最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:895
総数:712875
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

6月20日 5年生 野外学習

画像1 画像1
2時半から、次の体験学習に取り組んでいます。目がキラキラ5年生です。

6月20日 5年生 野外学習

画像1 画像1
プールでは、カヌー体験、ロープレスキュー体験をしています。あちらこちらから歓声が聞こえてきます。

6月20日 5年生 野外学習

画像1 画像1
1組のカヌー体験の様子です。子どもたちは、すぐに上達していきます。

6月20日 5年生 野外学習

画像1 画像1
炊事場では、魚をさばいています。命の学習もしています。

6月20日 5年生 野外学習

画像1 画像1
13:10 体験活動が始まりました。3組はアマゴつかみです。逃げる魚を追いかけていますが、なかなか捕まりません。

6月20日 5年生 野外学習

画像1 画像1
体験学習がスタートしました。

芝生広場では、自然観察を楽しんでいます。

6月20日 5年生 野外学習

画像1 画像1
開村式です。
今から始まる自然の中での活動にわくわくです。

6月20日 5年生 野外学習

画像1 画像1
安養寺でおにぎりの昼食です。日陰で一休みできました

6月20日 5年生 野外学習

画像1 画像1
安養寺で記念撮影。この後、自然園へ向かいます。

6月20日 5年生 野外学習

画像1 画像1
みんな元気に安養寺に到着。今から昼食です。

6月20日 5年生 野外学習

画像1 画像1
仲間と気付いたことをメモしながら、楽しく活動しています。

6月20日 5年生 野外学習

画像1 画像1
宗祇水です。街を流れる水の美しさに感動しています。

6月20日 5年生 野外学習

画像1 画像1
ウォークラリーで、スタンプをゲット!

仲間と協力しながら元気に活動中。

6月20日 野外学習 5年生

画像1 画像1
元気にスタンプラリー!

6月20日 5年生 野外学習

画像1 画像1
暑いくらいの気候です。郡上八幡の古い街並み、博覧館、宗祇水、サンプル工房などを巡ります。

6月20日 5年生 野外学習

画像1 画像1
ウォークラリー、スタートしました!

6月20日 5年生 野外学習

画像1 画像1
9:40 予定通り郡上八幡の城山公園に到着しました。これから、ウォークラリーに出発です。

6月19日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高雄小学校には,さまざまな種類のアジサイのお花が咲いています。

 写真のお花は,ヤマアジサイの一種と言うことです。

 その姿もとてもかわいらしいのですが,その色合いが何ともすてきです。青,薄緑,紫などの絶妙の色彩が混ざり合い,寒色系のモザイク模様がつくり出されているのです。

 さらに,グッと寄って観察してみると,まるでポップなテイストの映画セットや舞台装置のように見えてきました。

 自然が生み出す色や形は,とても不思議で,とても美しいものがたくさんあります。皆さんもいろいろな見方で自然を観察してみると,きっとおもしろい発見がありますよ!

6.19 6年生 歴史ロマン溢れる青塚古墳!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は社会科見学で青塚古墳史跡公園に行ってきました。
気持ちのよい五月晴れの日でした。汗ばむくらいの陽気になりました。
 まず,学芸員の方から青塚古墳の概要について話を聞きました。その後,施設内に展示してある古墳の土器などの出土品や分布図を見学しました。熱心にメモを取りながら真剣に話を聞いたり,見学する子どもたちの様子が印象的でした。
 最後に墳丘に登りました。高さ12メートル!下を見るとさすがに足がすくむ高さでした。青塚に葬られている人物も,戦国時代の豊臣秀吉も,ここの景色を見たという話を聞いて,歴史ロマンを感じました。
 社会科学習のいいまとめとなりました。

6/19 3年生 ドリームフラワー集会に向けて

くすのきタイムの時間に集会委員会の児童が来てくれて、ドリームフラワー集会で踊る「WAになっておどろう」の振り付けを教えてもらいました。これから練習してペアで楽しく踊れるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322