最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:64
総数:731219
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

2月19日 6年生 卒業まであと20日!

画像1 画像1
画像2 画像2
 普段6年生はこんな感じで過ごしています!
日常のオフショットどんどん撮っていきます!!

2月19日 6年生 卒業式練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式練習が本格的に始まりました。
一つ一つ丁寧に行っていきます。

2月19日 1年生 昔遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学級で、あやとり、おてだま、こま回しなど、さまざまな昔遊びを楽しんでいます。
 初めてさわるという子もいれば、園児のときから昔遊びに親しんできた子もいます。
じょうずな子は、みんなの手本になり、いくつもの技を披露しています。
 手や指をうまく使わないとできない遊びも多く、友達と楽しみながら手先の器用さが鍛えられているようです。
 おうちでも、ぜひ昔遊びに挑戦してみてください。
 

校長先生との会食開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は卒業を前にして校長室で校長先生との会食を始めました。2月17日を皮切りに,3月上旬までの予定で,数人ごとのグループで会食を行います。
子どもたちにとって校長室は校内でもあまり立ち入る機会のない場所だと思います。歴代校長先生の写真や,学校の歴史年表,表彰状などに囲まれての会食でした。
今までの思い出を校長先生と振り返り,楽しい時間を過ごすことができました。
卒業まで20余日となりました。1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

2月18日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
 高雄小学校の保健室前に咲くツバキのお花がとてもきれいです。

 日本の冬を代表するツバキがいよいよ美しく咲いているところを見ると,ようやく気候が冬らしくなったのかと感じられます。

 今年は,とても暖かい冬になっていたので,きっとツバキのお花もこの冬らしさが待ち遠しかったのではないでしょうか。

 しかし,もう3月の足音が近づいています。冬を味わうことができるのも,あとわずかですね!春を楽しむためにも,残りわずかな冬をしっかりと楽しみたいですね!

2月17日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近は,暖かい日と寒い日が交互に続き,少しずつ春に近づいていると感じます。

 高雄小学校の校庭に目を向けてみると,野に咲く草花がお花を咲かせ,少しずつ色付いてきています。

 春は,さまざまなお花が咲き,校庭は色彩豊かな姿を見せてくれます。今は,まだまだその一部ですが,少しずつ春の色に近づいているのです。

 今から暖かい春が待ち遠しいですね!きっと卒業式の頃には,高雄小学校の校庭にたくさんのお花が咲いていることと思います。

2月17日 3年生 昔の道具

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会で「昔のくらし」の学習をしています。今日は、学校の裏にある資料室に行き、昔の道具を見てきました。子どもたちは「これ何?」「今の物と全然違う」「これ、おばあちゃんちにあるよ」と、各々に見学をしていました。しっかりメモもしていました。これから、今のくらしと昔のくらしの違いを学んでいきたいと思います。

絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
『めがねうさぎ』
『こわーいはなし』
作・絵: せな けいこ

2冊ともオバケが出てきます。とってもかわいいそしてけなげなオバケたちです。こんなオバケなら会ってみたいなぁ〜と思える絵本です。

4-3で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1
『もしも宇宙でくらしたら』
作:山本 省三 絵:村川 恭介

もしも小学生が宇宙でくらしたら?朝ごはんは何を食べる?どうやって学校行く?宇宙ステーションで暮らす小学生の不思議で面白い一日を日記にした絵本です。

4-2で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1
『たべものやさん しりとりたいかい かいさいします』
作: シゲタサヤカ

「たべもの」だけで「しりとり」をする。そんな“しばり”のあるテーマで大笑いできる絵本です。

4-1で読みました。

2月14日 4年生 守口漬の漬け込み体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生では,午後から壽俵屋さんが講師として来校してくださり,守口漬の漬け込み体験をさせていただきました。

 今回は,2回目の漬け込みということで,前回付けた樽から守口漬を取り出し,新たな樽にきれいに丸く並べ,前回とは仕込みの違う酒粕で漬け込んでいくという作業でした。

 子どもたちは,説明を聞いた後,一人一人作業を体験しました。しっかりと説明を聞いていたはずなのに,いざ自分の番になると緊張したり舞い上がったりとうまくいかない場面もありました。しかし,そこはプロのアドバイスで的確に教えていただき,無事すべての作業を終えることができました。

 自分の作業を終えた後は,手に付いた酒粕をぺろぺろと味わい,いつもの守口漬との違いなどを楽しみました。

 扶桑町に育つからこそ体験することができる貴重な学習です。いつまでもいつまでも子どもたちの心の中に残り続けてほしいと願っています。

 壽俵屋の皆様,本日も本当にありがとうございました。

2月14日 安全について考える会・はるこいコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,高雄小学校では日々の登下校等において児童の安全を守ってくださっている皆様をご招待して,「安全について考える会・はるこいコンサート」を開催しました。

 子どもたちにとって,日頃の感謝を伝えるとともに,改めて安全な生活をすることの重要性を考えるための大切な会です。

 この日のために,多くの児童が準備を進めてきました。金管バンドクラブの演奏,バトンクラブの演技,学年の代表として感謝の言葉を発表する児童,そして,ご招待した皆様に贈る「感謝のメダル」のプレゼントを作成しお渡しした1年生,会の進行を担当した集会委員など,どの子も練習の成果をしっかりと発揮することができました。

 本当に多くの子どもたちの活躍が輝く集会となりました。

 全校で感謝の気持ちを伝えるために歌った「ふるさと」も美しく体育館に響きました。

 本日ご臨席賜った皆様をはじめ,日頃本校児童の安全を見守ってくださる地域の皆様,改めましてありがとうございます。そして,今後ともどうぞよろしくお願いします。

2月13日 4年生 今日の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目に行われた4年3組の体育の授業は,校内授業研究の1つとして多くの先生が見に来てくれました。

