最新更新日:2024/11/08 | |
本日:62
昨日:109 総数:811684 |
5/29(金) 健康チェックカード繰り返しのご連絡になりますが、これから毎日お願いします。 【体温の測定】 【健康チェックカード】 5/29(金) 開校に向けて5
I・J・K組より。
私たち大人にも通じる大切なことです。 そして「新しい生活に早く慣れよう」は、全校生徒の皆さんも。 5/29(金) 開校に向けて4
1年生です。
5/29(金) 開校に向けて3
2年生は面白い黒板もありますが、個人情報満載のためHPへの掲載が不向きと判断し、この1枚だけです。
5/29(金) 開校に向けて2
3年生の教室より。
5/29(金) 開校に向けて16/1(月)は、いよいよ開校です。 左:配膳室の清掃・準備(生徒の皆さんも給食の準備を!) 右:養教と一緒なのでお医者さんっぽいですが、理科室の準備をしていたS先生です。 5/28(木) 掲示物の紹介「ビタミンD」についても、例年に比べ日光を浴びる機会が減っています。 保健体育で学習した内容を昨年度の2年生がまとめたものですが、私たち大人も勉強になります。 北館1階廊下に掲示してあります。 5/28(木)正しく知ろう
山中伸弥京都大学教授の次のサイトを紹介します。
『山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信』 https://www.covid19-yamanaka.com/ 山中伸弥京都大学教授のサイトです。 ちょっと難しい内容もありますが、とても参考になると思います。 山中教授は、3種類の被害者という表現をしています。 1.感染した方、そのご家族 2.エッセンシャルワーカーの方々。医療従事者、公共交通、物流、インフラ、小売り、窓口業務など、自らの感染リスクと、偏見や差別に耐えながら社会を支えていただいている方々。(提言) 3.活動自粛により、仕事、介護、教育などの権利を奪われている方々 他にも、被害という考え方で見れば広がりはあるでましょう。 再開しても、すべてが以前の通りになるのではありません。 今の状況に対応した学校生活にしていきます。 これからが、スタートだともいえます。 鬼崎中学校の生徒はいじめをしません。許しません。 コロナいじめにつながらないようにするためにも、 正しい知識で行動しましょう。 5/27(水)コロナいじめはしません!
次のサイトがあります『パンデミックとのたたかい』
せきやくしゃみは、体がウイルスを外におい出そうとするためにおこるものです。 せきやくしゃみで、ウイルスは他の人へうつることができます。 くしゃみをした場合、ウイルスはどのくらいとぶと思いますか。 せきやくしゃみをするときに、どうすればいいですか。 こんなことが学べます。 咳をした人がすべて新型コロナウイルスに感染しているというわけではありません。 でも、心ない人が「コロナ〜」と言ったり、人との距離を離すことを面白がったりすることで学校に行けなくなった子が出たそうです。 鬼崎中学校の生徒はいじめをしません。許しません。 次に、赤十字社の出している動画です。 こちらもぜひ、見てください。 【日本赤十字社】新型コロナウイルスが引き起こす"3つの感染症" 【日本赤十字社】「ウイルスの次にやってくるもの」 コロナいじめにつながらないようにするためにも、正しい知識で行動しましょう。 5/27(水)手洗いをしよう!
学校再開後に、「健康観察」として、体温を図るなど、これまでよりも少し健康観察をする方法が変わります。
その説明が準備登校で行われます。 詳しくはまた学校再開後に先生たちからお話があります。 習慣づけてもらいたいことは次です。 手を洗おう なんでもかんでも、不潔であるというわけではありません。 手を洗う習慣をこれまで以上に、身につけようということです。 特に、外から家へ帰ってきたときは、手を洗いましょう。 手の洗い方についていろんな人がその大切さを伝えようとしています。 例えば、次です。 【手洗い動画(Wash Your Hands)】〜嵐〜 清潔に保つことは、感染症対策で重要だと昔から言われてきました。 その基本を生徒全員に身につけられるようにします。 「自分の健康は自分で守る(管理する)」ができる。 中学生として、必要な力です。 家族みんなで取り組みましょう。 5/26(火) 当面の行事予定
現時点での主な行事予定について、以下のようにお知らせします。
【6月】 1日(月)給食開始、生徒会選挙(放送)、自転車点検(1年生) 2日(火)自転車点検(2・3年生) 3日(水)通常授業開始 9日(火)部活動開始 26日(金)生徒総会(放送) 【7月】 16日(木)期末テスト 17日(金)期末テスト 【8月】 4日(火)保護者会 5日(水)保護者会 6日(木)保護者会、給食最終 7日(金)1学期終業式 21日(金)2学期始業式 24日(月)給食開始 ※夏休みの校外ボランティアの募集は中止 今後の情勢により変更になる可能性があります。 よろしくお願いいたします。 5/26(火) 分散登校2回目の黒板より生徒へのメッセージや背面黒板のイラストなど、教室の黒板より3つ選んでご紹介。 担任の気持ちが込められています。 5/26(火) 分散登校2回目の日程
今日は、以下のような内容を行いました。
上:1年生 中:2年生 下:3年生 明日の皆さんも参考にどうぞ。 5/26(火)そうだ! 運動しよう!
学校が再開する前に大事なこととして運動することがあります。
みなさんの年代の頃は、運動することが脳によい影響を与えます。 年齢が幼ければ、幼いほど、その傾向は強いのです。 弟や妹がいる人は、是非、家族を巻き込んで「ラジオ体操」や「なわとび」をやってくださいね。 動画サイトで「体幹トレーニング」もたくさん公開されていますね。 どのサイトがおすすめだというと、ひいき目になってしまいますので、公には避けますが、自分で探してみてくださいね。 勉強時間のリフレッシュ、ストレス解消もかねて、汗をかきましょう! 5/25(月) 健康チェックカードの提出を!【奇数】の生徒は明日、【偶数】と【I・J・K組】はあさってです。 教室に入るとき「健康チェックカード」(画像上)が必要です。 ご家庭で検温・健康点検をお願いします。 ※1行目(画像の赤い☆印)にご記入ください。 提出先は、各学級のボックス(画像下)です。 ※忘れた生徒は学校で体温を測りますので、教室に入る前に会議室へ。 よろしくお願いします。 5/25(月)ラジオ体操
ラジオ体操には、第一、第二、第三、とあります。
座ってもできる方法もそれぞれにあります。 「正確に行う」ためにはやはり「動画のお手本」を見るのが一番です。 NHKでも見られますし、You tubeで「ラジオ体操」と打てば、すぐ出てきます。 一番難しいのは、第一の「2番目(12番目)」、第二であれば「12番目」の「腕をふって足を曲げのばす運動」です。 この動きは、ほとんどの場面で爪先立ちです。 なんとなくやってしまうと、腕振りだけになってしまうのです。 膝を曲げるだけではないのです。 こう書いても、わかりにくいですよね。映像をみてください。かかとだけ見ているとわかります。他にも、背伸びと深呼吸の違いなど、色々発見してください。 5/25(月)なわ跳びで、手軽に有酸素運動!
なわとびは準備できましたか。
もし、どうしても用意できないという場合は、その場とびでもいいです。 仲間とやりたいな〜って思うでしょうが、5人も10人も集まってしまうと、ご家族も地域の方も心配になってしまいますから、基本、一人で取り組んでくださいね。 でも、家族ともやってほしいなって思っています。 家族も、体を動かして、一緒に仲良くやってほしいです。 5分で構いません。苦手な人も取り組んでみてください。 健康のためと考えて、少し自分にとって苦しいなって思っても、必要だからと堪えて自分で取り組める力を身につけてくださいね。 なわとびが大好きな人は、どんどんチャレンジしてください。 この3月に卒業した生徒の中には、四重とびができるようになった生徒が2名いました。 久しぶりに見ました。かっこいいですね! 最初からできたのではありません。努力していたら、できるようになったのです。 5/22(金) 3年生のみなさんへ(数学リープ)
3年生の数学課題である「数学リープ 2年 2019年度」の解答に間違いがありました。下の「解答の訂正はココ!」をクリックしてご確認ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="170835">解答の訂正はココ!</swa:ContentLink> 5/22(金) 生徒下校後(2)
扉や窓、階段の手すりや手洗い場などなど……。
数が多くすべて手作業なので、けっこう手間がかかります。 保護者の皆さん、また来週、安心して登校させてください。 5/22(金) 生徒下校後(1)
生徒たちが下校した後は、職員の消毒タイムです。
生徒の机やテーブルはもちろん… |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |