最新更新日:2024/06/17
本日:count up97
昨日:23
総数:571872

2年生 休校となっても… (4月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年度、突然の臨時休校となり、子どもたちの学用品もお預かりしていました。
それらをすべて、新クラスに分けて、いつでもスムーズにスタートできるよう準備しました。

また、消毒液もさまざまな用途に分けて配備します。
できる限りの対策を今後もしていきたいと思います。

6年生 窓から(4/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室は4階にあるので、広い運動場が一望できます。場所によっては138タワーも見えるんですよ。毎日良い景色が見えるところで勉強できるなんてワクワクしますね!早くみんなといろいろな勉強がしたいです。
手洗い・うがいをしっかりして体調管理に努めてくださいね。

1年 2年生からのおくりもの(4/8)

 1年生のみなさんがいなくて学校はさみしいですが、元気に過ごしていますか。教室の後ろに、2年生が作ってくれたおくりものが、飾ってあります。さて、なんてかいてあったでしょうか。教室に入ったときまでのおたのしみですね♪

画像1 画像1

4年 進級おめでとうございます 4/8

画像1 画像1
昨日は、クラス発表もあり、わくわくする1日でしたね。担任の先生の名前は、覚えられましたか?
先生たちも、みんなの名前をはやくおぼえたいなと思っています。

5年 新しい教科書 (4/8)

画像1 画像1
 5年生のみなさん、進級おめでとう。すぐに休校になってしまい、とても残念ですが、みなさんの笑顔が教室で見られる日を楽しみにしています。
 新しい教科書に名前を書きましたか。中を見てみましたか。新しい教科書には、QRコードがのっているものがあります。スキャンすると、映像や音声でヒントが出てきます。自主学習に活用してみてください。

くすの木 入学・進級おめでとう(4/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学・進級おめでとうございます。昨日の登校日は、4人全員の元気そうな表情を見ることができて、大変嬉しく思います。1年間よろしくお願いします。

6年 最高学年としてのスタート(4/8)

画像1 画像1
 昨日は始業式でした。最高学年としての1年が始まりました。新しいクラスの仲間、新しい担任の先生と1年間いろいろな思い出を作っていきましょう!
残念ながら今日からまた休校ですが、みなさん体調に気を付けて過ごしてくださいね。

2年生 新しい教科書の確認を (4月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の皆さん、元気ですか?
自宅学習は進んでいますか?

保護者の皆様、7日に新しい教科書を配布しました。
乱丁・落丁をご確認いただき、記名をしてご準備ください。

自宅学習の予定表も4枚配布しました。
お子様と相談しながら、それぞれの学習ペースで取り組んでいただくようお願いします。

学校の様子や連絡は、随時、HPでお知らせします。
ぜひ、ご覧くださいね。

歯と口の健康習慣ポスターの募集について

歯と口の健康習慣ポスター(応募作品)の募集について、案内が届いています。臨時休校中の児童の活動のひとつとして、検討いただければと思います。募集内容は次の通りです。

  歯と口の健康週間ポスタ−募集要項

1 趣  旨 児童生徒の歯垢清掃の習慣化を図り、併せてむし歯の早期発見、早期治療により、健康の保持増進に寄与することを目的とする。
2 主  催 一般社団法人 一宮市歯科医師会
  後  援 一宮市、一宮市教育委員会、一宮市健康づくり推進協議会 
3 参 加 者 一宮市立小・中学校の児童生徒
4 提出期限 令和2年5月7日(木)
5 賞     (1) 一宮市歯科医師会会長賞  金賞1点
        (2) 一宮市長賞        1点
        (3) 一宮市歯科医師会賞    各学年1点ずつ計9点
        (4) 一宮市教育委員会賞    各学年1点ずつ計9点
6 画 用 紙 4つ切り
7 画  材 歯と口の健康週間(6月4日〜10日)にちなんだもの。
        *歯と口の健康週間にちなんだ文字をいれること。
8 表 彰 式 令和2年6月7日(日)  場所 一宮市医師会館
9 入賞作品の展示
       一宮市口腔衛生センターや市民健康まつり等のイベント時に展示予定
10 入賞作品の預り
       5の賞20点については、作品を展示し広く一般市民に、歯と口の健康
に関心を深めてもらうため、主催者預りとする。また、(一社)一宮市歯科医師会のホームページに掲載する。『ホームページアドレス http://www.ida.or.jp
11 その他
       入賞者の学校名・学年・氏名は報道発表するので、事前の同意確認をお願いします。
       学校に応募票があります。学校から応募票を受け取り貼付ける、または、提出の際に応募票に記入・貼付ください。

