による授業日数の減少を踏まえ、夏季休業期間を下記のように短縮します。ご承知の程、よろしくお願いいたします。 1 明日からの分散登校について 5月14日(木)にお知らせしたメールまたはホームページをご覧ください。 2 分散登校中の運動場開放について 5月21日(木)から5月29日(金)の平日、15時から16時30分まで、在校生を対象に小学校の運動場を開放します。なお、運動場を利用する際は職員室に声をかけるよう児童にお伝えください。 3 本年度の夏季休業期間について 令和2年8月8日(土)から8月23日(日)まで *8月7日(金)1学期終業式、8月24日(月)2学期始業式です。 *8月6日(木)までと8月25日(火)からは、給食の実施を予定しています。 *下校時刻等については、後日、連絡させていただきます。 4 その他 ・今後、変更等、必要な連絡については、メール・学年だより・学校のホームページ等でお知らせします。 ・緊急事態が発生した場合(新型コロナウイルスに感染した場合や濃厚接触者と指定された場合)には、学校または大治町教育委員会(052-444-2711)へご連絡ください。 大治町教育委員会 大治町立大治小学校 ミニトマトにみがなりました 2年生 (5月18日)ひりょうをあげたので、もっとたくさんのみができるといいですね。 ミニトマトが大きくなってきたので、たおれないように しちゅうを立てて、ひもでむすびました。 「わが家の味を給食に!」レシピ紹介(その5)お子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか。 今回は、入賞「かんたんレンチンピーマン」のレシピです。 ○かんたんレンチンピーマン○ 【材料(4人分)】 ・ピーマン 4個(200g) ・まぐろ油漬け 1缶(70g) ・オイスターソース 小さじ2 ・ごま油 小さじ2 ・しょうゆ 小さじ2 ・おろしにんにく 小さじ1 【作り方】 1.ピーマンは縦に半分に切ったものをせん切りにする。 2.まぐろ油漬けの油をきる。 3.オイスターソース、ごま油、しょうゆ、おろしにんにくを混ぜ合わせる。 4.大き目の皿に、1を広げ、その上に2を置き、3をかけて(写真参照)、ふんわりとラップをかける。 5.4を電子レンジで加熱(600W、2分間)したら、電子レンジから皿を取り出す。この時、皿が熱くなっているので、注意する。 6.材料を混ぜ合わせ、汁気を切りながら、皿に盛り付ける。 【料理の特徴や工夫した所】 レンジなので、子どもだけでも安心して作ることができます。ピーマンのにがみを感じないので、ピーマンが苦手な子どももおいしく食べられます。 【栄養教諭から】 電子レンジの加熱時間は、ご家庭の機種によって違ってくるので、調整してください。ちなみに、今回は、さらに電子レンジで600W、2分間の加熱をしました。加熱した後、しばらく調味料につけたままにしておくと、よりピーマンに味がしみこんで、ピーマンが苦手なお子さんも食べやすくなると思います。ぜひ、ご家庭でお試しください。 学校再開について
学校再開について
大治町では、愛知県教育委員会からの依頼を踏まえ、5月21日から5月29日まで分散登校日を設けます。また、6月1日からは、児童・生徒全員の登校を予定しています。 下記のように学校再開準備を行っていきますので、ご理解・ご協力をいただきますよう、お願いいたします。 1 分散登校期間について (1)期 間 5月21日(木)から5月29日(金) (2)登 校 通学団をAグループとBグループに分け、各グループが一日おきに登校します。 ・Aグループ:花常1〜4 北間島1〜3 柿木 堀之内1〜4 馬島3 ・Bグループ:花常6〜8 北間島4 馬島1・2・4 八ツ屋 長牧1〜4 東条1〜3 チサン (3)登校日 Aグループ:21日(木) 25日(月) 28日(木) Bグループ:22日(金) 26日(火) 29日(金) ・登校日でない日は、家庭学習をお願いします。 ・27日(水)はABグループとも家庭学習日です。 (4)登校方法 ・朝、各通学団で集合場所に集合し、通学団で登校してください。 ・できる限りマスクを着用し、1列で歩いてください。 ・旗当番の旗は、5月21日(木)担当の方に渡していただくようにお願いします。 (5)下校方法 通学団で11時30分に一斉下校をします。 (6)持ち物 1・2年:連絡帳・自由帳・5月の健康観察表・これまでにやり終えた課題・国語と生活の用意 3〜6年:連絡帳・5月の健康観察表・これまでにやり終えた課題・国語と算数の用意 ・2〜6年生は、分散登校中に児童を通じて保健調査票を返却させていただきます。記入例を見て記入の上、学校へ提出していただきますようお願いします。 2 全員登校開始について (1)期間 6月1日(月)から (2)登下校 ・6月1日(月)から5日(金)は、通常通り通学団で登校し、5時間授業を行い、14時55分に一斉下校をします。 ・6月8日(月)からは、通常日課となります。 ・詳しくは、後日、下校時刻予定表(6月号訂正版)でお知らせします。 (3)給食について 感染症対策を行った上で、実施します。 3 その他 ・学校のホームページに各学年からのメッセージを掲載します。ご覧ください。 ・登校前には必ず検温を行い、発熱や風邪症状があるなど体調に不安のある場合は、登校を見合わせていただき、学校に連絡していただきますようお願いします。 ・今後の急な変更等については、メール・学校のホームページ等でお知らせします。 ・緊急事態が発生した場合(新型コロナウイルスの感染も含む)には、学校または、大治町教育委員会(052-444-2711)へご連絡ください。 大治町教育委員会 大治町立大治小学校 子どもたちへ(5月14日)
