最新更新日:2024/11/30
本日:count up33
昨日:135
総数:714083
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

9.27 実はこんなものも・・・

夏に向けて子どもたちが育てていた畑の野菜のわきに、いただきものの落花生の苗をこっそり植えていました。
順調に育ってきたので、今日苗を抜いて、落花生の実をみんなで収穫しました。
ピーナッツは見たことがあっても、この状態のものを見る機会があまりなかったようで、子どもたちは興味津々。
茹でたり煎ったりして、おいしく食べられるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27 今日の給食

本日の献立は「キャラメル揚げパン・プチパン(5.6年のみ)・シャキプチサラダ・牛乳」です。
☆一口メモ
 「豆とトマトのスープ」には、レンズ豆が入っています。平たい形をしていることから、「ひらまめ」とも呼(よ)ばれています。日本では、12月31日の大みそかに、そばのように“細く長く”いつもでも健康でいられるように願いを込めて「年越しそば」を食べます。しかし、イタリアではレンズ豆の煮物を食べるそうです。レンズ豆の形がコインに似ていることから、「新しい年に、お金がたくさん手に入るとように」という意味が込められているそうです。世界各地には、日本の行事食のように願いや意味が込められた料理がたくさんあります。
画像1 画像1

9.26 1年 生活科「むしをさがそう」

生活科の虫さがしをしました。草むらや地面で、どんな虫がいるか探してみました。バッタ、テントウムシ、ダンゴムシ、アリなどを見つけました。動いている虫を捕まえるのは難しいのですが、大きなバッタを捕まえた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.26 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「ごはん・鯖の塩焼き・ゆかり和え・いものこ汁・牛乳」です。
☆一口メモ
 いものこ汁の「いものこ」とは、「さといも」のことで、山形県の郷土料理のひとつです。「芋煮会」という家族や友達などと一緒に、鍋を囲む秋の行事で食べられています。さといも・肉・野菜・こんにゃくなどの具を、大きな鍋で煮込んで作ります。山形県の中でも、地域によって材料や味付けは違うそうです。全国のいろいろな地域で作られている「さといも」ですが、愛知県でもあいちの伝統野菜として、「八名丸さといも」が栽培されています。愛知県新城市で作られていて、丸い形をしていることや、「もちもち」とした食感が特徴です。

9.25  アイデアいっぱい!  ひまわり

 図工の時間に、積み木やマグネットブロックを使って遊びました。こちらが何も言わなくても、自分で遊び方を考えて、楽しそうに遊んでいました。子どもたちのアイデアに驚きました。

画像1 画像1

9.25 今日の給食

本日の献立は「中華飯・揚げ餃子・ひじきの中華サラダ・牛乳」です。
☆一口メモ
 中華飯の具のような野菜をたっぷり使った「八宝菜」や「ぎょうざ」は、世界三大料理の一つである「中華料理」です。中華料理は、地方によってさまざまな特徴があります。中国の中心付近にある四川省の「四川料理」は、香辛料を使った「マーボードウフ」や「エビチリ」などの辛い料理があります。また、南の方にある広東省の「広東料理」は、食材や調理方法が豊富な地域です。米を主食としたり、新鮮な魚を使ったりすることから、日本人にもなじみやすい料理です。  
画像1 画像1

9/24 スーパーマーケットの見学 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。
 「ザ・チャレンジハウス開明ヤマナカ店」におじゃまして、働く人々の仕事やお店の工夫について調べました。お店の人やお客さんにインタビューもしました。
 店長さんも店員さんも親切に優しくお話をしてくださいましたので、とてもわかりやすかったです。
 ドキドキ・ワクワクした「スーパーマーケット見学」は、楽しい学習になりました。
 スーパーヤマナカのみなさん、ありがとうございました。
 

9.24 部活動再開(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 日曜日に運動会が無事に終わり、今日から選手権大会に向けてサッカー部、ミニバスケットボール部が本格的に練習を再開しました。
 大会まで残り3週間。6年生にとっては小学校生活最後の選手権大会です。悔いの残らないように頑張ります。

9.24 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「ご飯・秋の味覚汁・鶏竜田のオニオンジンジャーソース・磯香和え・牛乳」です。
☆一口メモ
 みなさんにクイズです。鶏竜田のオニオンジンジャーソースの「ジンジャー」とは、何の食べ物のことでしょうか? 次の中から選びましょう。     

1.こしょう  2.にんにく  3.しょうが       
答えは、3番です。

しょうがを英語で「ジンジャー」といいます。今日のソースは、「たまねぎ」と「しょうが」を使っているということです。独特な辛味や香りが食欲をそそるしょうがは、香辛料としてもさまざまな料理に使われています。

9.22 運動会 騎馬戦(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の騎馬戦では、男子戦、女子戦、大将戦で白熱した戦いが繰り広げられました。特に、大将戦では互いのクラスで考えた陣形でぶつかり合い、目の離せない展開になりました。赤白騎馬隊の名勝負に、会場からもたくさん歓声がわきました。

9.22 運動会 表現〜全身全霊〜1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の組み立てのテーマは『全身全霊』。体と心のもてるものすべて出し切って表現することを意識して取り組みました。
 2人、3人技から始まり、5人技、10人技、1人技と続けて、その後は全体で花、人間起こしをおこないました。
 保護者だけでなく、1〜4年生の児童も見入ってしまう演技をすることができ、とても素晴らしかったです。

9.22 運動会 表現〜全身全霊〜2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組み立てその2

9.22 運動会 表現〜全身全霊〜3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組み立てその3

9.22 運動会(3年生)

 3年生は、競争遊技「令和ハリケーン」・徒競走・表現「アルゴリズム ソーラン」の種目を行いました。競争遊技では、各チーム作戦を考えたり、声を掛け合ったりして取り組みました。素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・22 運動会(2年生)

 小学校に入ってから2回目の運動会。表現の練習では、1年生をリードしていました。また、応援練習では大きな声を出していました。今日は、元気いっぱい走り、「あしたにたねをまこう」では、からだをいっぱい使って踊りました。頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.22 運動会(1年生)

 小学校に入って初めての運動会でした。徒競走と表現「あしたにたねをまこう」を行いました。そのほかにも、応援合戦や他学年の応援など、とても頑張った一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.22 運動会 徒競走(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にとって、小学校生活最後となる徒競走では、子どもたちが全力を尽くして走りました。一生懸命走る姿や表情には、胸に迫るものがありました。
 互いにベスト尽くした結果、徒競走では珍しい、引き分けとなりました。赤白の健闘に、会場からも拍手がわきました。

9.22 運動会がんばりました☆ その1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆徒競走☆

ゴール目指してみんな全力!!
どの子も最後まで一生懸命頑張りました♪

9.22 運動会がんばりました☆ その2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆デカパンでGo!☆

今年は新種目に挑戦しました。
2人で力を合わせて,ハードルをまたいだり,コーンを回ったり……

みんな笑顔で楽しくがんばりました♪

9.22 運動会がんばりました☆ その3(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆アルゴリズム ソーラン☆

今年はソーラン節の前に少し踊りを追加しました!
「アルゴリズム行進」も「アルゴリズム体操」もとっても上手にできました。

そして,今年もソーラン節に挑戦!!
かっこいいハッピを着て,どの子も力強くしっかりとおどることができました♪

みんなの息ピッタリな演技,最高でした☆
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153