最新更新日:2024/06/20
本日:count up92
昨日:470
総数:1849335
ともに生きる

学年レク 3年生

新聞ジャンケン、借物競走、綱引き等、生徒・教師皆で力を合わせ、とても盛り上がり、楽しいひとときとなりました。

実行委員の皆さん、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レク 3年生

3年生実行委員の皆さんが中学校最後の学年レクリエーションを企画してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行下見

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリエンタルホテル東京ベイです。
とても素敵なホテルです。
連泊します。

修学旅行下見

画像1 画像1
国会議事堂です。
政治を感じてください。

修学旅行下見

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の昼食場所、議員会館です。

今日の給食(2/12)

画像1 画像1
わかめごはん 牛乳 鮭のゆずみそ焼き ほうれん草とたくあんの和え物 ぜんざい

 ぜんざいとは、あずきを砂糖で甘く煮て、お餅を入れた食べ物です。
給食では、小豆をゆっくり時間をかけて、柔らかくにました。
 あずきの皮には、サポインという栄養が含まれており、抗酸化作用があります。しかし、煮汁に溶け出してしまうため、煮汁ごと食べることができるぜんざいは、栄養を効率よく摂れる食べ方の1つです。

修学旅行下見

画像1 画像1
東京駅です。
東京に来た!という気分になります。

修学旅行下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ルミネtheよしもとです。
今日の顔ぶれは豪華です!

3月中旬に出演者がわかります。
ホームページでチェックしてくださいね!

修学旅行下見

画像1 画像1
富士山がきれいに見えました。
当日も晴れますように。

修学旅行下見

画像1 画像1 画像2 画像2
名古屋駅です。
新幹線の中で交流を深めてくださいね。

登校の様子

朝の登校の様子です。

PTAの皆さんもあいさつ運動ありがとうございました。
画像1 画像1

名古屋経済大学 学生考案献立え

画像1 画像1
ご飯 牛乳 でらうまい!ハチミツ入り味噌チキン 幸せ運ぶみぞれ汁 ブロッコリーのおかか和え ヨーグルト

 今日の献立は、名古屋経済大学の学生さんが考えてくれました。名経大は犬山市にある唯一の大学ということもあり、市と大学が連携して行う取り組みを行っています。
 でらうまい!ハチミツ入り味噌チキンは、入鹿池の辺りでとれるハチミツと、愛知県の特産品である八丁味噌を混ぜたものを鶏肉に漬け込んで焼きました。
 幸せ運ぶみぞれ汁の「みぞれ」とは、大根おろしのことで、雨と雪がまじった「みぞれ」に見立てて名前がつきました。花麩やハートの形をしたにんじんを入れ、自分の食器に入っているか探しながら食べ進めることができ、入っていたら“幸せ”という工夫があります。

城東中学校同窓会

本日午後より城東中学校で、5年に1回の城東中学校同窓会役員会を開催しました。

歴代の城東中学校の卒業生全員が同窓会の会員であり、その代表が幹事、幹事の代表が役員となります。つまり城中生の歴代の先輩方の組織です。

本日は、第24期(S45卒)〜33期(S54卒)の幹事の方にお越しいただき、同窓会の代表としていろいろとご協議いただきました。

また、今までに集めた同窓会費は、生徒や学校のために活用させていただきます。

これからも城東中学校を見守っていただきますようお願いいたします。
画像1 画像1

CUEの全体発表(1年生)

画像1 画像1
 代表の6つの班による学年全体への発表会を行いました。1年間で学んできたことを共有する機会となりました。

道徳 2年生

杉原千畝さんの行いから、国際理解の在り方や、この時期の行事の取り組み方から、よりよい学校づくりについて、また、感謝の気持ちの伝え方について皆で考えました。

画像1 画像1

橋渡しの会に向けて 3年生

橋渡しの会に向けて、合唱練習や垂れ幕制作に仲間・教師と共に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2/7)

画像1 画像1
ソフトめんミートソース 牛乳 ツナとれんこんのごまサラダ 犬山産お茶まめ

 犬山産お茶まめは、大豆に片栗粉をつけて揚げ、犬山の抹茶ときな粉にまぶしました。今日は蒸し大豆を使いましたが、乾燥大豆を一晩水につけた物を使うと、歯ごたえもあり、カリカリした食感を楽しめます。
 大豆には、イソフラボンという栄養素が含まれています。イソフラボンは美しい肌を作ったり、ガンのリスクを下げる働きがあります。
 さらに、骨からカルシウムを流出するのを防ぐ働きもあるので、骨粗鬆症を予防します。

先輩との懇談会

入学説明会後、今井小学校出身の先輩主催で、今井小学校6年生との懇談会を開催しました。

先輩が校内を案内したり、学校生活の説明や質疑応答を行い、後輩が中学校生活に少しでも安心できるように企画・運営してくれました。

皆さんも入学後、遠慮なく先輩に相談してくださいね。
画像1 画像1

入学説明会

令和2年度入学説明会を行いました。

保護者の皆様には、学校の教育活動、学習・生活の説明を、6年生は各教科の授業の様子を参観しました。

後半は吹奏楽部の演奏と1・2年生の合唱「大地讃頌」の披露でした。
演奏も合唱も迫力があって、とても驚いたのではないでしょうか。

今日の入学説明会で中学校生活の不安が和らげば幸いです。
4月から城東中学校の一員として共にがんばりましょう!

説明会後に制服・体操服等のバザーも開催しました。
PTA文化厚生委員の皆様お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/6)

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 マーボー白菜 蒸しぎょうざ 大根の中華和え

 白菜は、いろいろな食材との相性がよい野菜です。給食では、マーボーに入れました。
 白菜は、霜に当たるとおいしさが増すと言われ、冬に旬を迎える野菜です。煮込むとカサが減るのでたくさん食べることができます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 公立A一般・推薦入試 
3/9 公立B一般入試 
3/10 公立B一般・推薦入試

お知らせ

出席停止のお知らせ

緊急のお知らせ

学校配信メール登録

PTA

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270