ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

どこに あるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あかべこ、ふくろう、おはなばたけのえ。
とみたしょうがっこうの どこかに あります。
がっこうが また はじまったら せいかつかの がくしゅうで たんけんして みつけようね。
おたのしみに。

2年生漢字クイズで勝負!〜できるかな?頭の体操〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 臨時休業になって4日がたちました。2年生の皆さん、お元気ですか。お勉強は頑張っていますか。適度な運動をして、乗り切っていきましょう。
 さて、学習の合間に、頭の体操をします。漢字クイズです。よ〜く考えて正解してみようね。
○第1問 「まわるとうめいなかんばん」がまわるとかん字が見えてくるよ。(ヒント→右はんぶんと左半分はおなじかたちだよ。
○第2問 「木がいっぱいあるパズル」のピースがちらばってるよ。じょうずにくんで、できる四つのかん字は?
○第3問 「こたばになるとあくかぎ」であく四つのキーは?

 クイズにチャレンジしてみよう。
 (出典 偕成社 あそんでまなぶ漢字クイズ絵本より)


家庭訪問(玄関先)中止について

画像1 画像1
文書を添付しました。

臨時休業3日目となりました

 4年生のみなさん、臨時休業3日目となりましたが、元気にすごしていますか?
プリントなどの宿題も出ていますが、今回はホームページを使ってクイズを出したいと思います。やってみたい人は学習の合間に取り組んでみてください。
(1)15このあめを5人で分けます。5人とももらった数が全員ちがいます。どのように分けたのでしょう?
(2)下の画像の都道府県名を答えてください。

 答えは、この次の更新の時にお知らせします。

画像1 画像1 画像2 画像2

文章問だいにチャレンジ!

3年生のみなさん、りん時休ぎょうの日々ですが、家族の人とくふうしながら元気にすごしていることと思います。
しゅくだいのプリントは2年生のふく習ばかりでかんたん!と思っている人もいることでしょう。そこで、こんな文しょうもんだいを一つ。


おり紙を5人に3まいずつくばります。
おり紙は、ぜんぶで何まいいりますか?


もんだいをよく読んで、ちょうせんしてみてくださいね。
☆写真をヒントに考えてみましょう。
画像1 画像1

6年生のみなさん、元気ですか?

 6年生のみなさん、元気ですか?休校になって2日がたちましたね。
外出もままならない日々ですが、学力アップのチャンス!と考え、自主学習に取り組んでくださいね!…とは言え、計算や漢字練習ばかりでは…(^^;)
 算数の教科書の後ろのページに、「考える力」をのばす面白い問題が載っています! 家族みんなで、考えてみても楽しいですよ! 解けたらスッキリすること間違いなし!!
 ★ 11分の砂時計と7分の砂時計だけを使って、
   15分を測ることができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しいプログラミングドリル

5年生の皆さん、臨時休業3日目になりました。家庭の時間割を活用して規則正しい生活をしていることと思います。楽しいプログラミンのドリル教材を掲載します。勉強の合間に挑戦してください。楽しいプログラミングドリル(問題)解答編ものせていますので、確認してください。プリントはお知らせの中の5学年だよりの項目に掲載しています。

チューリップがさいたよ〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日から2度目の臨時休業となってしまいました。児童の皆さん、お元気ですか。「ステイホーム」でなかなか外にも出られず、不自由な生活をしていると思いますが、お家の人と決めた「いえの時間わり」を見て、お勉強や適度な運動、お手伝いなどがんばって下さいね。そして規則正しい生活をして、5月7日に元気に会えることを楽しみにしています。
 さて今、1年生の各クラスのベランダにチューリップが一斉に咲きました。昨年の11月に、4月に入学してくる1年生の入学をお祝いできるように植えたチューリップです。このかわいいチューリップを見て、元気にがんばりましょう。

福島県警より

児童生徒の被害防止広報チラシ(福島県警作成)を掲載します。
健康と安全に気をつけてお過ごしください。児童生徒被害防止広報

今日の給食 4/20

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 鮭の塩焼き 切干大根の煮物 豆腐のみそ汁 クレープでした。

