最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:16 総数:360906 |
2月5日 6年 将来の自分
6年生が図工で、12年後の自分を作品で作っています。
自分の希望する職業の姿を表していました。 2月5日 2年 1mで切ってみよう
2年生が算数で、「1m」を習いました。
今日は、紙テープを自分の感覚で1mで切ってみます。その後、実際にはどのぐらいの長さなのかを確かめました。 測ってみたら、ちょうど「1m」の人もいて、盛り上がりました。だいたい「1m」の感覚はつかめたのかなと思います。 2月5日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・いわしの蒲焼き ・小松菜のなめたけ和え ・すまし汁 ・ミルメーク(ココア) 寒くなると、牛乳を残す子がどうしても増えます。そこで、よくミルメークが出されます。今日はココア味です。ミルメークの効果は絶大です。 2月5日 1年生書写
「書いて伝えよう」の授業では、お家の人やクラスの友達、協力班でお世話になった6年生のお兄さん・お姉さんにお礼の言葉を書きました。
2月5日 外遊び
今朝は冷えました。しかし、子どもたちは元気です。ランドセルを片付けると、外に遊びに出る子がたくさんいます。
男子はサッカーを、女子はなわとびをしている人が多いです。 寒いですが、みんな元気に過ごしてほしいです。 2月5日 環境整備委員
寒い朝です。指先が冷たくなりますが、環境整備委員の人たちがピョンとラビのお世話をしてくれました。
2月4日 3年生書写
「正月」という字の練習をしました。お手本をよく見て「はね」や「はらい」に気をつけて書きました。自分の作品を手に、笑顔や自信のある素敵な顔をしています。とても上達しました。来週はいよいよ清書です。
2月4日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・鶏肉のごまだれかけ ・ほうれんそうと白菜のおひたし ・さつまいものみそ汁 白菜とほうれんそうは、冬においしくなる野菜のひとつです。白菜もほうれんそうも、寒い空気や霜にあたると甘みが増すと言われています。それは、気温が低くなると、野菜は寒さから身を守り、凍らないようにするために、水分を減らして糖分を増やすからだそうです。 2月1日 5年 学び発表会
5年生の学び発表会の様子です。
5年生は「人や自然に優しく生きる」というテーマで発表しました。 全体を、ドラえもんの雰囲気で統一して、環境学習で習ったこと、調べたことを元に表しました。 みんなリラックスして、とても和やかな発表にすることができました。 歌の声がすごく大きくて、迫力がありました。 2月1日 3年 学び発表会
3年の学び発表会の様子です。
3年生は「犬山のみりょく発見」というテーマで発表しました。 総合学習で調べた犬山に関する内容を発表したり、授業で習ったことをもとに発表しました。算数での暗算や、音楽でのリコーダー演奏もありました。 特に暗算で、たし算とかけ算の入った計算をすらすら解いたのには、保護者の方もびっくり。 ほのぼのとしたとてもいい発表会になりました。 2月1日 6年生・学び発表会
6年生のテーマは、「未来に向かって」。6年間を振り返ったり、お家の人に感謝の気持ちを込めてプレゼントやお手紙を渡したりしました。
2月1日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・バンズパン ・煮込みハンバーグ ・ゆで野菜 ・野菜スープ ・節分豆 2月3日は「節分」なので、今日は節分豆がついています。節分に豆をまくのは、昔から日本ではお米や麦、大豆などには悪いものを追い払う力があると考えられていたからです。しっかり食べて風邪に負けない元気な体を作りましょう。 2月1日 4年生学び発表会
4年生は「感謝を伝えて」のテーマのもと、「今までの私 将来の私」の発表をしました。幼稚園のころから今までの自分を振り返り、感謝を伝えるよい会になりました。
2月1日 2年生学び発表会
2年生は体育館で「ありがとうの会」を開きました。お家の人や地域の人に感謝の気持ちを伝えました。
2月1日 1年 学び発表会
1年生の学び発表会の様子です。
「一年生で学習したこと」をテーマに、学校での1日のできごとを発表しました。 大きな声で、元気に発表できました。 立派でした。 1月31日 5年生 「人や自然に優しく生きる」
いよいよ明日は、学び発表会です。5年生は、1年を通して総合学習で学んできたことを発表します。テーマは「人や自然に優しく生きる」です。お楽しみに。
1月31日 6年 最後の練習
6年生が、明日の学び発表会に向けて、最後の練習です。
6年間の思いを込めて発表します。 お楽しみに! 1月31日 1年 準備万端
1年生は、学び発表会に向けて、すでに準備万端です。
お客さんのためのいすを並べ、机を廊下に出し、本番を迎えるばかりです。 小学校に入学して初めての「学び発表会」です。成功することを祈っています。 1月31日 4年生外国語活動
What time is it? It's 7 a.m. It's breakfast time.のチャンツを歌った後、オリジナル時計を作り、クリス先生に英語で発表しました。時計の色塗りを工夫している人がたくさんいました。
1月31日 保健給食委員
保健給食委員さんがいつも学校全体の給食の片付けの仕事をしてくれます。低学年の人が重たい食器を持っていると手伝ったり、こぼしてしまったものを拭いてくれたりしていました。いつもありがとう。
|
|