最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:209
総数:852501
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

1/21 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
牛乳
ひとくちカツの甘みそかけ
キャベツのおかかあえ
ふだま汁

甘みそは給食室で作る手作りみそです。
おいしくいただきました。

【1年生】 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
先週に続き,
ドッチボール・バレーボール・ソフトバレーボール・ふわふわボールなど,自分の選んだボールを使い,投げる・とるの練習をしました。なかなか難しい..あっちゃこっちゃにボールがとんでいきました。

【6年生】校長先生と会食 2班

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年1組の2班が校長先生と会食を行いました。

【2年生】スマイルタイム〜こころかるた〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み明けの最初のスマイルタイムは「こころかるた」を行いました。自分がひいたカードの質問に答え、友達は真剣に話を聞くことがめあてです。どのグループもめあてを意識しながら活動することができました。

1/20 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

麦ごはん
牛乳
麻婆豆腐
春雨サラダ
いよかん

今日のデザートは季節の果物『いよかん』でした。

【4年生】 ハピフレタイム

画像1 画像1
 今日は、ハピフレタイムがありました。
 3年生の児童も4年生も児童も、一緒に楽しむことができました。

 普段の放課等でも、ペア学年として仲良くしていけるといいですね。

【1年生】 けんばんハーモニカで「きらきらぼし」をひいたよ

冬休みの練習の成果が出たかな?指使いに気を付けて弾きました。
画像1 画像1

【1年生】数の順に並んだよ

 1から100までの間の数をよく混ぜて1人1枚ずつ持ち、数の大きい順に並びました。約束は「相談しない」です。大人は簡単と思ってしまいますが、時間をかけて・・・やっと並べました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】お話ポケットさん、ありがとう

 金曜日の朝は、お話ポケットの方が読み聞かせをしてくださいます。1年生は、お話の世界に引き込まれてしまいます。
画像1 画像1

1/17 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
牛乳
とりのから揚げ
ゆかりあえ
かきたま汁

今日の汁は、ふんわりとした卵のかきたま汁でした。

【5年生】ハピフレタイム

 今日の昼休みに,ペアの2年生と島ゲームをしました。
新聞紙に乗れるようにペアで協力して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【五年生】 理科

 今日は理科でもののとけ方の学習をしまし、砂糖や食塩を溶かして水溶液を作りました。上皿天秤の使い方も学び、微妙な調節を真剣に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 世界中の子どもたちが♪

画像1 画像1
今月の歌声集会で,全校の前で歌う予定の1年生。
今日は,高学年音楽室で練習をしました。

【1年生】 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
ボールを投げる・とる・つくなどの練習をしました。

【5年生】夢の工業製品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現代の社会にある問題を解決するための夢の工業製品についてのアイディアを,グループごとにプレゼンしました。中には某通販番組を意識した軽妙なセールストークを披露して喝采を浴びたグループもありました。


【4年生】ギコギコクリエーター

 図工で「ギコギコクリエーター」をやっています。木の板をのこぎりで切って、色をきれいに塗って、早い子は釘打ちを始めました。どの作業も慎重に真剣に取り組んでいます!
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】ハピフレタイム

 本日昼の時間に2・5年生で今年度最後のハピフレタイムを行いました。
今回は新聞紙を使った島ゲームというものをしました。2・5年ペアで新聞の上に立ち、ジャンケンで負けると乗っている新聞紙のサイズを小さくしていきます。どんどん小さくなっていく新聞紙の上に支え合いながら乗っているペアもおり、大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】ものの名まえ

 国語の学習で、物にはまとめて付けた名前と、一つ一つの名前があることを学びました。
 グループでお店を決め品物のカードを作って、お店屋さんごっこをしました。スカートや靴下、犬、ビオラなど、いろいろな商品が並びました。人気がある商品はお客さんが並び、すぐに売り切れてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】外国語活動

 本日の外国語活動では、1〜20の数字の言い方を勉強しました。子どもたちは数字を使ったゲームやビンゴを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 本日の給食

画像1 画像1
今日の献立

ごはん
牛乳
さばの銀紙焼き
チンゲン菜のごまあえ
つくね汁

つくね汁には給食室で手作りした鶏団子を入れました。
野菜もたくさん入っておいしくいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 通知表等荷物引き渡し日
3/18 通知表等荷物引き渡し日
3/19 卒業式
3/20 春分の日

日課表

行事予定

学年通信

保健関係

教務関連

お知らせ

学びの学校づくり

現職教育

城東小いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287