ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

臨時休業中の児童の外出に関する注意

 臨時休業に入り、教職員も緑ヶ丘地区の巡回をしております。本日も子どもたちの様子を見るために出かけました。公園で遊んでいる子が数名見られただけで、ほとんど子どもたちの姿を見ることはありませんでした。普通なら元気に楽しく遊んでいる姿をたくさん見かけることができるはずですが、とても寂しく感じる時間でした。早くこの状態が終息できるといいですね。
 先程、文部科学省より臨時休業中の児童の外出に関する注意喚起が入りましたのでお知らせいたします。
1 軽い風邪の症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えること。
2 規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベ ントにできるだけ行かないこと。
の2点です。どうぞお気をつけください。 


5年生の保護者の皆様へ

 お知らせが2つあります。
 1つめは、卒業式に関することです。例年ですと、在校生の代表として5年生が卒業式へ参加することとなっていましたが、コロナウイルス感染症の拡大防止に伴う臨時休業のため、今年度は規模を縮小して行うこととなりました。そのため5年生の式への参加はありません。卒業式の挙行に関しましても、まだこのような状況ですので予定の段階です。保護者やお子さんへの連絡が遅くなり、大変ご迷惑をおかけいたしました。
 2つめは、教科書に関することです。保健の教科書は、全クラス学校で預かっています。図工(下)は、1・3・4組は学校で預かっています。2組はお子さんが持っていますので、来年度使用時に学校へ持ってくることになります。それまで大切に保管するようにお声かけをお願いいたします。


「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」(子供の学び応援サイト)

 臨時休業3日目となりました。お子さんの学習の進み具合はいかがでしょうか。外出も制限され、お子さんが大きな気分転換もできない状態の中で、お子さんの学習等の面倒を見てくださっている保護者の皆様には、大変ご苦労をおかけしていることと思います。
 さて、本日、文部科学省より「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」(子供の学び応援サイト)が開設されました。児童及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介しています。どうぞご活用ください。(https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...


教科書の保管について

 臨時休業2日目となりましたが、お子さんはいかがお過ごしでしょうか。
 さて、教科書についてのお願いです。各学年で保管する教科書が異なります。お子さんと一緒にご確認いただければありがたいです。
 1年「生活 下」「図画工作 下」
 3年「社会 下」「図画工作 下」「保健」
 4年「地図帳」
 5年「図画工作 下」「保健」「家庭科」です。
 次の学年で使います。各家庭で大切に保管してください。よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業について

 日頃より、本校の教育活動に対しまして、御理解、御協力をいただき感謝申し上げます。
 さて、標題の件につきまして、国を挙げて感染の拡大防止に取り組むべき状況にあることから、下記の通り臨時休業の措置を行うこととなりました。
 つきましては、保護者の皆様の御理解、御協力をお願いいたしますとともに、休業中の児童生徒の安全な生活について御配慮いただきますようお願いいたします。

               記

1 臨時休業の期間  令和2年3月3日(火)から3月23日(月)まで
         
2 臨時休業中の生活について
(1)お子さんに臨時休業の趣旨を再度御確認いただき、外出を控えさせてください。
(2)家で過ごす際は、次の点に留意させてください。
  〇起床・就寝時間を決め規則正しい生活を送ること
  〇免疫力を高めるためにバランスのよい食事をとること
  〇ゲームやスマートフォン等の使用時間を決め、自分自身の生活をコ  ントロールできるようにすること
(3)学校から渡された課題などを活用し、夏季休業や冬季休業に準  じて、計画的に家庭学習に取り組ませてください。
(4)御家庭においても、咳エチケットや手洗い等、感染症対策に努めて  ください。
(5)万が一、休業中に事故や大きなけが、入院などがあった場合は、学  校へ連絡をお願いします。

3 その他
(1)卒業証書授与式につきましては、詳細が決まりましたら、改めてお  知らせいたします。
(2)今後の対応につきましては、決まり次第、メール等にてお知らせい  たします。

         学校担当 教頭 八木田 浩(024-942-2960) 

6年生を送る会

 2月18日(火)6年生を送る会がありました。1年生のはじめの言葉の後、1〜4年生が歌や合奏・ダンスなどで、6年生への感謝の気持ちを表しました。5年生の鼓笛の披露の後、委員会・みどりのきょうだいの引き継ぎがありました。
 そして最後は「パプリカ」のダンスと「ビリーブ」の合唱で締めくくりとなりました。
 6年生の皆さん、中学校へ行っても、緑ケ丘一小での思い出を忘れずにがんばってください。
画像1
画像2
画像3

永盛小1・2年生とのお別れの会

 10月の大雨被害のため、緑ケ丘一小で生活を共にして参りました永盛小学校の1・2年生とのお別れ会が、業間の時間に体育館で行われました。
 両校の校長先生のお話の後、双方の代表児童がそれぞれ楽しかった思い出と感謝の言葉を伝え合い、最後にみんなで「パプリカ」のダンスを踊って、お別れしました。
 永盛小学校1・2年生の皆さん、緑っ子はいつもみなさんを応援しています。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の絵本の窓さん読み聞かせ(1・2年、ひまたん)

 緑ケ丘一小の子どもたちが毎回楽しみにしている「絵本の窓」さんによる読み聞かせは、1・2年生とひまたんさんが2月13日(木)で今年度最後となりました。
 1年生の子どもたちは、今回で最後と知り、「もっと聞きたかった」と残念がっていました。「絵本の窓」の皆様、お忙しい中、今年度も大変お世話になりました。
画像1
画像2

2月の給食献立表

 2月の給食献立表を「お知らせ」欄にUPしました。そちらをクリックしてご覧ください。

公園トイレの冬期間使用休止のお知らせ

 郡山市の公園緑地課より、冬期間の公園トイレの使用休止についてのお知らせがありました。(水道管凍結による破損防止のため)
 なお、緑ケ丘地区の「東部中央公園」「緑ケ丘公園(南側)」「赤沼公園」のトイレは使用できますので、よろしくお願いいたします。
画像1

日本の音楽に親しもう

 1月21日(火)講師に六角志郎先生をお迎えして、5・6年生を対象に「日本の音楽に親しむ時間」が持たれました。最初に日本の古い言葉で書かれた歌詞にフシを付けて歌いました。子どもたちは、普段歌っている歌とは感じが違って戸惑っていましたが、一生懸命に音楽に合わせようとしていました。
 次に六角先生から、いろいろな種類の尺八を見せていただきました。中には百年前の尺八もあって、こどもたちはビックリしていましたが、実際に演奏を聞くと、その不思議な音色に神妙な面持ちで聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

1月の給食献立表

 1月の給食献立表をUPしました。「お知らせ」欄をクリックして、ご覧ください。

3学期始業式

 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 1月8日(水)第3学期の始業式が行われました。3学期の登校日は50日です。校長先生からは、
「各教科のおさらいをしっかりして、次の学年の準備をしてください。」
と「おさらい」の語源を踏まえながら、具体的にどんなことをするとよいかのお話がありました。
 その後、1・3・5年生の代表児童による「3学期にがんばりたいこと」の発表がありました。それぞれ、2学期をふり返りながら、3学期のめあてを発表することができました。最後に全校生で校歌を歌って、始業式を終えました。
画像1
画像2
画像3

2学期終業式

 12月25日(水)第2学期の終業式が行われました。
 校長先生からは、冬休みに向けて「一日一日を大切に」「がんばったことは自信になる」などのお話がありました。
 その後、2・4・6年生の代表児童から2学期の反省の発表がありました。それぞれの発表者は、2学期に自分ががんばったことを具体例を挙げながら、堂々と発表することができました。
 最後に生徒指導の先生から、冬休みを楽しく安全に過ごすためのお話がありました。(詳しくは学校から渡された「冬休みのしおり」をご覧ください。)
 さて、26日から13日間、子どもたちにとって待ちに待った冬休みに入ります。どうぞご家庭でも、スマホ・ゲーム・テレビ等の時間をお話し合いいただき、お子さんの生活のリズムを崩さないようにご配慮いただければ幸いです。1月8日(水)の始業式にまた元気な顔が戻ってくることを楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

