最新更新日:2024/11/18 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:44
昨日:28 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
5/12 わたしたちの県(4年生)名古屋市・豊田市・一宮市・豊橋市などの大きな市には、いくつかの国道や県道が集まっています。 人や品物を早く運ぶために、高速道路や自動車道がととのえられてきました。東名・名神高速道路は、愛知県を東西に結び、よく利用されています。そのまま東京や神戸などにも行くことができます。 2016年に新東名高速道路が開通し、さらに便利になりました。 中部国際空港(セントレア)や名古屋港は、愛知県の空と海のげんかんです。 5/12 漢字ノートの使い方(6年生)今日は、漢字の練習の方法を確認します。 漢字ドリルの1から10までで1ページです。読み仮名も書いて、丁寧に練習しましょうね。やり方が少し違った人は、今日の分からでいいので、直して、練習しましょう。 先生たちは、宿題の漢字ノートを点検しています。とても丁寧に、一生懸命に書かれたノートに感心しています。 自分のためになるように、がんばって練習しましょうね。 5/12 きょうのクイズ(ひまわり)
こんにちは。きょうはかようびです。
きょうは、うみのいきものについてのクイズです。 1 あしが8ほんある、うみにすむいきものはなんでしょうか。 2 あしが10ぽんある、うみにすむいきものはなんでしょうか。 5/12 今日のホップ・ステップ・ジャンプ(3年生)ヒマワリやホウセンカのたねをまきましたか。 先生たちも5月7日(木)にたねまきをしました。 まだめは出ていません。 いつ出るのか、どのように育つのか楽しみですね。 右のしゃしんは、しょうこう口ののき下です。 つばめがすをつくり、何ども出入りしています。 外は、春のしぜんがあふれています。 いえのまわりでも、春のしぜんをさがしてみてね。 5/12 ねぇ、ねぇ、いちねんせいみんなの せいかつかの しゅくだいを みていると、ともだちと あそんでみたい ゆうぐや あそびが いっぱい ありますね。 このぶなかじましょうがっこうには、1ねんせいと2ねんせいだけが つかえる ゆうぐが 6つ あります。 それは、じゃんぐるじむ、ぶらんこ、すべりだい、てつぼう、うんてい、ろくぼく です。 やくそくを まもって たのしく なかよく あそびましょうね。 5/12 「雲と天気」パート2(5年生)今回は、「雲と天気」についての問題です! 空全体の広さを10としたとき、雲のしめる量が ( )〜( )のときは「晴れ」 ( )〜( )のときは「くもり」 となります。 ( )の中に入る数字は何でしょうか。 ※わからない人は、教科書9ページを見てみよう! 5/11 ミルクとココア最高気温は28度。 暑いですね、、、。 ミルクとココアの様子を見てみると、、、 あれ?ココアがいないぞ? ココアは棚の下に隠れていました。 ミルクとココアはいつも仲良しです! これからどんどん暑くなっていきます。 体調管理に気をつけていきたいですね。 5/11 「ウシとカエルの算数教室その4」(5年生)カエルくん「ウシくん!今日の問題は、足し算ができれば答えが分かるよ!」 ウシくん「足し算だけで?それなら、1年生でもできるね!」 「ぼくならよゆうだよ〜」 カエルくん「じゃあといてみようか!」 「今日は、算数のまほう陣の問題だよ!」 ルールをしっかり読んで、問題を解いてみよう! 5/11 今日のホップ・ステップ・ジャンプ(3年生)3年生の理科では、「こん虫の育ち方」について学習します。 では、問題です。 1 しゃしんのきいろいつぶは、あるこん虫のたまごです。 何のこん虫でしょうか。 2 右のしゃしんはには、いくつたまごがあるでしょうか。 3 たまごは、何の野さいの葉にうみつけられていますか。 5/11 今日のクイズ!(ひまわり)4月7日の登校日から約1ヶ月が経ちました。 学校では、タマネギを収穫したり、新しい野菜の苗を植えたりしました。 みんなが登校してくるまでは、先生たちで水やりをがんばります! 何の苗を植えたかは、ホームページを楽しみにしていてね♪ 今日は、久しぶりに、みんなが大好きなお寿司のネタのクイズです。 上の写真の(1)・(2)・(3)のお寿司のネタはなんでしょう? 全部、わかるかな〜♪ 5/11 ねぇねぇいちねんせい!5/11 わたしたちの県(4年生)愛知県の鉄道は、名古屋市・豊田市・一宮市・豊橋市などの大きな市を中心に広がり、県内の各地を結んでいます。 毎日、多くの人が通きん・通学・買い物などに利用しています。便利なので、鉄道の駅の近くには住宅や商店・工場が多くあります。 名古屋市には、地下鉄も広がり、とても便利です。 鉄道は、周りの県や東京・大阪などにもつながっています。 5/11 こんにちは 2年生♪さんかくの いろいたを つかって、かたちをつくりました。 (あ)のかたちと、(い)のかたちは、それぞれ なんまいの いろいたを つかっているでしょう? 5/11 四字熟語 (6年生)下の1〜4の四字熟語の□に当てはまる漢字を考えてみましょう。 1.□転□倒 2.□面楚歌 3.□人□色 4.□載□遇 <ヒント:すべての□には漢数字が当てはまるよ!> 5/8 こんにちは 2年生♪きのうからの かだいはいふで、ふうとうの中に かん字ノートを入れてあります。あたらしいノートには、ていねいな字を 書きたくなりますね。 さてここで、かん字ノートのつかい方を ふくしゅうです。 ・あまった下のマスには、かん字を れんしゅうします。 ・読みがなは 右がわに 書きましょう。 ドリルの7(読みのページ)も ドリル8(書きのページ)も しゃしんのノートのように れんしゅうしますよ。 さあ、えんぴつをけずって、下じきを入れて、れんしゅうかいしです。 ていねいな字のノートをまっていますよ。 5/8 わたしたちの県(4年生)濃尾平野のある西の方は、名古屋市を中心に住宅・商店・工場などが多く、木曽川ぞいには、田畑が広がっています。農業がさかんです。 美濃三河高原のある北東部は、山地なので、森林が多いのですが、川ぞいに少し平地があり、田畑に利用されています。米づくり、お茶やしいたけのさいばいをしたり、木を育てたりしています。 知多半島では、海岸に入江がいくつもできていて、漁港に利用しています。 5/8 音読み?訓読み? (6年生)漢字の中国でのもとの読み方を「音読み」、日本語をあてはめた読み方を「訓読み」といいます。 「音読み」では意味が分からなくても、「訓読み」にすると意味の分かる漢字があります。 たとえば、 ・朝食を食べる。 の「朝」は「チョウ」と読み、「音読み」となります。 ・朝、早く起きる。 の「朝」は 「あさ」と読み、「訓読み」となります。 では、 ・方言を話す。 の「言」と、 ・はっきり言う。 の「言」は、それぞれ「音読み」・「訓読み」のどちらでしょうか。 5/8 こんにちは 2年生♪「ひかりのプレゼント」では、いろフィルムを つかって 光にいろをつけて たのしむ さくひんを つくります。セットに入っている いろフィルムは、赤、青、きいろ、みどりの4しょくです。みんなが つかっている いろえんぴつに くらべると しゅるいが すくないですね。 でも、だいじょうぶ!フィルムをかさねると、いろんないろが できます。 さて、ここで もんだいです。赤と青をかさねると、なにいろに なるでしょう? 5/8 今日のホップ・ステップ・ジャンプ(3年生)5/8 漢字のまちがいさがし(5年生)今日は、5年生で学習し始めている新出漢字を中心に、漢字のまちがいさがしにチャレンジしてみましょう。 上の(1)から(5)の5つの文は、それぞれ漢字にまちがいがまぎれています。まちがいは、全部で6つあるので、一文につき一つずつとは限りません。6つのまちがいと、それぞれについての正しい漢字が分かったら、下の答えをたしかめてくださいね。 |