 跳び箱運動において「美しい台上前転ができるようになろう」との課題で授業に取り組み,子どもたちが熱心に練習に取り組む姿を見守っていただきました。

 授業の後半では,今後の日本の教育においてすすめられていくであろう「一人1台タブレット」での授業を意識して,たくさんのタブレット端末を利用して,子どもたちがお互いの演技をビデオ撮影し,すぐに自分の動きを確認することで,より美しい演技を目指すという取組に挑戦しました。

 はじめは,撮影方法にとまどったり,タブレットを触ることがおもしろくて脱線したりする姿が見られましたが,徐々に慣れていき,スムーズに学習に生かすことができるようになっていきました。

 授業後の児童の感想からは「うまくできていたと思っていたけど,映像を見るとまだまだだった」「すぐに自分の動きを見ることができて直す部分がわかりやすかった」など,タブレット端末の授業活用が大変有効であると感じられる声が聞かれました。

 今後も高雄小学校では,よりよい授業を目指して,さまざまな取組を積極的に進めていきます。

2月13日 4年生 「はな*はな」さんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は,4年生の各学級に「はな*はな」さんが読み聞かせに来てくれました。

 毎朝の読書タイムは,一人一人静かに読書を楽しむのですが,今日は各教室から笑い声や感動の声などが聞こえてきました。

 「もっと見えるところに集まっておいで〜」と声をかけていただき,自然とぎゅっと集まって本を見つめる姿は,子どもたちと「はな*はな」さんの信頼関係を表しているようでした。

 「はな*はな」の皆様,今日もすてきな時間をありがとうございました。

2月12日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高雄小学校の玄関にあるイベリスの鉢植えが今年もお花を咲かせ始めました。

 このお花が咲き始めると,少しずつ春の気配が近づいてきて,緑の葉が隠れるくらい真っ白なお花でいっぱいになる頃には,すっかり春になっているのです。

 そのため,このお花が咲き始めると,気持ちがウキウキしてきます。最近はようやく寒くなってきたのに,すぐに暖かくなっていくのかもしれません。

 学校生活も春が近づくにつれて,学年のまとめを行い,次の学年に羽ばたく準備をする時期になります。

 高雄っ子の皆さんも,この時期を大切にして,イベリスのお花に負けないくらいのオンリーワンのお花を咲かせて,次の学年にすすんでくださいね!

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日,薬物乱用防止教室が開かれました。
犬山警察の方に薬物に関する話を伺った後,ビデオを鑑賞し,最後に薬物に関する資料を見ました。
この教室で子どもたちは,覚醒剤や大麻,シンナー,MDMAなどの薬物乱用の恐ろしさを学びました。
さらに,薬物に手を出すと引き返せなくなってしまうこと,薬物によって,心と体,そして命をもむしばまれてしまうことなどを学びました。
また,甘い言葉で誘われ,薬物に手を出してしまう可能性は誰にでもあります。自分は絶対に手を出さない。きっぱり断るという意識が大切になっていきます。これから大人になっていく子どもたちにとって大切な学びとなりました。

絵本の紹介

画像1 画像1
『しろくまちゃんのほっとけーき』
作: わかやま けん

この絵本は娘が初めて読んだ絵本です。最後の読み聞かせは、きっと沢山の子供たちが小さいころに読んだことがあるであろうこの一冊にしました。今では一人でホットケーキを焼ける程に成長しましたが、ひらがなを覚え始めたあの頃が懐かしい。
6年間、絵本を通して楽しい時間を一緒に過ごせて嬉しかったです。
ありがとう!!

6-3で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
紙芝居『ないたあかおに』
原作:浜田ひろすけ 絵:野村たかあき

2人の鬼の友情のお話です。
友達を大切にする事はもちろん、自分のことも大切にしようという気持ちになりました。
多感な時期の子ども達にはどのように感じられたでしょうか?

『ママがおばけになっちゃった!』
作: のぶみ

沢山絵本を持っていった中から子ども達が選んだのがこの本でした。
ちょっとしんみりしてしまったけれど、心に染みるほんでした。

小学校での最後の花*花の読み聞かせになりましたが、少しでも皆さんの思い出に残ってくれると嬉しく思います。
ありがとうございました。

6-2で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1
『夢みる オラフ』
文:バーバラ・J・ヒックス 絵:オルガ・T・モスケーダ
訳:海老根 祐子

映画「アナと雪の女王」に出てくる雪だるま「オラフ」が主人公の絵本。いつも 明るく 前向きなオラフに癒され、元気づけられます。
「しんじていれば、とびらは ひらくよ」

6-1で読みました。

2月10日 小中合同あいさつ運動

画像1 画像1
 今朝は,扶桑北中学校から代表生徒の皆さんが高雄小学校に来ていただき,小中合同あいさつ運動を行いました。

 中学生と6年生,それに有志の児童が加わって,門や昇降口の前に「あいさつロード」がつくられました。

 中学生のお兄さん,お姉さんから爽やかなあいさつをしていただき,高雄っ子の皆さんも大きな声であいさつをすることができました。

 6年生はもうすぐ卒業です。多くの児童が扶桑北中学校に進学し,中学生となります。今日の中学生の姿を見て,自分の来年度以降の姿を少しイメージできたのではないでしょうか。

 高雄小学校では,これからも小中連携の活動を取り入れ,子どもたちが「地域で育つ高雄っ子」という意識を高められるように取り組んでいきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322