最新更新日:2024/06/06
本日:count up193
昨日:986
総数:710926
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

6月24日 3年生 かいこの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は扶桑愛蚕会の方をお招きして、扶桑町の伝統産業であるかいこについて学習しました。かいこの生態を教えてもらい子ども達は、とても驚いていました。これから、まゆになるまで、しばらく各学級で世話をします。

6月24日 3・4年生 3面バウンドドッチボール集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のひまわりタイムは、3面ドッジボール集会でした。4年生と組んで、ゲームをしました。学年の枠を超えて、全力でボールを投げたり、受けたりしていました。楽しい時間を一緒に過ごすことができました。

6月21日 4年生 電池の車で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「電池のはたらき」でさまざまな実験をしてきました。

 実験で利用したキットの車を使って,お待ちかねの車遊びをしました。

 友達と競走したり,走らせ方を工夫したり,思い思いに楽しみました。

6月21日 4年生 はなはなさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月21日,4年生は,はなはなさんの読み聞かせがありました。

 4年2組で読んでいただいた本は「おまえうまそうだな」

 有名な本で,もう知っているという子もたくさんいましたが,大判の本から伝わる迫力に加え,すばらしく感情のこもった読み方であったので,子どもたちはみるみる物語の世界に引き込まれてきました。

6月21日 4年生 社会「マイアクションプランを決めよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は,社会科で「ごみの処理と利用」を学習しています。

 4年3組では,単元のまとめにさしかかっています。

 ごみを減らすために,自分は「今,何ができるのか」,「将来何ができるのか」,「大勢を巻き込んで何ができるのか」を考えています。

 グループでの話し合いが盛り上がっていました。

6月21日 2年生 野菜がとれはじめました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の畑で育てている野菜が大きく育ってきました。

 すでに収穫できた野菜もあります。

 子どもたちから「面白いピーマンがあったよ。」と言われ、見ると、アヒルかな?ワニかな?面白い形のピーマンが。

 食べる楽しみもありますが、そんな楽しみ方もあるんだな〜と子どもたちの発見に驚かされました。
 
 これからの収穫が楽しみですね♪

6月21日 1年生 あさがおのつるが のびてきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
「あさがおの背が高くなってきたよ。」
子どもたちの報告を聞いて,あさがおの様子を見に行ってみると,つるが伸びてきていました。
そこで,あさがおの鉢に支柱を立てました。
次の日,早速あさがおのつるが支柱に巻き付いているのを見た子どもたちは,とっても嬉しそうでした。

あさがおのつぼみもできはじめ,花が咲いた子もいます。
これからもあさがおの成長の様子を見守っていきたいです。

6月21日__5年生__野外学習

画像1 画像1
大鍾乳洞たんけん2

ドキドキわくわくの鍾乳洞たんけんを終え、今からバスは学校に向かって出発します。

6月21日 5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
13:00 2組が大滝鍾乳洞を見学しています。

6月21日____5年生__野外学習

画像1 画像1
大鍾乳洞たんけん!

6月21日__5年生__野外学習

画像1 画像1
大滝鍾乳洞に到着しました!

6月21日 5年生 野外学習

画像1 画像1
11:50 閉村式
お世話になった自然園ともお別れです。この後は、大滝鍾乳洞を見学します。

6月21日 5年生 野外学習

画像1 画像1
11:00 ちょっと早めの昼食です。しそ、わかめ、梅干しのおにぎりです。

6月21日__5年生__野外学習

画像1 画像1
ネイチャーチャレンジ

スタッフの方
「この中に、何が入っているでしょう。」

「噛み付く?」
「何色?」

(箱に手を入れる)

さて、正体は何だったのでしょう。

6月21日__5年生__野外学習

画像1 画像1
ネイチャーチャレンジ

自然園、全体に広がって自然の秘密を見つけます。

スタッフの方
「ここから見ると五つの発見があるよ」

さて、五つ見つけられたかな?

6月21日___5年生__野外学習

画像1 画像1
ネイチャーチャレンジの説明を聞いています。
スタッフの皆さんの楽しい説明に、笑顔いっぱいの5年生です。

6月21日 5年生 野外学習

画像1 画像1
「来た時よりも美しく」

クリーン活動に取り組んでいます。

6月21日__5年生__野外学習

画像1 画像1
食後、分別に気を付けながら片付けています。

6月21日 5年生 野外学習

画像1 画像1
いただきます!

6月21日__5年生__野外学習

画像1 画像1
朝食作り、順調です!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322