最新更新日:2024/06/01
本日:count up86
昨日:423
総数:1733488
6月4(火)・5(水)日は定期考査 がんばれ東中生!

緊急 ◆重要なお知らせ◆

 本日、全校生徒を対象として、臨時休業や感染症への対応について、犬山市教育委員会からと東部中学校から、それぞれ文書を配付しました。重要な内容が書かれていますので、必ずご確認ください。

●教育委員会からの文書
 →詳細はこちら 臨時休業等について(市教委より)

●東部中学校からの文書
 →詳細はこちら 臨時休業等について(東部中より)

緊急 ニュース報道を受けてのお願い

 新型コロナウイルスの感染予防について、ニュースで「休校」との報道がされていますが、今後のことについては、まだ詳細は確定しておりません。
 新たな情報が入りましたら、配信メールやホームページで、追って発信いたしますので、電話での本校へのお問い合わせはご遠慮ください。

緊急 卒業式のご来賓のご臨席について

 本日、卒業式にご臨席予定の来賓の方々を対象として「卒業式に関わるご来賓のご臨席について」という文書を送付いたしました。

詳細な画像はこちらです。
卒業式に関わるご来賓のご臨席について
画像1 画像1

緊急 卒業式への対応について

 本日、3年生の生徒を対象に、「卒業式への対応について」というプリントを配付しました。ご確認をお願いします。状況等に変化がありましたら、追って連絡いたします。

詳細な画像はこちら
卒業式への対応について 
画像1 画像1

緊急 学校における感染症予防に関する対応について

 本日、全生徒を対象として、以下の「学校における新型コロナウイルスの感染症予防に関する対応について」というプリントを配付いたしました。ご確認ください。ただ、状況は刻々と変化していますので、追ってお知らせいたします。

詳細画像はこちら
学校における感染症予防に関する対応について


画像1 画像1

学年の様子(3年生)

 3年生は卒業式の練習をしていました。体調管理に気をつけながら、門出の式となる卒業式に向けて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 英語では、どのように文章で表せば適切に伝えることができるか考えていました。
 理科では、日本の特徴的な気候について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(一年生)

 今日は先日行われた働く人に学ぶ会の講師の方々に向けて、お礼の手紙を書いていました。文頭の挨拶文から始まり、どのように書けば相手に感謝の気持ちが伝わるか学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会

 今年一年間歌ってきた生徒会の歌を歌ったり、校歌を歌ったりしました。また体育館には、美術部が作成した鳳凰の絵が掲げられたり、卒業生へのプレゼントの贈呈があったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生を送る会

 2年生も歌や群読などを行っていました。2年生一人一人がプレートを持ち、3年生に向けたメッセージを送っていました。3年生からは全校生徒に向けた熱いメッセージをこめた群読を行ったり、合唱をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生を送る会

 今日は全校で3年生を送る会を行いました。生徒会からは、3年生に向けて思い出のスライドを準備してくれました。1年生は歌や踊り、群読などをしました。先輩へのメッセージをしっかりと伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  2月25日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は、
・セレクト揚げパン (ココア・シュガー)
・牛乳
・焼きそば
・愛知のれんこん入りつくね
・セルフフルーツババロア     です。

今日は3年生大好きメニューを実施しています。
揚げパンは、主食で第1位でした。中でも人気だった2種類の味をセレクトしてもらいました。
焼きそばは大食缶のおかずで1位でした。
大きな釜を2つ使い、作ってもらっています。
フルーツババロアは、自分の牛乳を入れてかき混ぜて完成させて下さい。

今日も楽しく会食しましょう。

200日間自転車無事故無違反ラリー表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、犬山警察署より200日間無事故無違反ラリーの表彰を受けました。代表として、生徒会執行部の2人が賞状と盾を受け取りました。表彰式には、愛知県警察広報大使を務めるBOYS AND MENのメンバーも来場しました。来年度も表彰を受けることができるように、東中生全員で交通安全に努めていきましょう。

卒業式練習

 今日の6時間目は1・2年生で卒業式の練習が行われました。卒業式に臨む心構えについて確認した後、服装や作法などの確認を行いました。3年生が安心して卒業できるようにと、真剣な態度で臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エンジョイタイム

 今日の集会では、生徒会主催でエンジョイタイムが開かれました。ブロックのメンバーで謎解きを行いました。来週は3年生を送る会、再来週は卒業式が行われます。その前に、和やかな時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校関係者評価委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、第2回学校関係者評価委員会を行いました。この委員会は、地域コミュニティや今年度のPTA役員、民生児童委員等の代表の方をお招きし、年に2回開催しています。今回は、先日実施した学校生活アンケートの結果について、学校側から報告をし、授業参観や給食の試食を行いました。その後、それぞれの立場から、本校への提言をしていただきました。情報モラル教育について、教師の指導のあり方(叱り方)について、道徳教育について・・・と、さまざまな分野への貴重な意見をいただくことができました。

今日の給食  2月21日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は、
・中華麺
・牛乳
・野菜塩ラーメン
・サツマイモとまぐろの揚げ煮
・甘酒としょうがの蒸しパン       です。

今日は麺献立です。
野菜たっぷりの塩ラーメン、三年生は最後の中華麺です。
さつまいもとまぐろを揚げて、タレを絡めました。
しっかりとした味付けなっています。
今日はサツマイモを地元の農家の方からいただきました。
甘みの強いサツマイモです。
蒸しパンは、自然な甘みの甘酒で仕上げました。ほんのり香るしょうががアクセントです。

今日も楽しく会食しましょう

感嘆符 3年生を送る会参観について

 2月25日(火)に「3年生を送る会」を実施いたします。保護者様より参観のご希望がありましたので、ご案内いたします。保護者様の参観については、特に制限はございません。お時間がありましたら、ご来校いただき生徒たちの様子をご覧ください。
 1・2年生の体育館入場は13:55。3年生の入場は14:00となっています。13:30〜13:50に体育館にお越しください。

重要 卒業式にご出席の皆様へ

 新型コロナウイルスのニュースが連日報道され、多くの人が集まる場面での対応が求められています。そこで、3月3日に行われる卒業式にご出席なさる皆様に、新型コロナウイルス等の感染対策として、2点お願いをいたします。
1.保護者の方のマスク着用(各自でご持参ください)
2.入場時の手指消毒(学校で設置いたします)
以上2点、ご協力をお願いいたします。 

卒業式☆新型コロナウイルス感染予防のため

画像1 画像1
3月3日、まもなく卒業式を迎えます。
新型コロナウイルスについて様々な報道に大変心配しております。
本校の生徒及び職員、来賓・保護者の方総勢で
500名以上の参加による卒業式となります。

来賓及び保護者のご参加の皆様へのお願いです。

マスクをご持参いただき、マスク着用で式に参列をお願いします。
入り口付近での手指消毒にもご協力ください。

受付付近で職員も対応いたします。
3年生は卒業式後、公立入試等をひかえておりますので、
万全な健康状態でのぞめるように
何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。

大切な日が思い出に残る佳き日になりますように☆
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 公立定時後期

年間計画

お知らせ

いじめ防止基本方針

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744