最新更新日:2024/11/21 | |
本日:4
昨日:42 総数:662155 |
10月11日 みんなでアップデート!〜跳び箱運動〜5年生友達や先生のアドバイスを聞き、何度も挑戦する子。 タブレットで自分の跳ぶ姿をとってもらい、フォーム確認する子。 アドバイスしてもらったことを、みんなで共有するために付箋に書き留める子。 一生懸命がんばっている友達を見て、自分の練習を後回しにして、アドバイスしにいく子。 授業の最初に、自分たちで決めた「みんなで助け合い跳び箱運動をアップデートする」という目標に向け、着実に前進している5年生です。 10月11日 『勢いを失わない強さ』 6年生大きな行事を終えると気が抜けてしまうものです。 しかし,山名小の6年生は違います。 気が抜けるどころか,勢いを増して様々なことに意欲的に取り組んでいます。 今日の昼休みには,全校を巻き込んでの遊びを主催しました。 まだまだ加速していきます! 10月10日 とろとろぺたぺた楽しいな♪ 2年生作った絵の具で、筆は使わずに指や手のひらで絵を描きました。 最初は手を使うことに抵抗があった子どもたちも、 やりはじめると、 とろとろな感触に、夢中…! とろとろ絵の具で楽しみながら、活動することができました。 10月11日 前期最終日終業式では、校長先生のお話の後、クラスの代表児童が、前期がんばったことの発表を行いました。 各教科や行事での成長から、あいさつや掃除などの日常生活での成長まで、さまざまな場面でがんばったことの発表がありました。 終業式後は、通学班の前期の班長から後期の班長への引き継ぎ式がありました。 前期の班長の皆さん、ありがとうございました。 そして、後期の班長の皆さん、よろしくお願いします。 10月10日 やる気満々楽しさアップ! 1年生また、各クラスでは生き物の観察をしています。テントウムシやアゲハチョウの幼虫、クワガタの幼虫など、みんなで知っていることを教え合いながら楽しく共に生活しています。 明日は、前期終業式です。6か月で成長したことがいっぱいあります。みんなで振り返り、また後期に向けて目標を立てましょう。 10月10日 『柔軟性』 6年生昨日の休み時間に何やら話し合っていた子どもたち。 どうやら,今日の集会の登場の仕方を決めていたそうです。 ユーモアあふれる登場に会場は笑いに包まれました。 ノーベル化学賞を受賞した吉野さんが語っていた『柔軟性』。 山名っ子の子どもたちの頭は柔らかい! 将来が楽しみです(*^^*) 10月10日 南山名防犯パトロール隊スクールガードの皆さんを含め、地域のたくさんの方々に守られているのを実感します。 本当にありがとうござます。 10月10日 行動できるすばらしさ! 3年生そんな状態を気付かない人もします。 そんな状態に気付いていてもそのままの人もいます。 この写真は、汚れている状況に気付き、行動にうつすことができる山名っ子です。 とっても気持ちのよい場面に遭遇しました。 10月10日 児童集会 〜給食委員会〜発表の内容は、食器などの片付けの仕方のお願いと食べ物の3つの働きについの発表でした。 食べ物の3つの働きについては、今日の給食の材料が、どんな役割なのかをクイズ形式で全校児童に教えてくれました。 体のことを考え、バランスよく考えられている給食のメニューです。今日もおいしくいただきましょう! 10月 9日 『みんなのために』 6年生みんながしていないことを始める行動力。 素晴らしい姿でした。 10月 9日 『ほっとけない!』 6年生
家庭科でナップザックを作成しています。