提出物について(臨時休校に伴う変更) 4月8日

 入学式、及び昨日、各学年でいろいろな提出物や持ち物の案内があったと思います。その中に20日以前の提出日のものも多々あります。学校まで届けなくてはと心配されている方も多いと思います。そこで、次のようにさせていただきます。

 変更前  提出日が4月19日までのもの
  ↓
 変更後  4月20日(月)

※ 臨時休校が延長される可能性もないとは言えません。その場合、最初の登校日に児童に持たせてください。

4年生 進級おめでとうございます!(4/7)

画像1 画像1
久しぶりに子供たちの元気な姿が見られ、うれしく思います。話を聞くときの良い姿勢を見て、高学年としての自覚を感じました。
明日から臨時休校が始まります。一緒に過ごせないのはとても残念ですが、健康第一で過ごしてくださいね。

3年生 進級おめでとう!(4/7)

3年生のみなさん、進級おめでとうございます。今日は、元気いっぱいなみなさんに会うことができて、とてもうれしかったです。たくさんのお手紙やたくさんの教科書を配りましたが、真剣に話を聞いてくれている姿が印象的でした。これからしばらくの間、みなさんに会えなくなってしまうのはさみしいですが、次会える日を楽しみにしています。今日のようなすてきな笑顔をまた見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの登校(4/7)

今日は、昨日入学式を終えた新1年生といっしょに、2〜6年生の元気な子どもたちが久しぶりに登校してきました。どんなクラスかな?担任の先生はだれかな?ドキドキの登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新学期のスタート(4月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の新学期が始まりました。
短い時間ではありましたが、みんなで顔を合わせることができました。

今日から机の配置を変え、手洗い指導のためのステッカーも準備しました。
本日、たくさんのお便りを配布しましたので、すべて目を通していただき、感染防止に向けてご協力をよろしくお願いします。

子どもたちの1年後の成長を祈りながら、「ぽっかぽか」あたたかい学年となるよう精一杯頑張ります。

1年生入学おめでとう!2日目(4/7)

1年生79名全員が、元気に登校することができました。元気な1年生のおかげで、今伊勢西小学校が、より一層明るくなりました。これからの学校生活、楽しいことがたくさん待っています。休校の間の体調管理に気を付けて、次みんなに会えるのを楽しみにしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任発表前の子どもたち (4/7)

 担任発表前の子どもたちの様子です。
 静かに、マナーよくしていました。
 子どもたちの、新しい学年に対する期待と思いの強さを感じました。
 さすが、今伊勢西の子どもたちですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式(4/6)

入学式が行われ、78人の元気な1年生が入学してきてくれました。お話の聞き方もとても上手でしたね。校長先生のお話にあったように、「あいさつ」「げんき」「べんきょう」がしっかりできる今西っ子をめざして、これから一緒に頑張っていきましょうね。

保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。これからの6年間がお子様にとって楽しく、充実したものとなるよう、職員一同力を尽くしてまいります。どうぞご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休校期間中における「自主登校教室」の設置について

 自主登校教室を実施します。内容は次の通りです。
 
令和2年4月6日 
保護者の皆様へ
一宮市教育委員会
教育長 高 橋 信 哉
一宮市立今伊勢西小学校  
校 長 田 中 圭 祐

臨時休校期間中における「自主登校教室」の設置について

新型コロナウイルス感染症対策のため、4月7日(水)から4月19日(日)までの期間、一宮市内の小中学校は臨時休校となりました。
 つきましては、共働きや一人親家庭などの留守家庭における小学校低学年児童の居場所を確保するため、以下のように「自主登校教室」を設置しますのでお知らせします。参加の際には、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、お子様の健康状態の確認を確実にしていただきますよう、よろしくお願いいたします。
                記

1 受け入れ期間: 4月8日(水)から4月17日(金)まで
※土、日は除く

2 対象学年と時間: 小学校全学年
(放課後児童クラブへ入所している児童は、そちらを利用してください)

