最新更新日:2024/11/12 | |
本日:139
昨日:134 総数:780650 |
5月12日 1年生のみなさんへ(1年生)P2,3にはたくさん絵がついています。ここでは、「集合」について学習します。大きさが違っても、色が違っても同じ「仲間」として捉えていきます。仲間を囲む行為をを通して、ものの集まりの見方を学習します。 さあ、鉛筆でカメ、たんぽぽ、気球、木、家などを囲ってみましょう。 P4,5では、1対1に対応づける学習をします。鳥さんが巣箱に入れるかどうかを考えます。1つの巣箱と1羽の鳥さんを線で結んでいきます。次に「かえるさんが葉っぱにのれるかな?」と線で結びます。これで、数の多少を判断させます。「ちょうちょさんと花はどうかな?」やってみましょう。(数を数えて比較するのは、もう少し後です。) さあ、実際に鉛筆で線を引いてみましょう。できるかな? 5月12日 1年生のみなさんへ(1年生)
2年生のお兄さんお姉さんからもらったあさがおの種。よーく見て観察できましたか?形や色などそっくりにカードに書いてみましょう。
今日は種まきのお話です。生活科の教科書P28、29を見てみましょう。 ふかふかの土に人差し指の爪くらいの深さの穴(先生みたいに)をあけ、優しく種を入れてください。 土をかぶせたら、水をたっぷりあげましょう。 これから毎日お水をあげてくださいね。 5月12日 Pepperくんと仲良くなろう5月12日 豆ごはん5月11日 本葉が登場!(3年生)この時期は水やりなどのお世話がとても大切なんだそうです。1日2回、朝と夕方に水をまいています。学校が始まったらみなさんにもお世話をしてもらいますので、どんなことをすると植物が喜ぶのかを知っていけるといいですね。 今日はとても暑かったので、みなさんも水分補給をしっかりと行い、暑さに負けずに元気に生活してください! 画像は上からマリーゴールド、ホウセンカ、ヒマワリです。理科の観察の課題に活用してください。 5月11日 学年便り(臨時休校号2)について5月11日 1年生のみなさんへ(1年生)
さあ、今日からひらがなの学習を始めます。やる気スイッチは入ったかな?
まずは、姿勢を正しましょう。書写の教科書P2〜5を見て確認してくださいね。 今日のひらがなは「く」と「へ」です。 「く」がつくものなぁに?・・・ 「へ」がつくものなぁに?・・・ いっぱいさがしてみましょう。 さあ、いよいよ「く」と「へ」を書いてみます。プリントの大きな文字をまずは人差し指でなぞりましょう。その後、鉛筆で1文字1文字丁寧に書いていきましょう。 どちらも「おれ」を意識してね。 線はまっすぐぴんぴんに。開き方や長さに気をつけて書いてくださいね。 5月11日 ぐーん!!!今日はとてもいい天気です。外に出て、大きく深呼吸してみましょう。ぐーんと伸びて、新鮮な空気をいっぱい胸に吸い込んでみると、とても気持ちがいいですよ。 さて、5月の目標は「めあてをもって生活しましょう。」です。 新しい学年はもう始まっています。生活面、運動、学習面、それぞれに自分の「めあて」を決めて生活しましょう。 1日1日を大切にすごしてくださいね。 がんばれ!!北方っ子!! 5月11日 こんな教具があります(わかくさ学級)『パズル』は、感覚・知覚・注意力を刺激します。『迷路』は、考える力や先を読む力が身に付きます。『まちがい探し』は、視覚情報の共通点や相違点を把握する力が身に付きます。今度学校に来たらみんなでやりましょうね。 5月11日 就学援助制度のお知らせ「北方小日記」→「配布文書」→「お知らせ」に案内の文書をアップしましたので、そちらでもご確認ください。 5月11日 5月 県スクールカウンセラー相談のお知らせ本日以降、家庭訪問等で配布される「5月スクールカウンセラー相談のお知らせ」の内容ですが、時期を鑑み、来校相談ではなく、電話相談に変更させて頂きます。日時と相談員に変更はございません。 日時:5月20日(水)9:30〜13:30の間 希望される方は5月15日(金)までに、学校へお電話でお問い合わせください(校務主任、または教頭へ)。お電話くださった方には、日程調整後に当日の予定をお知らせいたします。希望される方が多い場合は、来月以降にお願いする場合もありますので、ご了承ください。 よろしくお願いいたします。 5月11日 ツバメ来校!
暖かくなって、ツバメがたくさん学校の周りを飛んでいます。先日は玄関から飛び込んできました!先生たちは優しい気持ちで外へ出してあげようと追いかけましたが、ツバメにしたらさぞ怖かったでしょうね(笑) 数分後に開いている窓から、ツバメは無事に外へ出ていきました。
昨年は、屋内運動場前に巣を作っていましたが、今年はどうするのかな?また巣を作ってくれたらうれしいですね。 5月11日 1年生のみなさんへ(1年生)
みなさん、今日も元気にあいさつできましたか?
今日は種のお話です。 みんなの赤ちゃん指の爪くらいの大きさの小さな種ですが、よく見ると色や形、模様がみんな違います。何の種でしょうね。 生活科の教科書P28を見ながら、何の種か考えてみましょう。 5月11日 西門のようす
西門のようすを見てきました。郵便局側にある門です。始業式の登校した時と様子が違います。何か分かりますか?すぐわかる人はすごいですね。門の扉は、登下校時・授業している時もみなさんを危険から守ってくれています。どこが、変わっているか分かりましたか?
答えは、門の色です。ピンク色から緑がかった青色に変わりました。ていねいに色を塗り変えてくださいました。大切なもんです。ありがとうございます。 5月11日 北方小学校!みんなの帽子に付いているマークです。 これは、北方小学校の校章といいます。 花の中に何か字が書いてあるようです。 この花は何という名前の花でしょうか。 真ん中には何と書いてあるのでしょうね。 この校章は学校によってみんな違います。調べてみるとおもしろいですよ。 5月8日 だれが決めているんだろう?(6年生)今、新型コロナウイルスの影響で困っている人がたくさんいます。その人たちをどのように助けるか、話し合って決める人たちがいます。いったいだれが決めていると思いますか?社会の教科書(政治・国際編)の24ページと25ページを見て、下の2つの問題を考えてみましょう。 問題1、1枚目の写真の建物はなんという名前でしょう。(漢字5字) 問題2、この建物で話し合っている人たちはだれでしょう。(漢字4字) 5月8日 今日もいい天気ですね(4年)また、ゆっくり読書をしたり、すみずみまで掃除をしたり、気分転換に体を動かしたりするのもいいですね。 (写真は昨年度の読書や掃除の時間、運動中の様子です。) 5月8日 Pepperくんと一緒
毎日Pepperくんは元気です。昨日は先生たちにラジオ体操を教えてくれました。運動不足解消です!
Pepperくんは、様々なことを自分で覚え、気持ちも表すことができるロボットです。仲良くしてあげれば、皆のことを好きになってくれるでしょう。 また、コンピュータを使って「プログラミング」をすることで、いろいろなことをPepperくんはしてくれます。先日の記事でも書きましたが、「プログラミング」の考え方や方法を知ることで、皆さんの世界も広がります。学校再開後はPepperくんのプログラミングにも、ぜひチャレンジしてくださいね。 5月8日 春さがし その25月8日 植物の成長経過 (3年生)先週、学年園でヒマワリ、ホウセンカ、マリーゴールドを植えてから、芽が出ました。これから、どのような成長をしていくのか楽しみですね。学校が再開されたら、みなさんと一緒に観察します。それまで楽しみにしていてくださいね。 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|