今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

門松作り体験教室

昨日の5・6校時に5年生で実施しました。

先生は、富岡の小林さんと、川田の吉成さんです。吉成さんは学校に石油を納入してくださっている業者さんでもあります。また、材料はすべて小林さんが調達してくださいました。材料費もすべて小林さんにお世話になってしまい、本当にありがたいことです。

縁起を担いだ門松に関する説明をていねいにしていただき、制作開始です。
グループに分かれて力を合わせて制作しました。

6基できた門松は昇降口、職員玄関、体育館入り口、児童クラブ玄関に据えられました。
最後の写真は、今朝、朝日を浴びて子どもたちを迎えようとしている門松の姿です。
「ありがたい」という感じが醸し出されてきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わんぱく寄席

昨日アップする予定だった記事です。

いよいよ文化庁主催行事「わんぱく寄席」が開催されました。
子どもたち落語にふれる機会がほとんどなく、本物を間近にするのは得がたい経験です。

プロによる落語はテンポよく話が進み、話の途中で笑ったり笑顔になったりしながら聞く子どもたちが大勢いました。話は最後になかなかおもしろい「落ち」で締めくくられるのですが、ちょっと難しかったらしく、肝心の「落ち」ではポカンとしている子どもたちがほとんどでした。

代表児童2名が、「平林」、「寿限無」を演じました。頑張って練習してきたので、とっても上手に話すことができ、大きな拍手が沸き起こりました。
とてもよい経験ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日(〜5日)
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137