誰かが困っていると,知らぬ間にお手伝いさんが来てくれます。 困っている子に気付く力。 困っていることを相手に伝える力。 どちらも大切な力です。 10月7・8日(月・火) お米の秘密学んだよ 3年生本物の稲穂や、大きなお米の布製模型を使って教えてもらいました。 『白米』ってお米のどの部分なのか。よく分かりました。だから、栄養たっぷりの『白米』の給食、しっかり食べて、元気な体になりましょう。 最後に、お米で作るお菓子や料理も教えてもらいました。普段からお米をよく食べていると分かり、少し驚きました。 栄養教諭の先生、お米のことをいろいろ教えてくれてありがとうございました。育ち盛りの3年生は、これからも給食をしっかり食べて、大きく成長します。 10月8日 ゴーヤはどーや? 4年生今日は 前田先生による 特別栄養食指導が ありました。 4年生は 総合学習でゴーヤを育て 「緑のカーテン」を作って 学習してきました。 「ゴーヤにはどんな栄養が 含まれているのか」 「ゴーヤの苦みを少なくして 食べる方法はあるのか」 みんなで おいしくいただきましたね。 ゴーヤについて 少し詳しくなった4年生でした。 10月 8日 『ユーモア!』 6年生撮影前に自分の笑顔を鏡でチェック! 何度もキメ顔をして周りの子を笑顔にする子がいました。 恥ずかしさを捨てて,周りにユーモアを振りまく。 彼女のおかげで,みんなが笑顔になりました。 ありがとう! 10月 8日 『身の周りから学ぶ』 5年生5年生がその詩をじっくりと見ていました。 6年生の作品に興味をもち観察する。 この姿勢が自分の作品にきっと好影響を与えるでしょう。 学ぶべき教材は周りに溢れています。 10月8日 「読書の秋」見つけました体育をしていた子どもたちが、慌てて教室に戻りました。 「外で遊べなくなり、みんながっかりだろうな」と思い、休み時間に校舎を歩いているとたくさんの児童が、図書館へ・・・。のぞいてみると、図書館に人・人・人・・・。 本を借りにきている児童、その場で静かに本を読む児童、面白い本を探す児童、友達と仲良く本を見ている児童、本で何かを調べて、メモしている児童など、本当にたくさんの児童が図書館にいました。 「読書の秋」見つけました。 10月7日 たんけん!扶桑町図書館 2年生図書館の方の説明や、本の読み聞かせ、質問タイム、館内の見学などを通して、たくさんのことを学んできました。 子どもたちは、図書館や本のことを、一生懸命メモしていました。 学ぶチャンスを逃さない、素敵な姿でした。 10月7日 守口漬け体験 4年生
今日は、
守口漬け体験が ありました。 3年生のときに収穫した 守口大根を自分たちの手で かす漬けにしました。 においや味など さまざまな発見が ありましたね。 今日漬けたものは、 2月にもう一度再会です。 それまでじっくり 待ちましょう。 10月 7日 『心は温かく』 6年生半袖では肌寒くもありました。 それでも心は温かく。 1日のよかった点を伝え,握手をすると,自然と笑顔がこぼれます(*^^*) 10月4日(金) スーパーマーケット見学 3年生お店に到着して、係の方に挨拶をしました。そして、係の方の案内で、お店の秘密を調べに出発しました。 最初は、店の外の秘密。駐車場にある太陽光パネルや、トレイの回収ボックスなどを見ました。電気自動車専用の駐車スペースもありました。 次に、店舗の裏側の通路を通り、『バックルーム』を見せてもらいました。掃除する機械が置いてあることや、お寿司や総菜を作っている部屋があることが分かりました。 その後、お店の中を班別で回り、お店が工夫していることを自分たちだけで調べました。 広い店内を回りながら、疑問に思ったことを、お店の人やお客さんにインタビューし、たくさんメモをとりました。皆さん親切に答えてくださって、とても学習が進みました。 最後に、お店への質問に対して、答えていただきました。 1時間半の活動でしたが、スーパーマーケットの秘密をとてもたくさん知ることができました。インタビューの仕方も上手になり、3年生がんばりましたね。 忙しい中、親切に対応してくださった皆さん、ありがとうございました。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |