最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:97
総数:351622

9月3日 運動会練習初日

最初の運動会の練習がありました。

まずは入退場の練習です。

運動場のあっちこっちにコーンを置いて、目印にしていたので、子どもたちは混乱なく進めることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 備蓄カレー

今日の給食に、備蓄カレーが登場しました。

いつものカレーとは違って、一人一袋です。

1年に1回あるかどうかというメニュー。

自分で袋を破いて、ご飯にかけて、楽しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 2年 かさの学習

2年生の算数の時間です。

今日から「かさ」について学習します。

いろいろな入れ物に、水を入れて、「かさ」の感覚を身につけています。

1Lがいちばん元の単位であることが分かりました。

調べたところ、教室にあるバケツは約9L、ゴミ箱は約15Lでした。

体験活動があり、とても楽しい算数の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・災害備蓄カレー
・ツナサラダ
・ヨーグルト

 昨日の「防災の日」にちなんで、災害備蓄カレーが出されました。今年の夏には、九州地方が大雨のため、大きな被害を受けました。今日の給食を食べながら、災害に備えて準備する物を考えてほしいと思いました。
画像1 画像1

9月2日 個人発表会

9月最初の個人発表会がありました。

夏休みについての発表でした。

みんな、夏休みに楽しいことがいっぱいあったようです。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 全校集会

9月最初の全校集会がありました。

みんな元気に体育館に集まり、校長先生のお話を聞きました。

校長先生からは、2つうれしいことを聞きました。

尾張冨士の石上げ祭りにたくさんの人が参加していたこと

中日新聞の小さな発言に、たくさんの人が載っていること

最後に「聞く姿勢100点満点!」とお褒めの言葉をもらいました。

また、みんなでがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 登校の様子

子どもたちが登校してきました。

初日ということで、手にはたくさんの荷物を持っています。

いよいよ今日から授業が始まります。

夏休み気分を一気にふきとばし、日常生活にがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 運動場白線

今日から授業が始まります。

運動場には、すでに白線が引かれています。

明日からの運動会への練習に備えてのものです。

まだ暑い日が続くようですが、がんばりたいです。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 協力班お別れ給食
3/18 卒業式予行・6年修了式
3/19 卒業式