最新更新日:2024/06/22
本日:count up6
昨日:41
総数:573078

6年 学校祭 11/16

今日は学校祭でした。
6年生はもちつきに参加させていただきました。
「よいしょ」と元気に声を出し、楽しくもちつきを行うことができました。
もちつきは、思った以上に難しいことが分かりましたが、貴重な経験になりました。
その後、おいしくおもちをいただきました。ありがとうございました。
劇では、今までの練習の成果を発揮し、一人ひとりが成長した姿をみせることができたと思います。6年生全員で協力して取り組んできたこの経験を生かし、これからの学校生活で、さらなる活やくをしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校祭準備(11/15)

 明日の学校祭にむけて、5・6年生が一生懸命準備をしました。先生の指示を聞いて、てきぱきと動く姿が立派でした。おかげてあっという間に会場が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校祭児童鑑賞日2(11/14)

いよいよ明後日16日は本番です。みんなで心を一つに、最高の舞台を作り上げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校祭児童鑑賞日(11/14)

今日は、学校祭のリハーサルを兼ねた児童鑑賞日でした。どの学年もこれまでの練習の成果を発揮して、いきいきと演技していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすの木 さつまいもの収穫(11/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月に苗を植えたさつまいもをみんなで収穫しました。大きなおいもがごろごろ取れました。立派に育ってよかったね。

2年生 5時間目 (11/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/31日に収穫した、サツマイモを蒸して食べました。
自分たちで種を植えて収穫まで育てたサツマイモをおいしそうに食べていました。
今日は劇のリハーサルもあり、緊張感のある1日でしたが、サツマイモを食べてみんなの表情はにっこりです。

3年生 算数の学習の様子 11/13(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数は2ケタ、3ケタのかけ算の学習をしています。計算のやり方を考え、たくさんの問題を解きました。答えがでたらみんなの前で発表もしました。

1年生 おもちゃづくり(11/13)

どんぐりやまつぼっくりなどを使って、おもちゃ作りをしました。
けん玉・まと当て・マラカスなど、楽しいおもちゃを作っていました。
お友達のおもちゃで遊ぶのも、楽しかったですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 衣装を着けて (11/13)

ふれあいホールで練習しています。
みんな、衣装を着けて、とてもかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 劇練習 (11/13)

本番さながらの練習です。声も動きも大きくなってきました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 (11/13)

「鉛筆がひと箱に12本入っています。4箱あると鉛筆は何本ありますか」
まず、なに算の式を作ればよいのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 (11/13)

 掃除の極意をみんなで考えています。一生懸命に掃除をすると、美しくなります。美しくなると、掃除が楽しくなり、喜びに変わります。
 掃除は、みんなの心も磨いてくれるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会 (11/13)

 ちょうどテストが始まるところです。先生が問題用紙を配付しています。みんな緊張しているようです。
 がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 (11/13)

版画の授業です。ケガをしないように、彫刻刀の使い方をみんなで考えています。夢中になりすぎて、指まで彫らないようにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 劇指導(11/12)

劇団員の方に2回目の劇指導を行っていただきました。一人ひとりの子どもたちが真剣に話を聞くことができていました。
本番に向けてとても良い姿勢で練習に取り組めています。残り少ない練習時間を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12日 劇指導2回目

画像1 画像1
今日は、2回目の劇指導をしていただきました。
本番に向けて1回目の指導の時よりも細かいところも指導していただき、子供たちはそれに応えようと集中して練習していました。
本番まで、残り少ない練習を頑張っていきましょう。

登校の様子(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。さわやかな秋晴れのもと、地域の方に見守られながら元気よく登校してきました。

6年 朝の活動 11/11

少し寒さを感じる季節になりました。
6年生は、朝の週番活動で昇降口の掃除を行っています。
今日も、隅々まできれいにしようと活動してくれました。
学校のため、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写 (11/11)

「星」という字を練習しています。上下の組み立てに気をつけながら書きます。清書した作品に名前を書いて提出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 (11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
九九の七の段のテストです。先生の前で、全部言えたら合格です。順番が回ってくるまでは、隣りの子と練習をしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます