ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

臨時休業にかんする県教育長メッセージ

 今回の学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージが出されました。全文を「お知らせ」欄に載せましたので、そちらをクリックしてご覧ください。

中学校では、卒業式が行われました

 穏やかな天候に恵まれ、本日、市内の中学校では卒業式が行われました。関係保護者の皆様、ご卒業、おめでとうございます。
 巡回指導では、緑ヶ丘公園、東部中央公園、県営前広場で友達と元気に遊んでいる子どもたちを見かけ声をかけてきました。運動不足にならないように散歩をしている子どもたちもいました。気になった点は自転車に乗る子どもたちのことです。安全のため、自転車に乗る際はヘルメットをかぶるようお声を掛けていただければありがたいです。  
 臨時休業も10日を過ぎ、ほとんどの子どもたちと会う機会がないこともあって、どのように過ごしているか心配になりますが、電話連絡で、家での様子を元気に伝えてくれる子どもたちの声を聞いてこちらもほっとした気持ちになります。なかなか学習が進まなくて困っていますという声もたくさん聞かれます。まだまだ休みが続きますが、どうぞ保護者の皆様、お子さんの健康面や学習面でのご指導、サポートをよろしくお願いいたします。何かありましたら、いつでもご連絡ください。

学習支援コンテンツポータルサイト開設のお知らせ

 保護者の皆様に休業中のお子様が家庭学習で活用できる学習支援コンテンツポータルサイトが郡山市のwebにもできましたので、お知らせいたします。
「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」
https://www.city.koriyama.lg.jp/kyoiku_shogaiga...
※郡山市webのトップページから「新型コロナウイルス感染症に関する情報」をクリックし、さらにweb中段の「市立学校(小学校・中学校・義務教育学校)等について」の「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」をクリックするとご覧になれます。

電話による健康等の確認について

 温かくて気持ちのいい天気となりました。12日は、午前中に職員が地域内の巡回へ参りました。原掛や赤沼北公園などで遊んでいる子どもたちを目にすることができました。緑ケ丘小学校児童クラブや尚志緑ケ丘幼稚園の学童の子どもたちは決められた時間になると校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。
 昨日より、電話による健康等の確認を行っております。各家庭により子どもたちの過ごし方は様々ですが、うまく時間を使って学習したり、外で体を動かしている児童がたくさんいます。けれども、中には、ゲームの時間が長くなってきたり、生活のリズムが乱れたり、退屈したり等、保護者の方のお声も聞かれました。臨時休業11日目となりました。保護者の皆様には、再度、一日の生活の仕方についてお子さんと確認し合っていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

通知表・修了証書等の配付についてのお知らせ

 通知表・修了証書等の配付についてのお知らせです。
 コロナウイルス感染症対応のため、お子さんの通知表・修了証書等を以下の日程で配付する予定です。担任より保護者の皆様へ直接お渡しいたしますので、来校されましたら職員室に一声かけてください。ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
配付日 3月19日(木)13:00〜17:00
    3月23日(月)13:00〜17:00
    3月24日(火)13:00〜17:00
(名札、ゼッケンも一緒にお渡しいたします。図書室から借りている本がご家庭にありましたら、学校へお持ちください)
◎ 卒業生に兄弟がいる場合は、23日の卒業式の受付で保護者の
方へお渡しいたします。
◎ どうしても都合が悪い方は担任へご連絡ください。
※ 今後の状況によっては変更になる場合があります。その際は
保護者の皆様にメールやホームページでお知らせいたします。
      緑ケ丘第一小学校 電話(024−942−2960)  

電話によるお子さんの状況確認について

 臨時休業も9日目になりました。お子さんの様子はいかがでしょうか。
 電話によるお子さんの状況確認についてのお知らせです。
 臨時休業中のお子さんの健康や生活の様子等を把握するために、各家庭に担任から電話を入れさせていただきます。日中、お子さんが家にいる場合は、お子さんと話をしたいと思います。場合によっては、保護者の方の携帯へ連絡を入れさせていただくこともあります。兄弟がいる場合は上の学年のお子さんの担任から電話が入ります。
 明日から春休みにかけて時間を見ながら連絡を取って参ります。どうぞご協力をよろしくお願いいたします。


