本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

アンサンブルコンテスト県南支部大会結果

 去る6日(金)7日(土)に白河市文化交流館で行われた「アンサンブルコンテスト県南支部大会」に、本校吹奏楽部からも3グループが出場しました。結果をお知らせします。

 木管三重奏A 金賞(県大会出場)
 木管三重奏B 金賞
 金管八重奏  金賞

 見事1グループが県大会出場を決めました。1月18日(土)に行われる県大会に向けて、さらに頑張っていくことを期待します。頑張れ吹奏楽部! 

おはようございます。

 12月9日(月)天候は晴れ、気温は-3度です。
 今朝はかなり冷え込んでいます。登場時間帯も氷点下の予報が出ています。防寒対策をして登校するようにしましょう。

おはようございます。

 12月6日(金)天候は曇り、気温は2度です。
 本日は、アンサンブルコンテスト県南支部大会が白河文化交流館「コミネス」において開催されます。本校からも木管三重奏と金管八重奏の2団体が出場します。応援よろしくお願いします。
 なお、コンテストは明日まで開かれ、明日も本校からは木管三重奏の1団体が出場します。

おはようございます。

 12月5日(木)天候は曇り、気温は2度です。
 本日は、第2回授業参観となっています。日程は、以下の通りです。

13:10〜14:00 授業参観
14:20〜14:45 学年懇談会(1・2年)
     〜15:00 学年懇談会(3年)
14:50〜15:30 教育講演会(1・2年)

 なお、本日は授業参観のため、部活動がありません。授業終了後直ちに下校となります。

ベルマーク集計

12月4日(水)6校時に、今年度2回目となるベルマーク全校集計を行いました。各学級ごとに、一人一人がベルマークの分類作業を行いました。
今回、保護者の皆様や地域の皆様よりいただいたベルマークの浄財は、学校の充実した教育活動のために有効に活用させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。

 12月4日(水)天候は晴れ、気温は3度です。
 本日は、ノーチャイムデー2日目です。先を見越して行動していきましょう。
 6校時目には、ベルマーク集計があります。

特別支援教育研究授業

 特別支援学級において研究授業が行われました。
 「製作手順を確認して作る。わからないときに自分から質問することができる。」というねらいの下、進められました。掲示物の説明と手元にある説明書を自分で確認しながら製作していました。わからないところは、先生や支援員さんに聞きながら、器用に針を動かし「サンタの靴」縫いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 12月3日(火)天候は晴れ、気温は7度です。
 本日は、一日ノーチャイムデーです。先を見越して行動しましょう。
 また、放課後には生徒会専門委員会が予定されています。

おはようございます。

 12月2日(月)天候は曇り、気温は4度です。
 本日は、生徒会特別専門委員会が放課後予定されています。

理科研究授業

 3年4組において研究授業が行われました。
 「火力発電所の発電効率を上げるにはどうしたらいいだろうか」というめあての下、思考ツールを用いて各自の考えを明確化しました。その後、ワールドカフェ形式で多くの生徒と意見交換をしました。
 最後は、最新の発電技術について、教師から説明を聞き終了です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 11月29日(金)天候は晴れ、気温は−3度です。
 本日は、スクールカウンセラー来校日となっています。相談を希望される方は、直通電話もしくは教頭までご連絡ください。
 今朝は、かなり気温が下がっています。防寒対策をよろしくお願いします。

本日のインフルエンザ対応について

 本日も、インフルエンザ罹患者及び発熱による欠席・早退が見られます。
 そこで、本日は、次の対応を取ります。
 1年生は、帰りの学活を昼休みに行い、清掃・部活動を中止として下校させます。

 下校予定時刻 15:20

 2・3年生は、通常通り清掃・部活動等を実施します。
 1年生の実施部活動は、大会やコンクール等が近日実施予定の部についてのみ、生徒の健康観察を十分に行い、活動時間に無理がないようにして実施します。
(本日1年生の実施部活動は、野球部・女子ソフトテニス部・合唱部・サッカー部・吹奏楽部はアンサンブルコンテスト出場者のみ)
 その他、やまびこ作成委員(学級書記)も委員会結成のため残ります。

 引き続き感染予防について、ご家庭でもよろしくお願いします。

数学科研究授業

 1年2組において数学科研究授業が行われました。
 「身のまわりにある反比例の関係を見つけよう」というめあての下、道のり・速さ・時間の関係を使って反比例について振り返り、式にまとめました。
 その後、班ごとに日常生活の中から「反比例の関係」を見つけるために話し合いをしました。どの班もお小遣いやお風呂など具体的な事象を挙げていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 11月28日(木)天候は曇り、気温は7度です。
 本日は、第1回目の「やまびこ作成委員会」が放課後にあります。
 また、PTA役員会並びに第3回運営委員会があります。お忙しい中、お世話になります。
 なお、運営委員会は、18:00開始となります。

インフルエンザ対応について

 本日も、インフルエンザ罹患者及び発熱等による欠席・早退が見られ、感染拡大が心配されます。
 そこで、校内での感染拡大防止のため、次の対応を取ります。
 1年生は、本日(27日)と明日(28日)は、清掃・部活動等は中止として下校させます。

※ 状況によっては、29日以降は通常に戻す予定です。

 本日27日の下校予定時刻 15:10
 明日28日の下校予定時刻 15:20

 2・3年生は、通常通り清掃・部活動等を実施します。
 1年生の部活動は、大会やコンクール等が近日実施予定の部についてのみ、生徒の健康観察を十分に行い、活動時間に無理がないようにして実施します。

(本日1年生の実施部活動は、野球部・男子ソフトテニス部・合唱部・女子バドミントン部は選手のみ・吹奏楽部はアンサンブルコンテスト出場者のみ)

 引き続き感染予防について、ご家庭でもよろしくお願いします。

和楽器実技講習

 25・26の両日、講師の先生をお招きして「和楽器実技講習」が開催されました。日本の伝統文化に親しむ一環として、箏と三味線の演奏の仕方を中心に学びました。最後には、子どもたち全員で「さくらさくら」を演奏しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 11月27日(水)天候は曇り、気温は1度です。
 本日は、1年生において5・6校時目に「性教育講座」が開催されます。外部から助産師の方をお招きして行われます。

本日の下校について

 本日の下校について、マチこみメールでもお知らせしましたが、1学年において、インフルエンザ罹患者が増加しました。
 そこで、校内での感染拡大防止のために、本日、次の対応を取ります。
 1年生は、清掃・部活動を中止とし、下校させます。
 2・3年生は通常通り清掃・学活・部活動(2年生)を実施します。部活動は、生徒の健康観察を十分に行い、無理をさせないようにします。
 土・日曜日に大会等を控える部活動については、一部1年生の活動を実施するところもあります。
 ご家庭でも、インフルエンザの感染予防対策についてのご指導を継続していただくようにお願いします。(手洗い・うがい。加湿。規則正しい生活。予防のマスク着用。人混みへ行かない。等)
 なお、明日以降の対応については、改めて連絡します。

保健体育科研究授業

 昨日「「けさ固め」の抑え方と応じ方を身に付けよう」というめあてで、保健体育科で柔道の授業が行われました。
 まず、3人グループで抑え方を確認し、その後応じ方を確認しました。3人の内一人がスモールリーダーとなって、残り2人の動きを確認していました。最後に、簡易試合を行い、今日のまとめをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 11月26日(火)天候は曇り、気温は4度です。
 本日は、「和楽器特別授業」の2日目になります。1校時目1年3組、2校時目1年2組、3校時目1年5組、4校時目1年7組です。日本の伝統的な楽器に触れるよい機会です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 <春分の日>
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312