最新更新日:2024/11/21
本日:count up8
昨日:80
総数:360839
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

1月16日 4年 サッカー

4年生が、男子と女子に分かれてサッカーの試合です。

女子は試合の前に、作戦タイムをとっていました。

みんなやる気です。寒い中、元気にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 5年 電動のこぎり

5年生が図工で、電動のこぎりの使い方を練習しています。

まっすぐな線、ゆるやかに曲がっている線、かくかくに折り返す線などなど

最初はこわごわの感じだった人たちも、ずいぶん慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 6年 グランドゴルフ

6年生が体育で、グランドゴルフをしています。

うまく打っては歓声を上げ、へんなところに打っては歓声をあげ、

とても楽しんでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 3年 電気の学習

3年生が、電気の学習で習ったことをもとに「タッチアウトのおもちゃ」作りをしています。

はりがねの間を、金属棒でそのはりがねにさわらないようにすすむゲームです。

もしさわってしまうと、電気がつくのです。

担任の先生の見本を見ながら、がんばって作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 犬山市からのお知らせ

犬山市子育てタウンミーティング2019
〜犬山市の子育てを市長と一緒に考えよう〜

市では、「第2期子ども・子育て支援事業計画」の策定を行っています。
市民の皆さんの声をお聞きし、市民同士が直接話し合う機会を通して、
みんなで何ができるのか、何をすべきなのかの意見をいただき、計画の策定に役立てるものです。
日時 1月26日13:30〜15:30
場所 市役所2階201〜203会議室
内容 1、犬山市の子育て支援について
   2、犬山市のいいところ&あったらいいな
対象 市内在住、市内で子育てに関わる仕事、活動をしている人
申込 不要(当日会場に直接来てください)
※託児希望の人は事前申込みが必要です。(6か月から小学校3年生まで)
問合 子ども未来課保育担当
(TEL44-0324、Eメール030300@city.inuyama.lg.jp

1月15日 2年 もようづくり

2年生が算数で、もようづくりをしました。

折り紙を正方形に切って、それを表と裏に交互に貼っていきます。

きれいなもようができあがります。

なかには、直角三角形を並べるのに挑戦する人もいました。

「算数、いつもこういうのがいいな!」とつぶやいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・揚げパン(キャラメル味)
・焼きそば
・野菜スープ
・一口ゼリー

 今日は、調理員さんへのリクエスト献立で、揚げパンが出されました。調理室でパンを一つずつ油で揚げて、キャラメルの粉をまぶしてくださいました。今日の献立は、子どもたちの大好物ばかりです。

画像1 画像1

1月15日 1年生書写

 1年生は書写の時間に、書き初めとして「お正月」の文字を書きました。お正月らしい絵も描いて、素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1

1月15日 霧がすごい

今朝の学校は、霧がすごかったです。

子どもたちが登校前には、ほとんど周りが見えない状態。

登校時も、薄暗い状況でした。しかし、子どもたちは元気です。「太陽が、月のようにみえた」と教えてくれました。

しかし、太陽が昇ると、いつもの状態に。自然は不思議です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 6年生外国語の授業

 Greeting around the world(世界のあいさつ)や教室で使う「クラスルーム・イングリッシュ」の練習をしました。ペアでたくさん練習をしました。                                       
画像1 画像1

1月14日 2年生書写

 2年生は書写の時間に「元気な子」という文字を書きました。ゆっくりていねいに書くことができました。
画像1 画像1

1月14日 3年生発育測定

 3年生の発育測定がありました。「伸びているかな?」と不安そうに言っている人もいましたが、全員、伸びていました。
画像1 画像1

1月14日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・冬野菜のカレー
・コーンスローサラダ
・ココア牛乳の素

 今日は牛乳にココアの素がつきました。牛乳は、子どもの成長期にとって大切な栄養素が含まれているので、毎日の給食に必ずついています。牛乳に、たくさん含まれているカルシウムは、骨や歯の材料になるため、背が伸びる時期、歯が生え替わる時期には特に大切な栄養素となっています。
画像1 画像1

1月14日 2年 図形づくり

2年生が算数で、三角形・四角形の図形を習っています。

まずは、折り紙から、正方形・長方形・直角三角形を切り出します。

その後は、その切ったものを2つ並べて、また、正方形・長方形・直角三角形をつくります。

同じ長方形でも、いろいろな作り方があり、みんな楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日 3年 冬の探鳥会

3年生が、講師の先生とともにバスに乗って、探鳥会に出かけました。

犬山城付近と木曽川沿いで、たくさんの鳥を見てきました。

一人ひとつずつ双眼鏡を持っていき、のぞきました。講師の先生の望遠鏡をのぞかしてもらうこともありました。

「めずらしい鳥もいて、見てきたよ!」と話してくれる人もいました。

鳥の名前や特徴などを教えてもらい、とても貴重な体験となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 薬物乱用防止教室

5・6年生が、犬山ライオンズクラブの方に来ていただき、薬物乱用防止教室に参加しました。

薬物とはどんなものがあるのか、摂取するとどんな症状がでるのか、最近の薬物に関する事件などのお話を聞きました。

薬物乱用をしないためには、
・断る勇気をもつこと
・一人で悩まずに誰かに相談すること
・自分は全く関係ないと思わないこと が大切と聞きました。

近年、日本には大麻が多く入ってきているそうです。みんなで「薬物乱用は、ダメ。ゼッタイ。」と唱えて、誓い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・ホキのソース煮
・白菜のおひたし
・豚汁

 「豚汁」をどう呼びますか?九州地方と北海道、東北地方の北の方では、「ぶたじる」と言い、それ以外の地域では「とんじる」と言う人が多いそうです。どちらも間違いではありませんが、地域によって呼び方が違うというのもおもしろいですね。
画像1 画像1

1月10日 4年 学び発表会に向けて

4年生が、学び発表会に向けて、PC室でまとめをしています。

4年生は、将来の夢を発表しますが、その職業について調べ、まとめて、発表できる形にしています。

それぞれがんばって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 1年 学び発表会に向けて

1年生が、学び発表会に向けて、台本の読み合わせです。

先生の指示で、どんどん進んでいます。

1年生にとっては、初めての学び発表会です。

うまくいくといいですね。
画像1 画像1

1月10日 2年 学び発表会に向けて

2年生が、学び発表会に向けての練習です。

プレゼンテーションを見せて、発表します。

もう台本なしで、進めていました。

自分たちで経験したことなので、自信をもって発表できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/25 春休み開始