ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

今日の給食 4/13

画像1 画像1
今日の献立は、ポークカレーライス 牛乳 コーンサラダ いちごでした。

学校給食は、みなさんの心と体を成長させ、ずっと健康でいられるように、良い食習慣を身につけられるようにと考えられています。
また、食にかかわっている人や命をいただいている動物や植物に感謝しながらいただきましょう。そして、行事食や昔からの食文化についても知ってくださいね。
楽しい気持ちでいただきましょう。

1年生給食の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上手にお当番さんのおしごとをして、給食をもらうことができて、多くの子どもたちがにこにこ笑顔で、「おいしい」と、たべていました。ごあいさつ、お行儀もとってもよかったです。給食デビュー大成功です。

1年生給食の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食がおわった頃かと様子を見に行くと、おかたづけのしかたをお話しているところでした。子どもたちの前にあるお盆にはきれいになったお皿が並んでいました。いちごのへたも上手にとることができていました。
ずっと様子を見守っていた校長先生も「よく食べているようでしたね」「ごはん上手にわけていましたね」とほっとしていました。

初めての給食

いよいよ1年生も今日から給食が始まりました。給食当番は先生に教わりながら、ごはんをよそったり、お盆を渡したりと初めてとは思えない仕事ぶりでした。牛乳からストローを外すのにも一苦労でしたが、小学校初の給食をおいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

富田っ子 2号

富田っ子 2号を掲載しました。ご覧ください。学校便り2号

交通ルールを守って安全に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月10日(金) 第1学期が始まって今日で一週間がたちました。本校では、今年も集団登校を行っています。2日目からは1年生も加わって全員で登校しています。歩くスピードを1年生に合わせる班長さんや横断歩道でしっかりと左右を確かめている上級生。昇降口では、困っている1年生に優しく声をかけ手を引いて教室まで連れて行ってあげる姿も見られ大変心が温かくなりました。
 今日は、「家庭の交通安全推進委員」の委嘱状交付式を放送で行いました。代表の6年生も警察署員の方としっかりと約束をすることができました。今年も交通ルールを守って事故にあわないようにみんなで気を付けていきましょう。

郡山市立学校における短縮授業について

画像1 画像1
文書を添付いたしました。

今日の給食 4/10

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 納豆 ひじきのにもの じゃがいものみそ汁でした。

納豆は大豆を発酵させて作ります。発酵は、目に見えないほど小さな生きもの、つまり微生物によって食べものを体によい違うものにかえることを言います。納豆は昔から健康食として食べられてきました。肌や髪の毛をツヤツヤにし、血液をきれいにしてくれるなどなどよいことがいっぱいあります。

今日の給食 4/9

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン 牛乳 スパゲティナポリタン コンソメスープ いちごのゼリーでした。

スパゲティナポリタンは、10kgもの乾麺を使用したため、混ぜるのが大変でしたが一生懸命調理してもらいました。児童の皆さんも、配膳することや先割れスプーンで食べることが大変だったかもしれませんね。でも味わって食べてもらえたらうれしいです。

今日の給食 4/8

画像1 画像1
今日から2年生以上で、待ちに待った給食がはじまりました。栄養バランスのとれた給食を食べて、免疫力アップにつなげたいですね。

今日の献立は、麦ごはん 牛乳 生揚げの肉みそ煮 茎立菜のぶしマヨあえ 小魚佃煮でした。
苦味のある茎立菜を食べやすくするために、炒ったかつおぶしと少しのしょうゆ、マヨネーズをあわせました。

今月のめあては「給食の準備や後片づけの方法を身につけよう」です。
新しい学年になって最初の給食でした。給食の準備や後片づけを安全に、衛生的に行うように、教室のルールを確認しましょう。

学校便り 富田っ子 令和2年度第1号

学校便り 富田っ子 令和2年度第1号を掲載しました。富田っ子 1号

ご入学 おめでとうございます。

画像1 画像1
 4月6日(月)新入生のみなさん。ご入学おめでとうございます。みなさんがご入学してくることを2〜5年生のお兄さん、お姉さん、そして先生方は心待ちにしていました。明日から、みんなで楽しく学校生活を送ることができるようにしていきましょう。どうぞ、よろしくお願いいたします。

新年度がスタートしました。

4月6日(月) 今日から新年度がスタートしました。着任式・第1学期始業式は、放送で行いました。教室が変わり、クラス替えになって新しい友達との出会い・着任した先生や担任が代わっての出会いなど、今日はたくさんの出会いがありました。この出会いを大切に、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

令和2年度のスタート準備をしました。

 4月3日(金) 新学期のスタートを前に、入学式の会場つくりとクラス発表を行いました。新学期が始まるまで、期間が長くなってしまいましたがみなさん体調は大丈夫ですか?校庭の桜も咲きだし、新たな出発をお祝いしています。月曜日にみなさんと会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

お世話になりました。 よろしくお願いします。

3月26日(木)に、職員のみで「離任式」を行いました。転退職させる先生方から私たちや児童のみなさんに応援のメッセージをいただきました。今までお世話になりました。
 少し寂しくなった職員室でしたが、4月1日(水)には今年度着任された先生方7名をお迎えして、平成2年度富田小学校がスタートしました。子ども達の成長のためがんばっていきますので、今年度もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月6日の日程及びお願いについて

画像1 画像1
文書を添付しました。

新年度スタート

いつも富田小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2019年度(平成31年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2019年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/13 1年給食開始 身体測定4年  児童会各委員会(2)(組織計画)
4/14 身体測定2年
4/15 身体測定1の1・2
4/16 内科検診3・6年 けやき・かしのき  全国学力・学習状況調査6年
4/17 身体測定1の3けやきかしのき 第1回授業参観 懇談会 PTA総会・母の会総会
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964