7月6日(土)からは管内大会! 応援よろしくお願いします

卒業式・卒業証書を渡す会1

 3年生にとって、たくさんの思い出をつくってきた教室との別れの日です。一人一人にあてて思いを込めた、3年生職員によるメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式を無事終えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型ウイルスのため、開催自体が危ぶまれた卒業式でしたが、無事終えることができました。手指の消毒やマスクの着用など、いろいろなお願いにご協力いただき、誠にありがとうございました。

予定どおり行います!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清々しい朝を迎えました。本日、予定どおり卒業式:卒業証書を渡す会を行います。現在、会場の最終確認が先生方によって進められています。午前9時開式です。マスクのご準備をお忘れなく。

卒業式・卒業証書を渡す会準備

 新型コロナウイルスの影響で学校は臨時休業中ですが、今日は卒業式の予行練習の日でした。
 そこで、教職員のみで卒業式・卒業証書を渡す会の予行練習を行いました。明日の卒業式・卒業証書を渡す会を無事に行うことができるよう、入場から退場までの流れを通し、会場確認や音響チェックなどの点検を綿密に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 3月3日卒業式:卒業証書を渡す会について(確認)

 3月3日に行う卒業式(卒業証書を渡す会)について、ご出席なさる保護者の皆様に、いくつか確認させていただきます。●については、これまでに出したご案内からの変更点になります。

・体育館玄関(体育館東側入口)で受付を済ませ、8:45までにご着席ください。
・予定どおり、午前9時から開式いたします。
●正門前の東側駐車場が駐車可となりました。(ご来賓のご臨席がなくなったため)その他の駐車場(中庭など)については変更はありません。
・最小限の人数にてご参列ください。
・発熱など、風邪の症状が見られるときは、無理をせず出席をお控えください。
・体育館入口にてアルコール消毒液を準備いたします。手指消毒にご協力ください。
・マスクをご持参いただき、式場内での着用にご協力ください。

※詳細については、2月27日付の文書「卒業式への対応について」でご案内しております。

以上、よろしくお願いいたします。



重要 令和元年度 犬山市立小中学校卒業式について

 2月28日付で、犬山市教育委員会より、市内小中学校の卒業式についての文書が発信されましたので、ご案内いたします。ご確認ください。

文書はこちら→犬山市立小中学校卒業式について

緊急 ◆重要なお知らせ◆

 本日、全校生徒を対象として、臨時休業や感染症への対応について、犬山市教育委員会からと東部中学校から、それぞれ文書を配付しました。重要な内容が書かれていますので、必ずご確認ください。

●教育委員会からの文書
 →詳細はこちら 臨時休業等について(市教委より)

●東部中学校からの文書
 →詳細はこちら 臨時休業等について(東部中より)

緊急 ニュース報道を受けてのお願い

 新型コロナウイルスの感染予防について、ニュースで「休校」との報道がされていますが、今後のことについては、まだ詳細は確定しておりません。
 新たな情報が入りましたら、配信メールやホームページで、追って発信いたしますので、電話での本校へのお問い合わせはご遠慮ください。

緊急 卒業式のご来賓のご臨席について

 本日、卒業式にご臨席予定の来賓の方々を対象として「卒業式に関わるご来賓のご臨席について」という文書を送付いたしました。

詳細な画像はこちらです。
卒業式に関わるご来賓のご臨席について
画像1 画像1

緊急 卒業式への対応について

 本日、3年生の生徒を対象に、「卒業式への対応について」というプリントを配付しました。ご確認をお願いします。状況等に変化がありましたら、追って連絡いたします。

詳細な画像はこちら
卒業式への対応について 
画像1 画像1

緊急 学校における感染症予防に関する対応について

 本日、全生徒を対象として、以下の「学校における新型コロナウイルスの感染症予防に関する対応について」というプリントを配付いたしました。ご確認ください。ただ、状況は刻々と変化していますので、追ってお知らせいたします。

詳細画像はこちら
学校における感染症予防に関する対応について


画像1 画像1

学年の様子(3年生)

 3年生は卒業式の練習をしていました。体調管理に気をつけながら、門出の式となる卒業式に向けて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 英語では、どのように文章で表せば適切に伝えることができるか考えていました。
 理科では、日本の特徴的な気候について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(一年生)

 今日は先日行われた働く人に学ぶ会の講師の方々に向けて、お礼の手紙を書いていました。文頭の挨拶文から始まり、どのように書けば相手に感謝の気持ちが伝わるか学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会

 今年一年間歌ってきた生徒会の歌を歌ったり、校歌を歌ったりしました。また体育館には、美術部が作成した鳳凰の絵が掲げられたり、卒業生へのプレゼントの贈呈があったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生を送る会

 2年生も歌や群読などを行っていました。2年生一人一人がプレートを持ち、3年生に向けたメッセージを送っていました。3年生からは全校生徒に向けた熱いメッセージをこめた群読を行ったり、合唱をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生を送る会

 今日は全校で3年生を送る会を行いました。生徒会からは、3年生に向けて思い出のスライドを準備してくれました。1年生は歌や踊り、群読などをしました。先輩へのメッセージをしっかりと伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  2月25日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は、
・セレクト揚げパン (ココア・シュガー)
・牛乳
・焼きそば
・愛知のれんこん入りつくね
・セルフフルーツババロア     です。

今日は3年生大好きメニューを実施しています。
揚げパンは、主食で第1位でした。中でも人気だった2種類の味をセレクトしてもらいました。
焼きそばは大食缶のおかずで1位でした。
大きな釜を2つ使い、作ってもらっています。
フルーツババロアは、自分の牛乳を入れてかき混ぜて完成させて下さい。

今日も楽しく会食しましょう。

200日間自転車無事故無違反ラリー表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、犬山警察署より200日間無事故無違反ラリーの表彰を受けました。代表として、生徒会執行部の2人が賞状と盾を受け取りました。表彰式には、愛知県警察広報大使を務めるBOYS AND MENのメンバーも来場しました。来年度も表彰を受けることができるように、東中生全員で交通安全に努めていきましょう。

卒業式練習

 今日の6時間目は1・2年生で卒業式の練習が行われました。卒業式に臨む心構えについて確認した後、服装や作法などの確認を行いました。3年生が安心して卒業できるようにと、真剣な態度で臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

年間計画

お知らせ

いじめ防止基本方針

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744