1月27日 こそあど言葉 3年生
国語の説明文の学習で、本文に「このえきを」という言葉が出てきました。「『この』はみたいな言葉はなんて言うの」「何をさしているの」「教科書から探して指差してみて」「となりどうしで確認してごらん」
1つ1つていねいに学習を進めています。 1月27日 日間賀島を調べる 4年生
社会科の授業で、愛知県の自然や産業について学習しています。対象は「日間賀島」です。どこにあって、産業は・・・、と調べます。その後、日間賀島を紹介して来てもらうには、何をどうアピールするとよいのかを考えました。
1月27日 ごはんの作り方 5年生
学級閉鎖の後の月曜日、多くの児童が出席できました。家庭科では、ご飯の作り方を勉強しました。4人だったら、お米は○○、水は○○と、調理実習ができるように量や手順を考えました。まだ全員マスクの授業で予防しています。
1月27日 単位を考える 6年生
算数の授業で、「k,h,da,d,c,m」という単位のつけ方の学習をしました。長さも量もこんなルールで、考えられていたんですね。おまけで、この単位のつけ方を、五七五七七の文字に合わせて覚える方法も教えたもらいました。
1月24日 月曜日の登校、待っています
2日間、1年生と5年生の児童が学級閉鎖でお休みでした。放課に元気に遊ぶ児童の姿がたくさん見られましたが、それでも何か寂しいです。「来週は、みんなそろって登校できるといいね」と登校している子どもたちは口々に話していました。土日も治療や予防に気を付け、月曜日にみんなが登校してくれるのを待っています。
1月24日 運動に学習に頑張りました 3年生
体育では、肋木を使って倒立の練習をしました。算数では小数の勉強が始まり完全に理解しているかチェックをしてもらいました。全校でインフルエンザ予防をしました。来週は、お休みの子も治って登校できるといいです。
1月24日 今週はマスクでがんばりました 2年生
今週は、学級閉鎖の学級が出るほど、インフルエンザや風邪の欠席が多い週でした。全員でマスクをつけ、手洗いやうがいをしっかりとして予防に努めました。はじめは苦しかったけど、マスクにも慣れてきました。感謝の会のメッセージカードも作りました。
1月24日 今週も頑張りました! 4年生1月24日(金)手作りカイロを作ろう 科学クラブ1月24日 1週間頑張りました その2
みんなよい表情で、12年後の自分の姿の作品づくりに臨んでいました。未来の自分はどんな気持ちでいるのか、想像も膨らませていたことと思います。
1月24日 クラブ活動
昼には、運動場が乾き外のクラブ活動もできました。スポーツクラブとドッヂボールクラブの様子です。スポーツクラブは、転がしドッヂをしていました。和気あいあいと楽しそうに活動していました。
1月24日 クラス写真 6年生
卒業アルバム用のクラス写真を撮りました。カメラ屋さんの「1+1は−っ?」の呼びかけに「2−っ!」とみんな元気よく答えて、よい表情を撮影してもらいました。
1月24日
学校だより1月号をアップしました。
1月24日(金)1週間、頑張りました! 6年生1月23日(木)誠実な生き方とは 6年生1月23日 何cmかな!(その2) 2年生1月23日 何cmかな!(その1) 2年生1月23日 開脚跳び 2年生
跳び箱では、開脚跳びを練習しています。着地では、「はい、ポーズ!」と格好よく決めていました。
1月23日 理科 4年生
生き物の冬の過ごし方についてビデオ視聴しながら考えました。クマは冬眠するし、鹿は、木の皮や芽を食べて過ごすし、じゃあクワガタは?クワガタを飼育した経験のある子もいました。土の中?それとも朽ちた木の中?視聴した後に、予想していろいろな意見が出ていました。
1月23日 体育 3年生
体育館でマット運動を行っています。3つの技を続けて演技する連続技の練習をしています。子ども達同士で声を掛けあい教え合ったり、お手本を見せてくれたりしていました。
|
|