新着 学校日記

9月27日(金)新登場キャラメル揚げパンの給食

 今日の献立は、キャラメル揚げパン(高学年プチパン)・牛乳・豆とトマトのスープ・シャキプチサラダです。揚げパンは子どもたちに人気な給食です。今日はキャラメル味のパウダーをまぶしています。
 シャキプチサラダの「シャキ」は、れんこん・ごぼう、「プチ」は押麦の食感をイメージしています。子どもたちは、「この丸いのが麦かな?」と話しながら食べていました。
画像1 画像1

9月27日 図工の授業 1年生

 紙と色鉛筆をもって、身の周りにあるでこぼこしたものを見つけ、写し取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 図工 6年生

図工では、テープカッター作りを行っています。デザインを板に描き、糸のこぎりで切り、絵の具で着色して、ニスを塗って組み立てて完成です。集中して作業に取り組む姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 歌声響く大徳小 6年生

毎朝、南校舎から素敵な歌声が響いています。さすが6年生です。きれいな響きでした。暑さも和らぎ、気持ちよく1日のスタートがきれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 今週も頑張りました! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会明けの週の最終日、4年生は元気いっぱい学習に励んでいます。音楽ではリコーダーで「もののけ姫」を演奏し、図工では「ギコギコクリエーター」の作品が完成に近づいています。来週からは10月に入り、4年生も後半になります。4年生みんなで力を高めあって大きく成長できることを期待しています。

9月27日 代表委員会

 代表委員会は、4年生以上の各クラス学級委員、5・6年生の運営委員、委員会委員長が集まり、学校をよりよくするために話し合っています。今日は、福祉環境委員会から「リサイクル運動」について、生活安全委員会から「K・S・S(くつ・スリッパ・そろえよう)運動」について提案がありました。これからもよりよい学校を目指して、代表の児童には頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 歯みがき指導 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は歯科衛生士の方に来ていただいて、歯みがきの仕方を教えてもらいました。歯ブラシの動かし方や、注意してみがく場所などを教えていただきました。毎日の歯みがきに生かしていけるとよいですね。

9月26日 お兄さん・お姉さん

 昼放課、南庭に行くと、6年生のお兄さん・お姉さんが低学年の子を遊んでくれていました。鬼になって、追いかけたり、おんぶをしてあげたりと、低学年の子は、とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日  歯磨き指導 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科衛生士の先生にブラッシング指導をしていただきました。朝磨いてきたと自信満々の子ども達。まだ磨けていない染め出しをした歯を見て、驚いていました。赤い部分を丁寧に磨きました。

9月26日(木)ごはんを中心とした給食

 今日の献立は、ごはん・牛乳・いものこ汁・さばの塩焼き・ゆかりあえです。いものこ汁は、さといもなどが入った具だくさんの汁です。
 給食では、ごはんを中心とした和食の献立を多く実施しています。ごはんと、主菜(肉・魚・大豆・卵のおかず)・副菜(野菜の和え物・サラダ)・汁物を組み合わせると栄養バランスのとれた食事になります。
画像1 画像1

9月26日(木)ハッピー小物入れ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、紙粘土を使って小物入れを作っています。自分の名前をローマ字でいれたり、動物を作ったり、楽しそうな作品がたくさんできています。完成が待ち遠しいですね!

9月26日 とけい 1年生

 算数セットの時計を使って学習です。デジタルの時計に慣れている子にはとても新鮮なようです。実際に針を動かしてみると、なんだかとても楽しそうです。「2時ができたよ」と見せてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 くねくね糸のこパズル 5年生

電動糸のこぎりを使って1枚の板を切り抜き、パズルを作っています。表面にニスを塗って完成!一度ばらばらにして、自分でパズルに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 今月の歌

 朝の会で学級ごとに歌を歌っています。9月の歌は、「たんぽぽ」です。
「どんな花より たんぽぽの花を あなたにおくりましょう」歌っていると、温かい気持ちになり、優しい顔になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(水)拡大図・縮図をかく方法 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数は、「図形の拡大・縮小」について学習しています。ある図形の3倍の拡大図や2分の1の縮図をかくためには、どのような方法があるだろうか。今日もじっくり考え、その方法を使って拡大図と縮図をかく勉強をしました。

9月25日 スーパー見学で工夫を発見! 3年生

 社会科の学習でスーパーマーケット見学に行きました。バックヤードの中まで見学させていただき、子どもたちは、お店の裏側に興味しんしん。店内でも意欲的に質問していました。お店で働く人たちは、お客さんのために、色々な工夫や努力をしている事に気づく事ができました。
 平和堂のみなさん、お忙しい中、見学させていただき、ありがとうございました!

<子どもの「平和堂のみなさんへ」のお手紙を一部紹介します。>

「一番心に残ったことは、お客さんの事を第一に考えてくれていることです。」
「肉や魚が並べてあるとこになぜ鏡がついているのか理由がわかってよかったです。」
「レジで「ありがとうございました。」とにっこりほほえむ店員さんを見て、お客さんはうれしいだろうな。と思いました。」
「いつも買い物をしている時は、当たり前だと思っていることも、お店の工夫だったんだと思いました。」
「バックヤードを出る扉の前に「笑顔とあいさつ」と書いてあって、お店の人はこのような事を心がけていてすごいなと思いました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 休み時間

 過ごしやすい季節になってきました。休み時間は、みんな思い思いの過ごし方で楽しんでいます。中でも、高学年の児童が低学年の児童といっしょに遊んでいる姿は、とても温かい気持ちになります。いつも児童に話している「やさしい心」が具現化されているようでうれしくなります。
 また、今日からヤングボランティアで来校している大学生も大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 PTAコーラス

 毎月PTAの方とそのOBの方が来校され、コーラスの練習をしてみえます。今日も、「ハナミズキ」や「あなた」などの美しいコーラスの歌声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日 防火設備・施設 4年生

 社会科の授業で、火事に備えた設備や施設について調べました。学校にある身近なものでも意外に知らないことがあります。大徳小学校の備蓄倉庫、知っていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 おもちゃ作り

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

学校評価

教育目標

下校時刻

相談室だより

教育相談のお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442