新着 学校日記

8月31日 PTAバザー提供品の搬入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定通り,PTAバザー提供品の搬入を終えることができました。地域の皆様方をはじめ,PTA役員・理事・副理事の皆様方には,たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
 本年度のPTAバザーは,11月17日(日)の午前10時から12時まで,体育館で開催します。ぜひお出かけください。

8月31日 本日のバザー提供品の搬入について

 本日は、バザー提供品の搬入日です(午前9時より11時まで)。予定通り行いますので、ご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

8月30日 2学期にむけて準備しています

 夏休みも残りわずかとなりました。2学期にむけて、準備も進んでいます。工事できれいになった給食室では調理員の方が3日から始まる給食の用意をしてみえます。各階のコンテナ室の床はピカピカになりました。南庭や正門も草の手入れをして新学期を待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日 明日・31日(土)のバザー提供品の搬入について

 明日・31日(土)は、バザー提供品の搬入日です(午前9時より11時まで)。曇天の予報ですが、雨天により延期する場合は、午前7時のメール配信でお知らせします。
 搬入の経路は、以下の図のようになります。ご確認ください。
 これまでのお力添えに、心より感謝申し上げます。明日も、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

8月29日(木)今日の学校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ2学期です。残り少ない夏休みも楽しみましょう!
うさぎ小屋の3ひきもみんなと会うのを楽しみにしていますよ。

8月28日 2学期への準備

 今日は雨の一日でした。夏休みも残り少なくなってきましたね。でも、みんなはきっと「早寝・早起き・朝ごはん」で元気に生活していると思います。少しずつ2学期に向けて準備を進めてくださいね。新しい教科書も届いていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日(火)今日の学校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みもあと少し…もうすぐ2学期が始まります!大徳っ子のみなさんは、元気に過ごしているでしょうか。9月に入ってみなさんに会うのがとても楽しみです!

8月26日 夏休みもあと1週間

 今日も日差しが強く、とても暑い1日でした。学校では、草花が元気に生い茂っています。夏休みも残り1週間となりました。来週から子どもたちの元気な姿が見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日 地域の方に支えられて

 早朝から、大徳公民館の役員・委員の約40名の方が集まり、大徳公民館環境美化運動として、大徳小学校周りの除草・清掃をしていただきました。早朝とはいえ、日差しが厳しく暑い中でしたが、子どもたちのために、見違えるほどきれいにしていただきました。
 9月2日の始業式で登校する児童もきっと驚くことと思います。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 地域の方に支えられて

 8月4日に、朝日公民館事業推進員会の「鮎つかみ体験」が、朝日東小学校で催され、大徳小学校からも多くの児童が参加しました。
 そして、本日8月24日には、朝日連区学校外活動推進事業として、「親子で飛ばそうペットボトルロケット」が朝日西小学校で催されました。親子でペットボトルを製作し、空高く打ち上げるという体験をしました。
 地域の方々に支えられて、大徳小学校の児童が楽しい夏休みを過ごしています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日 夏休みも残り10日あまり

 夏休みも残り10日余りとなってきました。ウサギはニンジンをもらって、美味しそうに食べています。
 学校では、造園屋さんが樹木の剪定をしてくださって、校庭の木々がきれいになりました。徐々に2学期を迎える準備が進んでいます。児童のみなさんも、残り少ない夏休み、今しかできない体験をしつつ、2学期に向けた準備を少しずつしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日(火)昨日は出校日でした。 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、夏休み2回目の出校日でした。6年生の子どもたちは、元気よく表情よく、みんな元気そうでした。残りの2週間、小学校生活最後の夏休み、思い出を1つでも多く作ってください。
 9月2日から2学期が始まります。大徳小学校のリーダーとして活躍する姿を1学期以上にたくさん見せてくださいね。

8月19日(月)全校出校日

 今日は、夏休みの第二回全校出校日でした。子どもたちは登校すると運動場で元気に遊ぶ姿が見られました。
 2年生の教室では、久しぶりに会った友達と一緒に1学期の学習のおさらいになるレクリエーションや、夏にまつわる言葉遊びを楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校閉校日8月10日(土)〜16日(金)

 8月10日(土)〜16日(金)は、学校閉校日です。
 緊急なご用件のある方は、一宮市教育委員会 学校教育課(0586−85−7073)(平日:8時30分〜17時15分)までご連絡ください。また、このWebサイトもお休みさせていただきます。

8月9日 ウサギたち、元気にしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日暑い日が続いています。元気にすごしていますか?
 学校にいる3羽のウサギたちは、元気です。大徳っ子のみんなに会えなくて、少し寂しそう。1枚目、暑そうな顔でこっちを見ている、ココアさん。2枚目、臆病なバニラさんは、お部屋の奥の方に避難中…。3枚目は、もりもりご飯を食べるホワイトさん。

8月8日 ツルレイシに実がなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が理科の学習で観察をしているツルレイシは夏休みの間も成長しています。茎の丈も伸び、実がなっています。夏休みが終わるとツルレイシはどのようになるのでしょうか、2学期の観察を楽しみにしていてください。

8月7日 ラグビーパスタイムトライアルいちのみや

 9月20日から始まるラグビーのワールドカップ大会に向けて、一宮市のスポーツ課主催の「ラグビーパスタイムトライアルいちのみや」が行われています。今日は、ミニバスケットボール部のみんなが挑戦しました。
 3回の挑戦で少しずつタイムが縮まり、最後は20秒2の記録になりました。一宮市のホームページにも掲載予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 秋の校外学習下見

 秋の校外学習の下見に行きました。トヨタ自動車工場やトヨタ会館を見学し、岩ヶ池公園でお弁当を食べる予定です。
 車のことについてたくさん学べそうなので、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(月)出校日1回目 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は出校日でした。久しぶりに顔を合わせることもあり、みんな嬉しそうでした。各学級で、宿題の答え合わせをしたり、夏休みの思い出を語ったりして過ごしました。
 次の出校日は19日です。小学校生活最後の夏休み、すてきな思い出が作れると良いですね。

2年 遠足下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の遠足の下見です。非常に暑い中、動物園に行ったので、人気のシャバーニの住居にもお客さんが、まばらでした。シャバーニ、寂しそうでした。でも秋の遠足では沢山のお客さんに囲まれていることでしょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

学校評価

教育目標

下校時刻

相談室だより

教育相談のお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442