3 受け入れ時間: 午前8時30分から午後4時まで
(受付:8時30分から9時までは生活科室)

4 受け入れ申し込み:事前申し込みは不要です。
受け入れを希望する当日の8時30分から9時の間に生活科室で受付

5 注意事項:
(1)登校、下校は、保護者による送迎に限ります。
(2)せきエチケットやマスクの着用については引き続き徹底をお願いします。また登校の前に健康状態を確認し、健康観察カード(参加する初日に渡します)に記入し持参する。(せきの症状があるなど、体調がすぐれない場合は参加を控える)
(3)持ち物は以下のようにお願いします。
・昼食用弁当、お茶
・健康観察カード(参加する初日にお渡ししたもの)
・自習等に必要なもの(教科書・ノート・読書の本等)
※自習の内容をすぐに終えてしまう児童がたくさんみられます。お迎えの予定時刻まで
 の十分な自習の用意を持たせてください。
※トランプ等のカードゲームは可としますが、ゲーム機等電子機器は持たせないでくだ
さい。
(4)非常の場合や体調不良の場合は、緊急連絡をさせていただく場合があります。連絡先がわかるものを児童に持たせてください。
問い合わせ先
電話 0586-28-8728

新型コロナウイルス感染拡大防止に係る臨時休校の措置について

 一宮市では、新型コロナウイルス感染拡大防止に係る臨時休校の措置について発表がありました。内容は次の通りです。
                     令和2年4月6日 
保護者の皆様へ
                     一 宮 市 長 
                     中 野 正 康
                     一宮市教育委員会 教育長
                     高 橋 信 哉
                     一宮市立今伊勢西小学校
                     校長 田中 圭祐 

新型コロナウイルス感染拡大防止に係る臨時休校の措置について


 本日、愛知県教育委員会より、新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、4月7日(火)から4月19日(日)まで県内の小中高校や特別支援学校を臨時休校にするよう要請がありました。
 この要請を受け、本市の小中学校においては、下記のような措置をとることといたしますので、保護者の皆様には趣旨を十分のご理解いただき、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とお子様の静養にご協力くださいますようお願いいたします。

               記

1 休校期間  令和2年4月7日(火)から4月19日(日)まで

 ただし、4月7日(火)は登校日とし、臨時休校中の過ごし方の
 指導や教科書等の配付をいたします。(午前中のみ)


2 留意していただきたい点について
(1)臨時休校中の過ごし方について
  ・臨時休校の期間は外出を控え、とりわけ人ごみへの外出は控えるようにしてください。屋内や乗り物など換気が不十分な場所へ出かける際は、マスクの着用を心がけてください。
 ・お子さんが自宅で一人になることも想定されるため、可能な範囲でお子さんの管理が
できるようご配慮をお願いします。


(2)新型コロナウイルス感染症の予防について
 ・手洗いや咳エチケットに心掛けるようにしてください。
 ・免疫力を高めるために、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事に心がけてください。
(3)新型コロナウイルスにかかったのではないかと心配される場合について
 ・体温測定や日常の健康状態の確認に心掛けるようにしてください。
 ・発熱や風邪の症状がみられるときには、無理をせず自宅で休養させてください。
 ・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合には、帰国者・接触者相談センターに相談して、指示を受けてください。   
 ・新型コロナウイルス感染症にり患した場合は、すぐに学校連絡をしてください。
(ご家族のり患に関してもご連絡ください。)
(4) 相談窓口について
 ・一宮保健所  電話 0586-72-1699
         開設時間:平日 午前9時から午後5時 
              夜間・土・日・祝日:24時間体制 
 ・愛知県    電話 052-954-6272
         開設時間 午前9時から午後5時 (土日祝日可)
 ・厚生労働省  電話 0120-565-653(フリーダイヤル)
         開設時間 午前9時から午後9時 (土日祝日可)

3 「自主登校教室」と「放課後児童クラブ」について
   3月と同様に実施します。

4 今後の連絡について
  必要に応じて学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡します。

                      【問い合わせ先】     
                       電話 0586−28−8728  

4月7日(火)の登校について

 いろいろな報道がされていますが、明日、4月7日(火)は、予定通りの通学班での登校を予定しています。明日以降の日程等について、決まり次第お知らせをします。よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます