本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

開成地区青少年健全育成推進大会

 24日(日)「開成地区青少年健全育成推進大会」が開催されました。本校からも3名の生徒が参加しました。日常生活の中で感じたこと、考えたことを自分の体験を交え堂々と発表していました。
(画像は、小さいですが参加した3名です)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 11月25日(月)天候は晴れ、気温は11度です。
 本日は、1年生において「和楽器特別授業」が行われます。2校時1年4組、3校時1年6組、4校時1年1組です。

民話とビブリオバトル

11月24日郡山市中央図書館において、「民話とビブリオバトル」が開催されました。
今年初めて開催されたこの会では、郡山市内の8名の小中学生が、自分の薦める図書の紹介を行いました。
本校からは、2年生の女子生徒が参加し、東野圭吾さんの本を笑顔で、とてもわかりやすく紹介しました。
会では、小学生による民話の語りも行われ有意義な時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

郡山市中学生長崎派遣事業報告会

11月23日郡山市役所において、郡山市中学生長崎派遣事業「2019ナガサキへのメッセージ」報告会が行われました。
今年の8月7日から10日に、郡山市の中学2年生が長崎市において実施した派遣研修の報告が行われました。本校からも男子生徒が参加し、会の進行を落ち着いて行うとともに、平和への決意を力強く発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

表彰並びに全校集会

 新人戦以降の各種大会の表彰がありました。今回から表彰を披露する形になりました。各部・各種コンクールごとに紹介され、全校生から祝福の拍手をいただきました。
 その後、新生徒会役員による初めての全校集会が開かれました。生徒会交歓会の内容報告と一中生のスマホ利用に関する研究発表がなされました。スマホ利用に関しては、各学年ごとの利用実態も詳細に分析され、パワーポイントを活用し報告されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 11月22日(金)天候は晴れ、気温は0度です。
 本日は、スクールカウンセラー来校日となっています。相談を希望される方は、カウンセラー室直通電話、もしくは教頭までご連絡ください。

10円硬貨が必要です

 学校にある公衆電話が、最近雑音が入り聞きとりにくい状態が続いていました。本日、NTTに見てもらった結果、回線の問題ではなく電話自体に問題があるとのことで、急遽電話機が変更になりました。
 下の画像で分かるとおり、これからは、テレフォンカードではなく、10円硬貨と100円硬貨専用になりました。今後、電話を使用する可能性がある場合には、小銭を準備しておくよう、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡山第一中学校区地域学校保健委員会

 昨日、「令和元年度郡山第一中学校区地域学校保健委員会」が開催されました。
 郡山第一中学校区の小学校4校(開成・大成・薫・柴宮)の教職員と各学校の学校医、そして地域行政機関から保健師さんをお招きして、「メディア接触による子どもの心身への影響」というテーマで話し合いました。
 最後に、学校医の先生からご指導いただき終了しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 11月21日(木)天候は曇り、気温は4度です。
 本日は、6校時目に表彰と全校集会があります。集会の内容は、生徒会による生徒発表です。

音楽科研究授業

 「曲のイメージに合ったアーティキュレーションを工夫しよう」というめあてで、1年2組を対象に研究授業が行われました。
 前の時間に練習したポルタート奏法とスタッカート奏法を確認し、その後「聖者の行進」のイメージを班ごとに話し合いました。さらに、イメージに合ったアーティキュレーションを班で話し合って決め、最後には、実際に班の中でアルトリコーダーを使って演奏練習をしていました。
 次の時間の、班ごとの演奏発表が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 11月20日(水)天候は曇り、気温は4度です。
 本日は、地域学校保健委員会が本校主催で15:00より行われます。担当のみなさま、お世話になります。

ご協力ありがとうございました。

 「赤い羽根共同募金」へのご協力ありがとうございました。
 JRC専門委員会の活動として実施しました「赤い羽根共同募金」。各学級でのJRC委員の呼びかけにより、合計14,764円もの浄財が集まりました。そこで、先日JRC専門委員長より郡山市社会福祉協議会へ寄付をしました。
画像1 画像1

おはようございます。

 11月19日(火)天候は曇り、気温は12度です。
 本日は、1・2年生において定期テストがあります。今まで取り組んできたテスト勉強の成果を発揮してください。
 放課後には、PTA中間会計監査があります。お世話になります。

小学校児童訪問

 去る15日(金)、来年度入学予定の学区内小学生を招いて「小学校児童訪問」を開催しました。
 オリエンテーションでは、副校長のあいさつの後、生徒会役員による「中学校生活について」の説明がありました。生徒会役員が分担して、「学習・進路について」「生活について」「部活動について」をそれぞれ説明し、最後に生徒会長より来年度の入学を心待ちにしている旨、話がありました。
 その後、1年生7クラスの授業を5つのグループ分かれて参観しました。放課後は、各部活動を自由に回ってもらいましたが、小学生のみなさんいかがだったでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 11月18日(月)天候は曇り、気温は6度です。
 本日は、テスト前部活動休止期間(1・2年)となります。明日の定期テストに向けて、しっかりテスト勉強に取り組みましょう。
 なお、PTA会員研修が16:30より体育館において予定されています。お忙しい中、お世話になります。

第31回ふくしま駅伝

 明日17日(日)に「第31回ふくしま駅伝」が開催されます。16区間94.8kmに渡って、福島県を縦断する市町村対抗の駅伝競走大会です。その歴史ある大会に、本校陸上部からも生徒が出場します。ぜひ、沿道で応援よろしくお願いいたします。
 出場予定区間は、第7区5.4kmとなります。参考までに、通過予定時間を掲載します。ゼノアック(9:45)をスタートし、バイパスを走り、内環状線を北上し、郡山総合体育館ゴール(10:03)となります。もちろん、本校前も走ります。
 郡山市チームと共に本校生徒の応援もよろしくお願いいたします。

おはようございます。

 11月15日(金)天候は晴れ、気温は5度です。
 本日は、小学校児童訪問があります。体育館において、生徒会役員より中学校生活についての説明を聞いた後、1年生の授業と部活動を参観します。

おはようございます。

 11月14日(木)天候は曇り、気温は11度です。
 本日は、スクールカウンセラー来校日となっています。相談を希望される方は、直通電話、もしくは教頭までご連絡ください。(直通電話につきましては、カウンセラーだよりに掲載されています。)

現職教育研究授業

 昨日、社会科において研究授業が開かれました。
 「発表会を通して、テーマ学習の成果を表現し、鎌倉幕府成立までの全体像を理解することができる。」ということをねらいとして行われました。各班がそれぞれのテーマに沿って調べ学習をし、壁新聞にまとめました。そして、それを基にして、一人一役を担って発表していました。
 発表会終了後は、ワークショップ形式で意見を交流しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 11月13日(水)天候は晴れ、気温は6度です。
 本日は、行事等予定は特にありません。
 A案6校時、下校時間は16:00です。部活動終了後の最終下校時間は、18:00です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 <春分の日>
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312