本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

おはようございます。

 1月21日(火)天候は晴れ、気温は2度です。
 本日は、ノーチャイムデーとなります。先を見越して行動するようにしましょう。
 なお、日大東北高校・尚志高校・学法石川高校の入試があります。余裕を持って出発しましょう。

祝 全国大会出場決定!

 1月18日(土)県営あづま総合体育館において「福島県中学校新人ハンドボール大会」が開催されました。本校からは、男子チームが準決勝・決勝ラウンドに進出し、大会当日を迎えました。
 準決勝は、信夫中と戦い勝利し、続く決勝戦は、川俣中と戦い大差で優勝を決めました。内容的にもスピードはもちろんスカイプレーを決めるなど相手を圧倒するものでした。
 3月下旬、春休み中には全国大会があります。反省すべきところがあれば反省し、全国大会でも上位入賞を目指し、更なるチーム力向上に向けて頑張っていってください。
 頑張れハンドボール部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。

 1月20日(月)天候は雨、気温は1度です。
 本日は、尚志高校の推薦の一部と一般入試があります。時間に余裕を持って出発しましょう。

福島県アンサンブルコンテスト

1月18日、いわき芸術文化交流館アリオスにおいて、第47回福島県アンサンブルコンテストが行われました。それぞれの地区の代表45組が高いレベルの演奏を行いました。
本校からは、木管三重奏が参加し、大きな舞台の緊張にも負けず、聴衆を魅了する演奏を披露しました。3人の演奏の姿、そして、その後の笑顔が最高に輝いてました。
画像1 画像1

「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」表彰式

 本日、福島県教育庁県中教育事務所より所長さんがお出でになり、学校賞並びに入賞者に対して表彰を行いました。入賞した4名(内3名)に対して、所長さんが直接賞状を手渡ししました。
 多くの生徒が取り組んだ「十七字ふれあい事業」でしたが、どの作品も心温まる絆が感じられる作品でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 1月17日(金)天候は晴れ、気温は−1度です。
 本日は、放課後にやまびこ作成委員会があります。
 帝京安積高校と尚志高校の入試があります。冷え込んでいますので、防寒対策をして出発しましょう。
 また、PTA談話会が15:40より、PTA役員会が17:00より開かれます。お忙しい中、お世話になります。

おはようございます。

 1月16日(木)天候は晴れ、気温は1度です。
 本日は、生徒会特別専門委員会があります。
 また、帝京安積高校の推薦入試があります。いよいよ本格的な受験シーズンに突入しました。平常心で頑張れ受験生!

おはようございます。

 1月15日(水)天候は雪、気温は1度です。
 本日は、ノーチャイムデー2日目となります。先を見越して行動するようにしましょう。また、授業が月の345612と変更になっていますので、間違わずに準備するようにしましょう。
 放課後には、生徒会専門委員会が予定されています。

おはようございます。

 1月14日(火)天候は晴れ、気温は1度です。
 本日は、ノーチャイムデーとなっています。先を見越して行動するようにしましょう。また、放課後には「やまびこ作成委員会」があります。

第3学期始業式

 1月8日(水)第3学期始業式が行われ、今年度の締めくくりの学期がスタートしました。
 式では、堀田校長より、十年ほど前に箱根駅伝で活躍した柏原選手の「去年の自分に負けたくない。」という言葉や、郡山一中の六つの生徒信条をふり返り、「新年も自己更新を目指して頑張りましょう。」というお話がありました。
 その後、各学年から新年の抱負が発表されました。3年生の代表生徒は、「受験に向けて、みんなで力を合わせて乗り越えていきたい。」という力強い発表を行いました。
 また、県大会出場をひかえた吹奏楽部員による、見事なアンサンブルの演奏も披露されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。

 1月10日(金)天候は曇り、気温は2度です。
 本日は、スクールカウンセラーの来校日となっています。相談を希望される方は、直通電話もしくは教頭までご連絡ください。
 3年生においては、私立高校受験事前指導が放課後に予定されています。頑張れ受験生!

おはようございます。

 1月9日(木)天候は曇り、気温は6度です。
 本日は、1・2年生が確認テスト、3年生が実力テストとなります。冬休み中の学習の成果を発揮してください。

おはようございます。

 1月8日(水)天候は雨、気温は0度です。
 本日は、第3学期始業式となります。いよいよまとめの学期のスタートです。授業は、金5月5月6月2の授業となります。給食もあります。

技術科研究授業

 今まで紹介できなかった、2学期中に行われた研究授業について紹介します。
 「製作品の構想をまとめよう」というめあてで、これから作っていく製作品について意見を交流しました。
 「使用目的」「使用条件」「工夫やアイディア」「大事にしたいポイント」「PRポイント」をグループ内で紹介し合いました。
 3学期は、いよいよ作っていくことになります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2学期終業式

12月25日(水)に第2学期終業式を行いました。
2学期の83日間、生徒たちは様々な教育活動にチャレンジし、日々成長してきました。式に先立ち行われた受賞報告会では、多くのジャンルでの一中生の活躍が報告されました。
校長式辞では、堀田校長から「自己更新の「新」を「深」に置き換えて、自分が頑張ったことをしっかり振り返り、以前より一歩深めると言う気持ちを持って、新しい年を迎えてほしい。」という話がありました。
その後の生徒発表では、各学年の代表生徒が2学期の反省をもとに、冬休みや3学期の抱負をしっかりと発表しました。
13日間の冬休みに入ります。家庭でもいろいろな予定をされていると思います。健康に十分に留意して、充実した冬休みにしてください。そして、1月8日に元気な笑顔で、生徒たちが登校してくることを楽しみにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科研究授業

 今まで紹介できなかった、2学期中に行われた研究授業について紹介します。
 「故事成語を元に話を作ろう」というめあてで、漢文について学習しました。
 まずは、漢文についての基礎知識を復習しました。その後、「杞憂」という故事成語の成り立ちを学習し、意味を理解した上で、自分で場面設定をした物語作りをしました。前後左右の人と意見交流後、全体の前で発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 12月25日(水)天候は晴れ、気温は−1度です。
 本日は、「第2学期終業式」があります。2学期最後の授業日となります。帰りの学活終了13:50、完全下校時間17:00となっています。

おはようございます。

 12月24日(火)天候は曇り、気温は3度です。
 本日は、ノーチャイムデーです。先を見越して行動するようにしましょう。
 また、6校時目には、美化活動が予定されています。日頃使用している校舎を普段なかなかできないところまでしっかりきれいにします。

おはようございます。

 12月23日(月)天候は曇り、気温は1度です。
 いよいよ2学期最後の週がスタートしました。残り3日、頑張っていきましょう。

おはようございます。

 12月20日(金)天候は曇り、気温は6度です。
 本日は、スクールカウンセラーの来校日となっています。相談を希望される方は、直通電話もしくは教頭までご連絡ください。
 なお、本日は、部活動終了17:00、完全下校17:15となっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312