大治小の先生から大治小の子どもたちへメッセージを送ります。読んでくださいね。
1年生のみなさんへ
1ねんせいのみなさんへ、せんせいたちからのメッセージです。
2年生のみなさんへ
2年生のみなさんへ、先生たちからのメッセージです。
3年生のみなさんへ
3年生のみなさんへ、先生たちからのメッセージです。
4年生のみなさんへ
4年生のみなさんへ、先生たちからのメッセージです。
5年生のみなさんへ
5年生のみなさんへ、先生たちからのメッセージです。
6年生のみなさんへ「お楽しみクイズ」
6年生のみなさん、元気にしていますか?先生たちは元気に過ごしています。
21日から再会できるのを楽しみにしています。待っています。 6年生の先生たちからの問題です。答え合わせは学校でしましょうね。 ナスの花がさいたよ 2年生 (5月13日)ナスの“は”をよくみるととげがはえていたよ(あかいろの〇のところ)。 「わが家の味を給食に!」レシピ紹介(その4)お子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか。 今回は、入賞「にんじんしりしり」のレシピです。 ○にんじんしりしり○ 【材料(4人分)】 ・にんじん 1本(150g) ・卵 1個 ・いりごま 大さじ1 ・ごま油 大さじ1.5 ・白だし 小さじ2 ・しょうゆ 小さじ1 ・酒 大さじ1 【作り方】 1.にんじんは皮をむき、なるべく細いせん切りにする。卵は、ボウルで溶きほぐす。 2.フライパンにごま油を熱し、中火でにんじんがしんなりするまで炒める。 3.2に白だしを入れ、全体に味がいきわたるように炒める。 4.3に溶き卵を入れ、手早く炒める。仕上げに、いりごまを入れて、全体をさっと炒めて火を止める。 【料理の特徴や工夫した所】 にんじんが苦手な私でもにんじんが甘く感じられて、おいしく食べられます。にんじんと卵があればできるお手軽な料理です。 【栄養教諭から】 本当に手軽に作ることができる料理です。ごま油の香りが食欲をそそります。にんじんのせん切りはいくつかの方法がありますが、写真のように斜めに輪切りにしてせん切りにする方法は、手早くできておすすめです。 ミニトマトの花がさいたよ 2年生(5月8日)どのなえもすこしずつ大きくなっていますよ。 サツマイモの苗植え (5月7日)秋には収穫して、おいしいサツマイモのおやつ作りをしましょう! 「わが家の味を給食に!」レシピ紹介(その3つづき)
体にやさしい あったまーるスープのできあがりの写真です。
「わが家の味を給食に!」レシピ紹介(その3) 5月7日お子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか。 今回は、優秀賞「体にやさしい あったまーるスープ」のレシピです。 ○体にやさしい あったまーるスープ○ 【材料(4人分)】 <肉だんご> ・鶏ひき肉 200g ・おからパウダー 大さじ2 ・卵白 1個分 ・しいたけ 1こ ・万能ねぎ 25g(4〜5本) ・しょうが 5g ・酒 大さじ1 ・しょうゆ 大さじ1 ・塩 ひとつまみ ・こしょう 少々 <スープ> ・ごぼう 1/4本(50g) ・だいこん 100g ・にんじん 50g(1/4本) ・こまつな 100g(1/2束) ・鶏ガラスープ 小さじ2 ・和風だし 小さじ1 ・水 800ml 【作り方】 1.しいたけをみじん切り、万能ねぎを小口切り、ごぼうをささがき(えんぴつをけずるような感じで、細長い形にそいでいく切り方)、にんじんをいちょう切り、だいこんはいちょう切りを半分に(写真参照)、小松菜を1.5cm幅に切る。しょうがをすりおろす。 2.ささがきにしたごぼうをさっと茹でる。 3.ボールに鶏ひき肉、おからパウダー、卵白、しょうが、調味料を入れ、よく混ぜる。ねばりが出てきたら、しいたけ、万能ねぎを入れて、さっと混ぜる。タネを12等分にして分けておく。 4.鍋に水、鶏がらスープ、和風だしを入れて、火にかける。 6.沸騰したら、3のタネをスプーンで丸めながらスープに入れる。あまり強くグツグツ煮ると肉が固くなってしまうので、注意する。 7.アクを取りながら、肉だんごを煮る。肉だんごが煮えたら、いったん鍋からとり出す。 8.スープに、ごぼう、だいこん、にんじんを入れて火にかける。野菜に火が通ったら、小松菜、肉だんごを入れる。小松菜に火が通ったら、火を止める。 【料理の特徴や工夫した所】 生の野菜が苦手な子どもも煮た野菜は大好きです。一度に肉、野菜がたっぷりとれるのがいいです。肉だんごは、おからパウダーを入れ、煮つめないようにゆっくりと火を通すとやわらかく作ることができます。 【栄養教諭から】 3のタネを12等分にする時は、はじめに4等分にします。4等分にしたものをそれぞれ3等分にすると分けやすいです。だいこんは、今回、写真のように切りました。低学年では、歯が抜けていたり、グラグラしていたりする子がいます。学校給食では、野菜を少し小さく切って、そういった子も食べやすいように工夫しています。 【生活科】こうていをたんけんしよう 1年生(5月1日)
今日から5月。温かい太陽の日差しに、校庭の草花も色とりどりに咲き誇っています。
大治小の1年生の前の花壇でも、春の草花や虫を発見したので紹介します。 写真(上)たんぽぽ …きいろい はな。 くきが ぴんと のびています。 写真(中)ハルジオン…ちいさい はな。 はなびらが おおいです。 いろは しろいろ から うすむらさきいろ。 写真(下)つつじ …はなの いろは こいピンクいろ。 はなの おくには あまい みつがあります。 よくみると はなのにおいにさそわれて はちがやってきました。 みつけてみてくださいね。 |
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |