最新更新日:2024/11/21
本日:count up3
昨日:38
総数:360872
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

4月20日 文科省よりマスク

文科省が全国の小中学生にマスクを配布しています。
本校にも先週、届きました。
近々、各家庭にお渡ししたいと考えています。
なお、5月にももう1枚配られるということです。
有効にお使いください。
画像1 画像1

さらに成長

画像1 画像1
 降りしきる雨の中、レタスとかぶの芽はすくすくと成長中です。ちょっと混み合ってきたかな。

4月20日 学習支援サイトのお知らせ

愛知県総合教育センターより、臨時休業中の子どもたちのための学習支援サイトの紹介が届きました。「愛知県総合教育センター」で検索すると、ホームページに入れます。


画像1 画像1

大地と共に生きる

画像1 画像1
池野小学校の児童の皆さんのご家庭は、お庭や畑、あるいは山林をお持ちの方がみえると思います。自然に囲まれた本校の特色でもあると思います。遠くに出かける事は、今は難しい時期ですが、お家の外に出て、お庭の家庭菜園や近くの畑の農作業のお手伝いをしてみませんか? 土と共に生きる事は、PCやTVでは体験できません。太陽の光と土の香りに、実際に触れ、体感してこそ得られる、とても大切な学びだと思います。どうぞ、天気の良い日は、ご家族と土に触れ、新鮮な空気と日光をいっぱい浴びて下さい。可能ならば収穫された「旬」の食材を、ご家族で一緒に召し上がっていただきたいです。学校でも中々学ぶことができない、貴重な家庭学習の機会になると思います。

iPhoneから送信

晴耕雨読

画像1 画像1
雨が降って外出できないこんな日は、じっくり読書を楽しんでみてはいかがですか? 読書に疲れたら普段忙しくて中々話ができない家族と、お茶を飲みながら会話を楽しむ事もおすすめです。

4月17日(金) 3年生のみなさんへ

 嶋崎先生です。長い一週間でしたね。みんながいない学校はへんなかんじです。いよいよ日本全国できんきゅうじたいとなりました。はやくいつもの生活ができるように、今ががまんのしどころです。先生も今までいじょうに、行動や健康に気をつけていきたいと思います。

 さて、今日は国語のお話です。「回文(かいぶん)」って知っていますか。はじめから読んでも終わりから読んでも同じに読める文のことです。「トマト」や「きつつき」などのことばは、どちらから読んでも同じに読めますよね。これをことばではなくもう少し長い文で作れるでしょうか。ちょうど2年生の国語(下)の教科書117ページにあるので見てみましょう。「わるいニワトリとワニいるわ」などいくつか書いてありますね。ぜひみなさんも考えてみてください。教科書の13文字の文より長い文を考えたらぜひぜひ先生に教えてくださいね。もちろん短くてもいいですよ。文ができたらそれを絵に表してみると、さらにおもしろいですよ。みんなでレッツトライ!
(下にあるのは、先生が考えたおもしろ回文です。)

画像1 画像1

一斉発芽

画像1 画像1
 種をまいてから、ちょうど1週間が過ぎました。プランターの中は、芽がいっぱいです。早く大きくなってほしいです。おいしいかな?

4月17日(金) 5年生のみなさん、コロナに負けずがんばりましょう2

 こんにちは!5年1組のみなさん、元気ですか?新しい担任の先生のこと、覚えていますか?林先生ですよ!(2回目)
 今週はどんな1週間でしたか?月曜日は冷たい春の雨でしたが、暖かい日が続きましたね。外で体を動かしたくてうずうずしてしまう毎日で、ますますもってコロナ騒ぎが恨めしいです・・・。

 さて、話は変わりますが、課題の方は計画的に取り組めていますでしょうか?来週は、こんなふうに進めていきましょう。

【毎日続けよう】
 1 国語 音読「なまえつけてよ」 
  ※読んでおうちの方にサインをもらってくださいね。
 
 2 家庭科 お手伝い
  ※先生は、今朝「洗濯干し」「お風呂掃除」「ゴミ出し」をしました。
   夜は、「洗濯ものたたみ」の予定です。

【今週中にやりましょう】
 1 新出漢字 2枚目
  ※ただ書くのではなく、「覚える」よう取り組みましょう。

 2 算数 「直方体と立方体」「だれでしょう」教科書P.103まで
   ※下の写真は、直方体と立方体の展開図と組み立ててたものです。
   ※「だれでしょう」は、教科書の表を使って考えましょう。

 3 社会・理科 
  ※ さらにもう1回読んでおきましょう。

 4 体育
  ※ 先生は、YouTubeの動画を見て、「トイレットペーパーリフティング」に挑戦してみました。6回しかできませんでした・・・。もう少し練習してみようかと思いましたが、トイレットペーパーがボロボロになったので、奥さんに怒られてしまいました。もうやめときます。

☆ 9日に出した課題は、23日までに取り組みましょう。休校延長の分の課題は、準備中です(ごめんなさいね・・・)
☆ 課題が終わった人は、「Eライブラリ」で予習・復習にチャレンジしてみてください。何人かの人が、挑戦してくれているようです。ありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月16日 1ねんせいのみなさん

 こんにちは,
みなさん,さくじつのこたえはみつかりましたか?せいかつのきょうかしょ75ページ・77ページにのっています。みのなまえは,「オナモミ」です。くっつきむしというなまえのほうが,わかるかな。せんせいは,ラグビーボールにとげとげがたくさくついているようにみえました。ハリネズミにみえるひとや,イノシシにみえるひともいるかな。きょねん,なかなかみつけることができませんでした。いまから,くっつくみであそぶのがたのしみなあさのせんせいでした。
画像1 画像1

4月16日 ブログクイズ1やってみよう

画像1 画像1
 こんにちは。じつはちょっとしたじけんが起きました。先生は「先生たちのお名前」を、お仕事でいんさつしていました。すると、いけのこまるが工作の紙とまちがえて・・・バラバラに切ってしまいました。いけのこまるはとてもはんせいしているのですが、先生もだれの名前をいんさつしたか忘れてしまいました。4年生で「部首」について習うみなさん、助けて下さい。
ヒント:池野小学校の先生二人分の名前です。
    バラバラにならなかった漢字もあります。
 ↓下の写真のように、タイトルの「ブログクイズ1」と、答えを書いてみましょう。
画像2 画像2

4月16日(木) 3年生のみなさんへ

 休みに入り1週間がたちます。桜の花もかなり散って、緑の葉っぱが目立つようになってきました。みなさん体の調子はどうですか。健康にすごせているでしょうか。先生は毎日体温もはかり、熱もなく元気ですよ。

 さて、まえに校長先生からこのホームページでもお話がありましたが、新しい教科書は見てみましたか?新しい教科書をもらうとわくわくしますよね。ぜひわくわくしながら読んでみてください。とくに、新しくはじまる理科と社会はどんなことを勉強していくのか、どんなふうに勉強していくのかなどが書いてあるのでぜひ読んでおいてください。

 理科は、自然について学習していくことが多いです。生き物や草花など自然の様子は季節によってかわっていきます。春夏秋冬の季節によって様子がかわったり、さらには春でも今しか見られないものなどもあります。プリントなどの学習の合間にもし近くで、家の周りで生き物や草花を見つけたら、ぜひかんさつしてみましょう。長い間かんさつできるものは、かんさつをつづけてみると4月と5月でちがいが見られるかもしれませんね。
画像1 画像1

4月16日 山の新緑が美しい

画像1 画像1
 種をまいてから1週間が過ぎました。皆さんのまいた種は芽を出しましたか?校長先生のまいた種は、一斉に小さな芽を出し始めたようです。

4月15日 これは、なんでしょう?

画像1 画像1
 1ねんせいのみなさん,いえでげんきにすごしていますか。
きょうは,とてもいいおてんきですね。せんせいは,こうていをぐるりとさんぽしてみました。
さて,もんだいです。
「きょう,まきました。うえのしゃしんのみは,なんでしょう。」
ヒント:せいかつのきょうかしょのどこかにのっていますよ。
あきになって,たくさんのみができたら,みんなであそびたいとおもっています。おたのしみに!

4月15日 2年生のみなさんへ

画像1 画像1
 みなさんお元気ですか?わたしはとても元気です。
 みなさんと同じように、わたしもできるだけ家から出ないようにしています。わたしはおでかけが大すきなので、家から出られないのはとてもたいくつです。でも、だらだらすごすのもいやだったので、ミシンをつかってマスクを作ることにしました。じつはミシンはにがてだったのですが、マスク作りをとおして、どんどんたのしくなってきて、どんどんうまくなりました。もうにがてではありません。「できること」が一つふえて、うれしかったです。
 9日に「まなびはたからものだよ」と話したことをおぼえていますか?新しく知ったこと、新しくできるようになったことは、これからもずっとあなたの力になります。今しかできないこと、今だからできることにちょうせんして、「できること=たからもの」をふやしてください。
 ところで、ぬのがなくなってしまったので、いったんマスク作りはおしまいです。つぎは、つうしんにも書いたように、えいごのべんきょうをがんばって、「たからもの」をふやします!

4月15日 芽がたくさん出てきました

画像1 画像1
日中はかなり気温が高くなってきたせいでしょうか。まいた種の発芽が一斉に進み始めました。春は「三寒四温」といいますが、雨のたびに校庭はあたたかさを増し、季節を先へと進めています。

4月15日 犬山警察より

犬山警察署より以下のような注意喚起の連絡が入りました。
十分にご注意ください。

■状況
愛知県内において休校期間中、子供が一人で留守番をしている家庭に泥棒が侵入し、子供と鉢合わせをする事案が発生しています。 インターフォンが鳴るも、子供が応対しなかったことで留守と思われ侵入されています。

■対策
☆在宅中でも窓や玄関の鍵(ツーロックで)を閉めるようにしてください。
☆テレビを付けておくなど、在宅中であることを外部に知らせるようにしてください。
☆自宅付近にある逃げ込める場所を子供と確認したり、近所の方に依頼をしてください。
☆保護者が遠方でも対応可能な遠隔ドアホンなどを活用してください。

■連絡先  犬山警察署  0568-61-0110

4月14日 6年生のみなさんへ

 こんにちは、6年生のみなさんいかがお過ごしですか。担任の大藪先生です。
連日のコロナ感染者の増加数を見ていると,人ごととは思えなくなってきています。
 いつ自分の身の回りの人が,あるいは自分が感染してしまうかもと考えて行動してくださいね。先生は扶桑町に住んでいますが,初めての感染者が出たとかという話を聞きました。手洗い・うがいをしっかりして,不要不急の外出を避けてください。8割の外出行動を押さえれば,終息に向かうと言われています。この国難を乗り切るには,みんなの行動自粛が必要なんです。先日,家の用事で学校を昼頃お休みをいただいて出かけたとき,冨士橋のあたりで中学生か小学校高学年らしい子ども達が3人、自転車に乗って、釣り竿を担いで信号待ちをしていました。先生の方をじ〜っと見ていたのですが・・・池野小の子達ではないですよね??
 
