新着 学校日記

2月6日 体育 ラインサッカーの練習 その1  3年生

  まっすぐボールを蹴るには…「足のどこでボールを蹴ればいいかな?」「蹴らない方の軸足はどっちに向いているかな?」みんなで考え、意見も出し合いながら、練習しています。ボールは友達!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 すずめがちゅん 1年生

鍵盤ハーモニカで「すずめがちゅん」の練習をしました。先生のピアノに合わせてみんなで弾いた後、一人ずつ弾きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 ペア学習 4年生

 様々な学習の中で、隣の児童とペアで確認したり、説明し合ったりしています。今日の算数では、それぞれが見つけたきまりを説明し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 ゴムの力で 3年生

図工では、ゴムの力で動く車を制作しています。工作用紙を切ったり、立てて貼ったりと様々なアイデアが見られました。完成した子から順に先生に見せて、作品の説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 教育相談週間

 今週は、特別時間割で教育相談を行っています。担任の先生が一人一人と時間をとって相談をしています。悩みや困りごとが、小さなうちに相談によってみつかり、早く解決することができればと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日 KSS運動

 生活体育委員が中心になり、くつ箱のくつや、トイレのスリッパを、そろえましょうという運動を行っています。意識してそろえる人が増えてきましたが、なかなかチェックが厳しく、完全合格の青シールがもらえません。みんなでがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 みんながくらしやすい町 3年生

 道徳の時間に、教科書の挿絵を見て、みんなが暮らしやすい町にするためには、どんなことができるかを考え、グループで話し合いました。「エレベーターのボタンを押し扉を開けたままにしてあげる」など、誰にでもできそうなことがたくさん見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 英語の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしている英語の授業がありました。英語の歌に合わせて体を動かしたり、体の部分を言うゲームをしたり、笑顔いっぱいの一時間でした。

2月5日 校長先生との給食2日目 6年生

画像1 画像1
 3月の卒業式まで、あと1カ月余りとなった昨日から、6年生では各クラスを6つのグループに分けて、校長先生と一緒に給食を食べています。今日は2組の最初のグループが会食をしました。
 子どもたちは校長室で給食を食べるのは初めてなので、初めは少し緊張していましたが、校長先生と、いろいろ話をしていくうちに緊張もほぐれて、楽しく給食を食べることができました。小学校の素敵な思い出の一つとなりました。

2月5日 4年生 プラネタリウム視聴学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一宮市地域文化広場にあるプラネタリウムに出かけて、学習してきました。
 一宮市では見ることのできない6等星まで見える夜空や、オーストラリアや南極で見る夜空を投影し、見せてもらいました。南極の夜空ではオーロラも投影していただき、児童はみんな、きれいな星空に目を輝かせていました。
 また、神話のオリオン座物語や金星の話などにも聞き入りました。4年生の理科で学んだ夏の星、冬の星、月の動きについてしっかり復習することができたプラネタリウム視聴学習となりました。

2月5日 授業の様子 2年生

算数では、文章題で大切なところをみんなで強調して読んだ後、どんな計算式になるのか考え問題を解きました。また、図画工作の版画の制作では、いろいろな種類の紙を貼ったり、ひもをつけたりして凹凸を出して、作品づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水)金芽ロウカット玄米を使った給食

 今日の献立は、わかめごはん・牛乳・けんちん汁・つくね・ゆかりあえです。わかめごはんは、金芽ロウカット玄米というごはんを使っています。玄米表面にある硬くて水の吸収を邪魔する「ロウ」を取り除いたものです。硬くて食べにくい玄米に比べてふっくらと仕上がり、消化吸収にも優しいそうです。

画像1 画像1

2月5日 授業の様子 1年生

体のいろいろな部分の名前をALTとジェスチャーを入れながら英語で学びました。みんな楽しそうに発音しながら取り組んでいました。また、図工では、絵の鑑賞をしました。のってみたい乗り物ベスト4を選んで、友達の作品のよいところを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 もちつき 5年生

 1・2時間目には、待ちに待ったもちつきを行いました。田植えからお世話になっている浅野さんが、せいろでもち米を蒸してくださり、重い杵を使ってもちをつきました。
 つきたてのおもちをみんなでおいしくいただきました。1年間の米作りの学習を通して、たくさんの事を学ばせていただきました。お世話になった地域の皆様、保護者ボランティアの皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 清掃 6年生

清掃の時間、担当の清掃場所を黙々と手際よく掃き掃除や拭き掃除をする姿が見られました。6年間過ごした校舎です。卒業までの1日1日、大徳小で過ごす時間を大切にして生活していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 理科 5年生

グループで協力してろ過装置を組み立てて、手順に通りに正確にろ過を行いました。一人ずつ順番に練習をしました。ビーカーには、ろ過されて不純物が取り除かれた後のきれいな液体がちゃんとでてきて、感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 校長室で給食 6年生

今日から6年生が校長室で校長先生といっしょに給食を食べて歓談します。最初は緊張気味だった6年生も、美味しい給食を食べ始めたらいつも以上の笑顔でした。校長先生としっかり記念写真をとりました。

画像1 画像1

2月4日(火)ごはんに合うマーボー豆腐の給食

 今日の献立は、ごはん・牛乳・マーボー豆腐・春巻・バンサンスーです。マーボー豆腐はごはんに合うみそ味で子どもたちにもとても人気があります。バンサンスーも人気メニューのひとつでクラスでおかわりの列ができていました。
画像1 画像1

2月4日 おはよむ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月最初のおはよむの日でした。子どもたちはうれしそうに読み聞かせを聞いていました。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました

2月3日 もちつき準備 5年生

 明日の1・2時間目に行う「もちつき」のため、5時間目に準備を行いました。
 もちつきで使う臼や杵を洗ったり、もちつきを行う場所をきれいにしたり、もち米を洗ったり、調理用具をきれいにしたり…係ごとに分かれて、限られた時間の中でテキパキ準備をおこなうことができました。
 明日は、米を育てていただいたことや食べ物への感謝を忘れることなく、協力しておいしいおもちが食べれるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

学校評価

教育目標

下校時刻

相談室だより

教育相談のお知らせ

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442