最新更新日:2024/11/21
本日:count up37
昨日:172
総数:713214
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

5.8 体力テストに挑戦!!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,3年生と一緒に体力テストがありました。
50m走,ボール投げ,立ち幅跳び,反復横跳び,長座体前屈の5種目に挑戦しました。

「高学年の一員」として,真剣に話を聞く姿。
「3年生の先輩」として,真面目に種目に取り組む姿。

しっかりと取り組むことができておりこうでした♪
これからも,いろいろな活動に「しっかりと」参加できるようにしていこうね!

5.8 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「ご飯・若竹汁・照り焼きハンバーグ・おかかあえ・牛乳」です。
☆一口メモ
若竹汁は、春が旬の新わかめと新たけのこが入った春を感じる汁物です。旬とは、その食材が最もおいしくて栄養価も高い時期のことを言います。「たけのこ」はまだ地面から姿を現していないのか、わずかに姿を現したばかりの若いための幹の部分を食べます。今日の若竹汁は、孟宗竹(もうそうちく)という品種の筍が入っています。

5.8 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日と今日の朝、生活安全委員会の児童が、あいさつ運動のため校門に立ってあいさつをしていました。元号が令和に変わり、大型連休も終わった後、児童は新たな気持ちで爽やかなあいさつを交わしていました。

5.8  ヒマワリの種まき(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ヒマワリの種まきをしました。昨日は、ホウセンカの種まきをしました。ゴールデンウイークが長く続いたので、種まきが遅くなりました。ヒマワリは、学年の花壇に二人1組で仲良く種をまきました。ホウセンカは、一人一鉢に種をまきました。毎朝、観察をしながら、水遣りをします。早く芽が出るように願いながら、水遣りをしました。花が、咲くのが楽しみですね。

5.7 体力テストをしました (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
50m走、ボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こしなど、体力テストの種目を行いました。10連休明けですが、集中して取り組めました。

5.7 体力テストをしました (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
50m走・ボール投げ・反復横跳び・立ち幅跳び・長座体前屈・上体起こしなど、体力テストの種目を行いました。10連休明けですが、集中して取り組めました。

5.7 ミニトマトの種まきをしたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休明け、元気に登校してきた子どもたちの声が教室に響きました。連休を充実して過ごせたためか、子どもたちは、パワーにあふれていました。2年生は、今日は、ミニトマトの種を植えました。植木鉢に土を入れ、真ん中に筋をつけ、種を6粒ほどまきました。小さな種が風に飛ばされないように、そっとまいていました。夏には、おいしいミニトマトができるように、これから毎日水やりを頑張ります。

5.7 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「クロスロールパン・コーンポタージュ・彩りサラダ・スパイシーフライドチキン・牛乳」です。
☆一口メモ
令和元年初めての給食です。ゴールデンウィークの間、規則正しい食生活を送ることができましたか?早ね、早起き、朝ご飯を心がけて元気に学校生活を過ごせるようこころがけたいですね。
スパイシーフライドチキンには、疲れをとり元気にしてくれる働きのあるカレー粉やニンニク、黒コショウが入っています。スパイシーで食欲が増しますね。

4.26 町たんけん(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小原・高野島方面へ町たんけんに出かけました。家が立ち並んでいる様子や、様々な施設があることを、見て学ぶことができました。地図が真っ黒になるくらい、たくさんメモしていた子もいました。自分たちの町のことを知って、開明連区を好きになってほしいと思います。

4.26 陸上部練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝まで雨が降っていましたが、天気もよく、午後には運動場が使えるようになりました。10連休前最後の陸上部の練習です。全力で走る姿、ボールを投げる姿がまぶしかったです。10連休でしっかり体を休めて、5月7日に元気な顔を見せてくださいね。


10連休の間、子どもたちの活動がないため、ホームページの更新をお休みします。5月7日の再開をお待ちください。



4.26 図工 にじみを生かして描きました (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
濃い絵の具で描いた後に、水をたっぷり含ませた筆でなぞりにじませました。すると、あら不思議。おいしそうなかき氷の出来上がりです。

濃さの違う藍色と色を塗らない部分を作ることで、ガラスの器も上手に描くことができました。

4.26 今日の給食

画像1 画像1
本日の給食は「ご飯・味噌汁・コロッケ・新たけのこの土佐煮・牛乳」です。
☆一口メモ
たけのこは、漢字で「竹」かんむりに「旬」と書きます。「旬」は、かつて時間を表す単位で、「一旬」は10日を表します。たけのこは、芽を出してから10日ほどが食べごろなので「旬」という漢字が使われているそうです。堀立の新鮮なたけのこは、あくも少なく、柔らかいため、そのまま利用することができます。今日は、今年とれたばかりの新たけのこを使っています。

4.25 消防署へレッツ・ゴー!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の学習で消防署へ見学に行ってきました。

消防車の荷台に載っているものを見せてもらったり……
事務室の中を見学させてもらったり……
仮眠室の様子を見学させてもらったり……

学校で勉強するだけでは分からないことまで直に触れることができました。

とっても良い経験ができましたね♪
今回「見て」「聞いて」「感じた」ことを,これからの学習に生かしていきましょう!!

4.24 ひまわり授業風景(ひまわり学級)

 ひまわり学級では図工の時間に「お日さまをかこう」に取り組みました。それぞれが思い思いの太陽を描き、絵の具を使って空を塗りました。どの子ものびのびと活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.25 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は「わかめごはん(麦ごはん)・けんちん汁・白ごまつくね・鉄骨和え・牛乳」です。
☆一口メモ
今日のつくねには、「白ごま」が使われています。料理のアクセントや、薬味として使われているごまは、中国では「食べる丸薬」と呼ばれるほど、小さな粒に栄養がたくさん詰まっています。表面の皮の色で「白ごま」「黒ごま」「茶ごま」「金ごま」などに分けられています。ごまの皮はかたいため、食べる直前にすって使うと、吸収率が高まります。

4.24 消防設備探検をしたよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の学習で学校にある消防設備を探しに学校探検をしました。

消火器,消火栓,火災報知器,……
いろいろな設備が学校にはあることが分かりましたね。

探検の後には,普段見ることのない消火栓の中や防災備蓄庫の中の見学もしました。

消火栓の中にはグルグル巻きのホース。
防災備蓄庫の中には簡易トイレや防災用毛布などたくさんのもの。

どの子も興味津々で見学できましたね♪

「いざ」という時にすぐに利用できるように普段からどんな所にどんな設備があるのか気にしながら生活してみましょう!!

4.24 一筆入魂!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の時間,どの子も集中して練習することができました。

トメ・ハネ・ハライ……
細かい部分までしっかり気を付けて練習していきましょう!

新出漢字の練習も始まりました。
普段の漢字練習も書写の時間くらい集中してがんばっていこうね☆

4.24 初めてのラーメンの給食 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は給食でラーメンが出ました。1年生の子どもたちは、給食で初めてラーメンを食べるということで、大はしゃぎでした。
「ラーメンおいしい!」「これならいつまでも食べていられる!」と話しながら、子どもたちはとても美味しそうに給食を食べていました。
 今日も美味しい給食を食べて、みんな笑顔になりました。

4.24 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「五目らーめん・揚げ餃子・ひじきの中華サラダ・牛乳」
☆一口メモ
ひじきは、茎の部分にした「長ひじき」と芽の部分だけにした「芽ひじき」の二つに分けられます。給食では、細かい「芽ひじき」を使っています。生のひじきは渋みが強いため、数時間煮込んで渋抜きをしてから乾燥させます。水で戻すときは、栄養が流れ出てしまうので、戻しすぎに注意が必要です。ひじきは油との相性がいいので、油揚げやツナと一緒に煮ることが多くあります。また、今日のような酢を使った和え物は、カルシウムを効率よくとることができます。

4.23 理科の授業 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は理科で、ものの燃え方についての実験を行いました。
缶の中に燃えた木を入れ蓋をすると、中の火が消えました。
子どもたちは、なぜ火が消えたのか、火が燃え続けるには何が必要なのかを考えながら結果を話し合いました。
次の実験が楽しみですね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153