 つらいけどがんばろう!日頃できないことをこの機会に考えてしましょう。先生はたまりにたまった家の片付けを少しずつしています。そこで,6年生の歴史やキャリア教育にいい資料をたくさん見つけました。
 私事で恐縮ですが,我が家には3人の子どもがいます。一番上は今年の4月から就職だったのですが,コロナ騒ぎで自宅で待機になり,長引きそうなので在宅勤務(研修)になりました。会社からパソコンが送られてきて,テレワークで研修やTV会議が始まりました。真ん中の娘は大学生ですが,授業がすべてWEB配信されることになり、そのための今は準備待ちです。高速・無制限インターネット環境を整えてくださいとの指示が出てきています。一番下はこの4月から高校生ですが,一番大変です。入学式だけできましたが、その際中に休業延長が決まり,その後登校できなくなりました。後、郵送で宿題が山のように送られてきて,授業もないのに中間考査(定期テスト)をやるから勉強しなさい!とまで言われています。毎日必死で教科書と首ったけで宿題をやっています。
 
 6年生のみなさんは,宿題プリントやっていますか?5年生の内容ですよね,それだけではだめですよ。NHKforSchoolは見ていますか?6年生の教科書も読んでみてみてくださいね。最後に渡したラインズのeライブラリの学習サイトのアクセス状況を確認すると6年生は誰も一回もアクセスしていませんよ!
 学校に来る日が減っても,学習内容は減らないからどこかでやるか,猛スピードで学習することになるよ!その時に慌てないようにしておいてね。がんばってください。


4月14日 芽が出たぞ!

画像1 画像1
なんと発芽してました。いや〜、生命力ってすごいですね!

4月13日(月)4年生のみなさんこんにちは!

画像1 画像1
 こんにちは。4年生担任の小林桜子(こばやしさくらこ)です。
長いお休みになりましたが、元気に過ごしていますか?校長先生も始業式にお話しされていましたが、こんなときこそ「ピンチをチャンスに」していきましょう。

●今週のめあて…プリントは1日1ページ、コツコツ勉強しましょう。   ●先生に出した自学ノート・ドリルはあずかっています。よゆうのある人はおうちにあるノートで自学をしてみましょう。お休み明けに先生に出してくださいね。                                         ●4年生の国語の教科書をとにかくじっくり読みましょう。普段家にいると声を出すことが少なくなるけれど、音読すると気持ちもすっきりします。それに、じゅぎょうの前に予習ができます。一石二鳥!

 たっぷりとある時間で、勉強もお手伝いもたくさんできます。普段できない好きなことにも取り組んでみてくださいね。ちなみに先生は中国語やドイツ語を勉強し始めました。いつの日か、海外旅行に行っておいしいご飯を食べに行きたいからです。きっとみなさんが学校に来るころにはペラペラになっていることでしょう。
 おたがいに、充実した毎日を送りましょう!(ちなみに、いけのこまると一緒に書いてある絵は”アマビエ”という妖怪です。知っている人もいるかもしれませんが…なぜ先生がそれを書いたかは、また会ったときに話そうと思います。)

…おうちの方へ…

時間割表は後日、配付させていただきます。お子さんも保護者の皆様も、お体に気を付けて過ごしてください。



4月13日 3年生のみなさんへ

 みなさん元気ですか。担任の嶋崎です。始業式でみんなに会えたと思ったら、また長いお休みに入ってしまいました。早くみんなとの学校での生活が始まるといいな、と思っています。

 さて、みなさんに渡したプリントですが、1枚やってみましたか?2年生でやれなかった部分や難しい問題もありますが、家の人に聞いたり教科書で調べたりして、挑戦してみましょう。とりあえず23日まで、月曜〜金曜で目標は1日1枚!がんばっていきましょう。そして、音読にも取り組んでいきましょう。3年生の国語の教科書で、内容を先取りしておくと良いですね。

 9日に配った「eライブラリ」のカードを使って、さっそくパソコンやタブレットなどで勉強をしている子もいるようですね。パソコンなどが自分で使えるような子は、空いた時間で挑戦してみてください。

 自分ががんばるお手伝いは決まりましたか?家族の一員として、どんなことでもいいので、続けていってほしいと思います。また、今日は雨ですが、天気のいい日は外に出て、体を動かしたり、自然に触れたりし、心も体も健康にすごしていきたいですね。

 では今週1週間、がんばっていきましょう。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/4 学級写真
6/8 委員会