新着 学校日記

11月12日 歩道橋下花壇の整備

子どもと共に、花壇の整備を始めました。今日は、掃除の時間に枯れたジニアの花を抜いたり、草をとったりしました。手際よく作業に取り組み、あっという間にきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 しめ縄作り 5年生 その2

 新しい年がよい一年になりますようにと思いを込めて作りました。飾りをつけて、形を整えて完成しました。保護者の皆様、お忙しい中ご参観くださりどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 しめ縄作り 5年生 その1

 学校公開の3・4時間目は、しめ縄作りをしました。講師の先生から、なぜしめ縄を飾るようになったのかを聞いてから作業に取りかかりました。わらをなう作業は大変でしたが、保護者の方に手伝っていただきながら頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(日)総合の発表がんばりました(その2) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は総合の発表会でした。今日の発表のために、一生懸命に練習してきた子どもたち。緊張した様子でしたが、練習の成果を発揮し、上手に発表することができました。3年生のみなさん、がんばったね!!

11月10日 おもちゃフェスティバル(その3) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お忙しい中、子どもたちを温かく見守ってくださり、ありがとうございました。また、材料の準備等の段階からたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

11月10日 おもちゃフェスティバル(その2) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生をお客さんに迎えるということで、遊び方やルールも分かりやすく伝わるよう、グループごとで話し合い、一生懸命考えました。

11月10日 おもちゃフェスティバル(その1) 2年生

 2時間目は他クラスと交流、3時間目は1年生を迎えて、おもちゃのお店を開きました。グループで協力しながら、お客さんに楽しんでもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(日)学校公開日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校公開日でした。1組は、国語、算数、理科、2組は算数、体育、国語の授業でした。たくさんのお家の人たちに見に来てもらい、少し緊張気味の6年生でしたが、どの授業も普段通り落ち着いていて、頑張っていました。
 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
 

11月10日 学校公開日がんばりました!その2 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の発表をがんばりました!環境のテーマを決め、それについて調べたことを伝えようとする意欲を感じました。一人ひとり調べたことをもとに、個性を生かした原稿や資料をつくり、一生懸命に調べたことを発表することができました!

11月10日 学校公開 その2 1年生

 2年生に招待された「おもちゃフェスティバル」に参加しました。遊び方の説明を聞いた後、たくさんのおもちゃで遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 学校公開日 その1 1年生

 国語は、言葉見つけをして、問題作りに取り組みました。英語はカルタゲームを通してたくさんの英語に慣れ親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 学校公開日頑張りました! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校公開。今まで総合の発表に向けて、一人一人調べるテーマを決めて、子ども達で調べ学習をしてきました。4年生のテーマは「わたしたちをとりまく未来の環境について考えよう」です。どの子も準備や練習したことが発揮できるように一生懸命発表していました。分かりやすくはきはきした声で発表する子や写真や絵や図を上手に用いて説明する子もいました。たくさんの人に聞いてもらって緊張したけど、嬉しくて頑張った総合的な学習の時間のの発表会でした。

11月10日 学校公開 6年生

体育では、秋空のもと元気いっぱいに、バスケットボールの試合を行いました。児童が中心となってジャッジを行うなど、スムーズに試合を進めることができました。多くの保護者の皆様に参観していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(日)自分ではさむピタパンの給食

 今日の献立は、ピタパン・牛乳・具だくさんスープ・チキンカツオーロラソース・コーンサラダです。ピタパンにチキンカツやコーンサラダをはさんで食べる給食です。
 子どもたちは、ピタパンに2つの具をはさんだり、ピタパンをそのまま食べたり、スープにつけて食べたりとアレンジして楽しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 学校公開日

本日の学校公開では、保護者の方のご参観、ありがとうございました。多くの保護者の方が見守る中、子どもたちは頑張って授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 今週も頑張りました! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日曜日は学校公開日です。今週は総合的な学習の時間の発表の準備、練習を頑張っていました。4年生は「わたしたちをとりまく未来の環境について考えよう」をテーマに、自分が興味をもったことについて一人で発表をします。日曜日は4年生の子どもたち一人一人のオンリーワンの発表を楽しみにお越しください。

11月8日 学校公開日の案内

 11月10日(日)は学校公開日です。授業公開だけではなく、児童の作品も展示・掲示してありますので、ぜひご覧ください。ご来校をお待ちしております。なお、車での来校はご遠慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(金)スライム作り 科学クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 科学クラブでは、スライム作りをしました。色とりどりのスライムができ、みんな満足そうでした。お家でも、ぜひまた挑戦してほしいです。

11月8日 給食準備 2年生

子ども達の楽しみな時間♪給食です。毎日給食当番さんがテキパキお皿に料理を盛りつけます。食べる時間がたくさんとれるように、準備の時間が短めになるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 クラブ活動 その3

 運動場では、スポーツクラブとドッジボールクラブが活動しています。理科室では、科学クラブが今日は実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

学校評価

教育目標

下校時刻

相談室だより

教育相談のお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442