今年度の修了式と離任式についてのお知らせ

 あいにく雨の一日となりましたが、お子さんの様子はいかがですか。午前中に職員が地域内の巡回へ参りましたが、帰宅途中に服がぬれてしまった子どもたちに声をかけた以外は、ほとんど子どもたちの姿を目にすることはありませんでした。きっと家の中で静かに過ごしていたのではないでしょうか。
 本日、郡山市教育委員会より修了式と離任式について連絡がありました。それによりますと、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、1年生から5年生までが参加する修了式と先生方とのお別れの式である離任式は実施しないことになりました。どうぞよろしくお願いいたします。また、新しい情報が入りましたら、保護者の皆様に連絡いたします。

「合唱交流会」の写真の申し込みについて

 特設合唱部の保護者の皆様への写真注文のお知らせです。先月2月8日(土)に行われました「合唱交流会」の写真の申し込みが本日3月9日(月)までとなっております。お申し込みをされる方は、18:00頃までに学校へ注文用の封筒をお持ちください。どうぞよろしくお願いいたします。

学校だより「みどりがおか」第13号

 学校が臨時休業となって1週間が過ぎました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
 学校だより「みどりがおか」の最新号を「お知らせ」欄に掲載しました。そちらをクリックしてご覧ください。

臨時休業中の児童の外出に関する注意

 臨時休業に入り、教職員も緑ヶ丘地区の巡回をしております。本日も子どもたちの様子を見るために出かけました。公園で遊んでいる子が数名見られただけで、ほとんど子どもたちの姿を見ることはありませんでした。普通なら元気に楽しく遊んでいる姿をたくさん見かけることができるはずですが、とても寂しく感じる時間でした。早くこの状態が終息できるといいですね。
 先程、文部科学省より臨時休業中の児童の外出に関する注意喚起が入りましたのでお知らせいたします。
1 軽い風邪の症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えること。
2 規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベ ントにできるだけ行かないこと。
の2点です。どうぞお気をつけください。 


5年生の保護者の皆様へ

 お知らせが2つあります。
 1つめは、卒業式に関することです。例年ですと、在校生の代表として5年生が卒業式へ参加することとなっていましたが、コロナウイルス感染症の拡大防止に伴う臨時休業のため、今年度は規模を縮小して行うこととなりました。そのため5年生の式への参加はありません。卒業式の挙行に関しましても、まだこのような状況ですので予定の段階です。保護者やお子さんへの連絡が遅くなり、大変ご迷惑をおかけいたしました。
 2つめは、教科書に関することです。保健の教科書は、全クラス学校で預かっています。図工(下)は、1・3・4組は学校で預かっています。2組はお子さんが持っていますので、来年度使用時に学校へ持ってくることになります。それまで大切に保管するようにお声かけをお願いいたします。


「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」(子供の学び応援サイト)

 臨時休業3日目となりました。お子さんの学習の進み具合はいかがでしょうか。外出も制限され、お子さんが大きな気分転換もできない状態の中で、お子さんの学習等の面倒を見てくださっている保護者の皆様には、大変ご苦労をおかけしていることと思います。
 さて、本日、文部科学省より「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」(子供の学び応援サイト)が開設されました。児童及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介しています。どうぞご活用ください。(https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...


教科書の保管について

 臨時休業2日目となりましたが、お子さんはいかがお過ごしでしょうか。
 さて、教科書についてのお願いです。各学年で保管する教科書が異なります。お子さんと一緒にご確認いただければありがたいです。
 1年「生活 下」「図画工作 下」
 3年「社会 下」「図画工作 下」「保健」
 4年「地図帳」
 5年「図画工作 下」「保健」「家庭科」です。
 次の学年で使います。各家庭で大切に保管してください。よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 ・愛校清掃
3/19 ・修了式
3/20 春分の日
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961