今日は、来週の1年生を迎える会にあわせて出す予定だった「クレープ」を急きょ出しました。遅くなりましたが、改めてご入学・ご進級おめでとうございます。

郡山市立学校新型コロナウイルス対策対応マニュアル

郡山市立学校新型コロナウイルス対策対応マニュアルを掲載しました。保護者の皆様どうぞよろしくお願いいたします。郡山市立学校新型コロナウイルス対策 対応マニュアル

学校便り 第3号

学校便り第3号を掲載いたします。ご覧ください。学校便り 第3号

新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業について

新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業についてのお知らせを掲載します。なお、20日に児童を通じてプリントの配付もいたします。新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業について

臨時休業におけるお子様の預かりについて

画像1 画像1
画像2 画像2
文書を添付しました。

一斉臨時休業についてのお知らせ

画像1 画像1
文書添付いたしました。

お知らせ

保護者の皆様

春暖の候、保護者の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
すでにおたよりで知らせしていますように、明日予定しておりました授業参観とPTA総会は中止といたします。それに伴い、明日、学年懇談会資料とPTA並びに交通安全母の会総会資料を配付いたします。ぜひ目を通していただき、ご意見等がありましたら学校まで連絡をお願いします。(PTA総会は、承認書にご協力お願いします。)
※ 明日は、弁当の日となりますので、ご準備よろしくお願いします。

今日の給食 4/16

画像1 画像1
今日の献立は、アップルパン 牛乳 豚肉と大豆のケチャップ煮 ツナサラダでした。

2日前から「アップルパンが食べられるか心配」と言っていた1年生がいましたが、見に行くとすでに食べ終わり、にっこり笑顔で「食べられたよ」と教えてくれました。ほんのり甘いりんごの角切りのおかげで、パンがしっとりふわふわになっていたようでした。
1週間、1年生それぞれの教室の子どもたちがにこにこで迎えてくれました。はじける笑顔にとても癒されました。「明日はお弁当の日〜」とお弁当を楽しみにしているようです。

1年生と仲良く遊ぼう会〜1・2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月15日(水)に、2年生と1年生が「仲良く遊ぼう会」を行いました。コロナ対策として集団を避け、クラスごとで学校探険をしたり、外でおにごっこをしたりしました。2年生から1年生へ手作りメダルとあさがおの種をプレゼントしました。それから仲良しリングを2人でもって(接触を避けるため)出発です。体育館、理科室、職員室や各教室を上手に見学しました。そして外へ出てこおりおにとだるまさんが転んだをして遊びました。青空の下、春風の中で久しぶりに子どもたちの歓声が上がっていました。

今日の給食 4/15

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 さわらの三味焼き のりあえ かきたま汁でした。

かきたま汁は、卵を入れる前にほんの少し水溶き片栗粉を入れたので、花が咲いたようにできました。食感もふわふわでした。
1年生の様子を見に行くと、「お魚おいしいよ」との声が聞かれました。もちろん苦手な子もいますので、「一口食べてくれるとうれしいな」とお話しました。がんばる1年生の姿が多く見られました。

今日の給食 4/14

画像1 画像1
今日の献立は、バンズパン 牛乳 ハンバーグソースかけ コールスロー コンソメスープでした。

ワンタンは、中華料理の軽食である点心のひとつです。本来ワンタンとは、細かく刻んだ肉や魚介類、野菜などを混ぜた餡を、薄くのばした小麦粉の皮で包み、スープに入れた料理です。給食では、具だくさんのスープにワンタンの皮を浮かべて「ワンタンスープ」と出しています。ワンタンを漢字で書くと雲を呑むと書いて雲呑と読みます。つるんとした食感がまるで雲を呑むような食感ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/24 第2回交通安全教室(自転車)
4/25 ふくろうDAY
4/27 1年生を迎える会(2校時)  児童会総会(1)(前期)6校時
4/28 知能検査2・4・6年
4/29 昭和の日
4/30 眼科検診(全学年)
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964