最新更新日:2024/11/13 | |
本日:1
昨日:4 総数:56424 |
夏休みに向けて
■73日間の一学期が今日で終わりました。保護者の皆様におかれましては学校の教育活動へ温かなご支援をいただきましたことに心より感謝申し上げます。今後も保護者の皆様の声を真摯に受け止め、楽しい学校を目指していきたいと思います。2学期もよろしくお願いいたします。
■明日から、子どもたちが楽しみにしている夏休みです。家庭で過ごす時間が増えます。ご家族のもとで貴重な経験・体験をし有意義に過ごせるようにお願いします。また、交通事故、山・川での事故などに気をつけ、安全な休みになることを祈っています。 一学期終業式 校長先生のお話〜夏休みに向けて〜
登校日数73日間の1学期が終わります。73日間にはいろいろなことがありましたね。
1学期にはいろいろな部の大会がありました。陸上部と自転車部ではそれぞれの地区大会で好成績を収め、陸上部では8人、自転車部では4名の代表が県大会へ進み、活躍しました。本当によく頑張ったと思います。 夏休みになってしまいますが、7月27日(土)には、金管バンドのみなさんが、バンドフェスティバルに参加します。また、8月1日(日)には、合唱部のみなさんが、合唱大会に参加します。 金管バンド部のみなさん、合唱部のみなさん、それぞれ、今までの練習の成果を思い切り発揮し、素晴らしい演奏を披露してきてください。ご健闘を祈っています。 さて、明日からいよいよ待ちに待った夏休みです。夏休みの予定は立てましたか?どんなことが楽しみですか? 今日は、夏休みに向けて、校長先生から3つのお願いがあります。 まず1つ目。 「夏休みにしかできないこと、夏休みだからこそしたいことをする」ということです。「夏休みになったら、思い切りゲームをしたい!」なんて言っている人はいませんか?それは別。 担任の先生から、夏休み中の課題や一研究についてのプリントが配られたと思います。絵や工作などの作品を仕上げたり、実験や観察、調べ物をしてまとめたりするということは、時間がないとできないことです。この休みを利用して、作ってみたい、書いてみたい、やってみたい、調べてみたいという、興味や関心を持ったことにじっくり取り組んでみる。これが1つ目のお願いです。 2つ目のお願いは、 「地域や地区の行事に進んで参加する」ということです。地域や地区の方は、夏休みを迎えたみなさんのために、楽しいことをたくさん用意してくださっています。ぜひ、進んで参加するようにしてください。これが2つ目のお願い。 3つ目のお願いは、 「病気や事故にあわないようにして、健康で楽しい夏休みにする」ということです。せっかくの夏休みも、病気になったり、事故にあってけがをしてしまったりしたら、とても悲しく残念です。病気や事故にあわないようにするためには、きまりや約束をきちんと守ることが一番大切です。きまりや約束を守って病気や事故のない、よい休みにする。これが3つ目のお願いです。 1.「夏休みにしかできないこと、夏休みだからこそしたいことをする」 2.「地域や地区の行事に進んで参加する」 3.「病気や事故にあわないようにして、健康で楽しい夏休みにする」 3つの約束を守って、いい夏休みにしてください。休み明け、また元気な皆さんにお会いできることを楽しみにしています。 堀金小学校長 坂槙 邦章 〜初めての裁縫学習〜学校ボランティアさんに教えていただきました
「難しいなあ」「なんですぐ糸がぬけちゃうんだろう」
5年生にとっては初めての裁縫学習。玉留め、玉結びも四苦八苦でしたが、コミュニティスクール学校ボランティアの方を教室にお願いし、一人ひとり丁寧に指導していただきました。基本を習得した子どもたちは、工作以外の新たなものづくりの楽しさに触れることができました。 大豆栽培 〜2年生〜秋には、収穫した大豆を使って豆腐づくりを体験する予定です。これからの生長が楽しみです。 防犯教室 〜1・3年生〜夏休みを控え、今回の学習でさらに防犯に対する意識が高まったと思います。ご家庭でも、子どもたちの安全を守れるようぜひ話題にしてみてください。 かっこいい泳ぎに近づいたかな 〜外部講師による水泳指導〜今回は、学年ごと、水中で息を吐くバブリングや力を抜いて浮くけのび、クロールや平泳ぎをする際の手足の動かし方のポイントを教えていただきました。子どもたちはコーチの無駄な動きのない泳ぎを見たり、教えてもらったことを何度も試したりし、上達の手応えをつかもうと一生懸命取り組んでいました。限られた時間ではありましたが、それぞれの学年の実態に応じた大切な点を教えていただき、浮力を感じる水中の運動の楽しさを感じることができました。 夏休みもプール開放があります。教えていただいたことを思い出し、さらに上達するよう頑張れるといいですね。 地区大会優勝おめでとう 〜自転車部〜大勢の方の励まし、ありがとうございました。 音楽会〜心を合わせて〜お家の方や、地域の皆さまに声や音に乗せて自分たちの 気持ちを伝えようと毎日の練習に励んできました。 本番は緊張の表情でしたが、一人ひとりが精一杯練習の成果を披露できたのではないかと思います。あたたかく、盛大な拍手をありがとうございました。また、手狭な駐車スペースにもかかわらず、ご協力いただきましてありがとうございました。 めあてを持って安全な水泳学習を誓う6年生から、めあてを立ててそれに向かってがんばることの大切さを発表してもらったあとに、体育係の牛丸先生、太田先生からプールの決まりについて、校長先生からは安全面について具体的にお話ししてもらいました。安全はもちろん、今シーズンも、一人ひとりが自分のめあてを達成できるように頑張ってもらいたいと思います。 太田副知事さんをお招きしてお話の会また、50年ぶりに堀金小に復活する当時の卒業生で作った日時計のお話や、安曇野にも来るオリンピックの聖火リレーの紹介もされ、1年生から6年生の子どもたちは太田さんの思いを受け取ろうと真剣にお話に聞き入っていました。 スクールカウンセラーについて
本校には、様々な悩みを抱える児童や保護者の皆さまのために、学校職員とは一歩離れた立場で相談にあたるスクールカウンセラーが配置されています。
今年度も5月からスクールカウンセリングが始まっています。 今年度市から配置されたカウンセラーの先生は昨年度に引き続き加藤由美子先生。県からは新たに両川晃子先生においでいただき、皆さまの相談にのってくださっています。 子どもたちを取りまく社会も大きく変化してきています。お子さんの育ちやお子さんへの接し方など迷いを感じられる場面もあることと思います。一人で悩まず、ほんの少し心を打ちあけてみませんか。話をするだけで気持ちが軽くなることも多いと思いますし、専門家として加藤先生、両川先生から適切なアドバイスがいただけると思います。 保護者の方はもちろん、児童の皆さんも相談が可能です。当然のことですが、相談内容についての秘密は守られますので、ご安心ください。 5年宿泊学習 〜貴重な体験ができました〜天候にも恵まれ、子どもたちは学校から啼鳥山荘までの上り坂も頑張って歩き通し、自然観察や飯ごう炊さん、キャンプファイヤーなど、予定していたすべての行程を実施することができました。 飯盒炊さんでは、コミュ二ティスクール学校ボランティアの方から火をつけるコツを教えていただきながら、カレーライス作りに挑戦しました。5年生にとって、全てが貴重な体験となった宿泊学習でした。 交通安全教室 〜自分の命は自分で守るまた、併せて登下校時の住宅敷地への立ち入りや田畑(水門)へのいたずらについても、いけない事であるという認識をもてるよう指導を行っております。登下校中の安全な歩行について、学校でも繰り返し指導を行って参ります。506名全員、交通事故から身を守れますように。 児童総会の様子から本年度の活動計画について検討し、承認を得るための 第1回児童総会が5月9日に行われました。 今年の児童会スローガンは「なかよし・あいさつ・思いやり・ルール」です。 児童会役員の子どもたちは、昨年度から練ってきた計画を「議案書」として配り、質問や意見・要望を事前に集め、当日の準備を進めてきました。本番では、緊張しながらも一生懸命答弁する委員長の姿があり、その役員の人たちに協力しようとする温かな会場の雰囲気の中、会が進められました。緊張した役員の6年生からも、勇気をもって意見を発言してくれた子どもたちからも、学校をより良くしたいという願いが伝わってきた会となりました。 発言してくれた子どもたちの勇気が広がり、行動につながるよう後押ししていきたいと思います。 オーケストラの演奏に魅了 〜鑑賞音楽会〜お話たから箱 今年もお世話になります堀金小学校の特色ある活動として、保護者・地域の方が子どもたちと本を通して関わってくださっています。たくさんの方に心を込めて接していただいていることに感謝申し上げます。 一年間、お世話になります。よろしくお願いします。 「堀小レンジャー参上!」 〜1年生を迎える会〜全校の皆でこれからさらに学校をより良くしていくために一緒に頑張ろうという気持ちになるような温かい会になりました。 〜常念岳に思いを寄せて〜1学期始業式 校長講話より
元気な、気持ちのよい挨拶からスタートすることができました。
今日から平成31年度、5月からは令和元年が始まります。 今、5人のお友達が、新しい学年の始まりにあたっての決意を発表しくれました。5人のみなさん、立派な決意発表、ありがとうございました。5人のみなさんと同じように、全校のみなさん一人ひとりも、新しい学年になって、「こんなことをやってみよう」「こんなこと頑張ろう」という決意を持っていると思います。その決意をこれから一年間、忘れずに、頑張って取り組んでみましょう。 さて、今日も常念岳がきれいに見えます。常念岳には、常念小屋という山小屋があります。その山小屋ができてから、今年、ちょうど100年たつそうです。 同じように、堀金小学校の校歌ができて、ちょうど100年たちます。校歌には常念岳が登場します。 常念岳のように望みや目標を高く持ち、 烏川のように清らかな心で、 勉強や運動に励み、明るい未来に向かって頑張れ! と歌われています。 また、学校の近くには、常念ドームという施設が あります。堀金中学校の文化祭は常念祭という名前です。 堀金小学校、そして、堀金地域に暮らす人々にとって、常念岳はシンボル、心の支えです。常念小屋、常念岳が歌われている校歌が、100年という区切りの年となる今年、校歌にうたわれている思いや、地域の方の常念岳に寄せる思いを考えられる一年になるといいかな。年度の初めにそんなことを思いました。 今日から始まる1学期、新しい学年、新しい友達、新しい先生、そして、自分自身も新しい気持ちで、夏休みまでの73日、頑張りましょう。 堀金小学校長 坂槙 邦章 欠席・遅刻・早退の連絡についてのお願い
朝、急な体調不良や、家事による場合を除き、担任への連絡は「連絡帳」でお願いします。家庭からの伝言を正確に担任に伝えられ、配布物を確実にお届けできます。
連絡袋を、連絡児童としてお願いしてある近くの児童に預けるか、直接学校にお持ちいただくようご協力ください。 あたたかな学校作りを目指して
あたたかな学校づくりを目指して教職員一丸となって取り組んで参ります。
登校や生活等で心配なことがありましたら、遠慮なく学校へご相談ください。 ご希望の方は、担任、教育相談窓口(山本、小原)または教頭へお申し込みください。 なお、スクールセクハラに関する相談窓口も引き続き設けております。保健室または校 長室が窓口となりますので、ご心配なことがありましたら、養護教諭・保健主事(須山)、または校長(教頭)に遠慮なくご相談ください。 |
安曇野市立堀金小学校
【住所】 〒399-8211 長野県安曇野市堀金烏川3000 TEL:0263-72-2013 |