人権教育の授業

 例年、本校で行われている「人権教室」ですが、今年度は10月24日(木)と25日(金)に5年生、11月13日(水)と14日(木)に6年生、そして先日の12月17日(火)に4年生の授業が行われました。講師には、郡山市の人権擁護委員でもあり、登下校でも大変お世話になっております齋藤鈴子さんをはじめとする、人権擁護委員の方々が当たられました。
 緑っ子たちにとって、映像を見たり、問題点を話し合ったりしながら、友達への思いやりやいじめの問題等についてクラスで真剣に考え、それぞれの思いを共有し、自分の考えをさらに深めていく貴重な時間にもなっています。今年も各学年やクラスで活発な意見交換が行われていました。齋藤鈴子さんは中学校でも人権教室を教えてくださっていますので、長い目で緑ケ丘の子どもたち一人一人の心の成長を見守ってくださっています。
画像1
画像2
画像3

外国の行事を楽しもう(海外のクリスマス事情)

 12月23日(月)永盛小の児童も参加して、「外国の行事をたのしもう」という時間が持たれました。
 まずAETのケリー先生が「イギリスのクリスマス」について、お話をされました。イギリスはキリスト教国なだけあって、クリスマス・イブにはキリスト生誕の劇をして過ごすそうです。また、「クリスマス・クラフトフェアー」といって、子どもたちが作ったものを売って、その利益を募金に回す催しも行っているそうです。子どもたちは自分たちの国のクリスマス事情とは、ずいぶんと違っていてビックリしたようでした。
 その後、合唱部・合奏部の発表がありました。最後に全員で「おめでとうクリスマス」を英語の歌詞で歌って、会を終えました。

画像1
画像2
画像3

体育アドバイザー来校

12月17日(水)体育アドバイザーの吉見さんと吉田さんが緑ケ丘一小に来校されました。1年生はマット運動、2年生以上は跳び箱運動を体育館で教えていただきました。
 手の付き方や踏み切りのタイミング等、各学年の実態に合わせながら、実際に講師の先生がお手本を見せてくださいました。すばらしいできばえに驚いていた子どもたちですが、お手本に少しでも近づこうと繰り返し一生懸命練習に励む姿が随所に見られました。

画像1
画像2
画像3

ハンガリーからのお客様がいらっしゃいました。

 12月17日(水)オリンピック・パラリンピックムーブメント事業の一環で、福島大学のハンガリーからの留学生3名が、本校を訪れました。オリンピックでは、郡山市がホストタウンとしてハンガリーの水泳チームを受け入れることになっています。
 3時間目に3年生、4時間目に6年生が交流しました。それぞれ前半はハンガリーの地理や文化、クリスマスの過ごし方などについて写真を交えながら、3名の留学生から日本語でていねいな説明を受けました。その後、3年生は教室でクリスマスの飾り作りを、6年生は日常よく使われる返事やあいさつをハンガリー語で復唱したり、聞いてみたいことを英語で留学生たちに質問したりする時間をとりました。子どもたちにとって、ハンガリーのお姉さんと楽しいひとときが過ごせた一日となりました。
 この模様は12月29日(日)14:55〜15:00「週間トピックス」(福島テレビ)の中で放送される予定です。



画像1
画像2
画像3

郡山市書き初め展の練習会が行われました

 今年も「市書き初め展」の練習会(代表児童が対象)が12月2日・3日に行われました。
 郡山市では、冬休み中に仕上げた市内小・中学生の作品を市民文化センターに展示して、多くの皆様方に見ていただく取り組みを続けております。今年度は令和二年の1月24日(金)から26日(日)まで開催される予定です。保護者の皆様にも、是非足を運んでいただいて緑っ子たちのすばらしい作品を鑑賞していただきたいと思います。
画像1
画像2

オリパラムーブメント事業

 来年度に迫ったオリンピック・パラリンピックの理念に基づき、現在「オリパラムーブメント事業」が行われています。本校はその推進校に選ばれ、今回、スポーツに対する興味・関心の向上、スポーツを楽しむ心の育成をテーマに設定し、緑ケ丘一小の卒業生でもあり、現在、日立女子陸上競技部に所属している小澤夏美(おざわ なつみ)さんをお迎えして、12月3日(火)にお話を伺ったり、いっしょに運動したりする機会を得ました。
 子どもたちは、小澤選手が市内の陸上競技交歓会女子800m走の記録を立て、現在も破られていないことや体育館の掲示板に名前が出ていることを知り、大変驚いていました。休み時間には、特設陸上部で長距離走に出た子どもたちが、早く走るコツや陸上トレーニングのことなどを熱心に聞いていました。
 尚、この模様は、12月8日(日)テレビの「郡山市習慣トピックス」(福島放送)の中で紹介されます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961